• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manabuのブログ一覧

2025年09月13日 イイね!

武甕槌と経津主

武甕槌と経津主稲敷市から利根川の堤防沿いを走って南下

千葉県香取市を目指します

時刻は16時近くだったのですが、駐車場🅿️は満車に近い状態😨
流石は香取神宮⛩️です


鹿島神宮の武甕槌と対を成す経津主は飛鳥時代には物部氏の神様であったそうです

福島県にもかつて相馬郡鹿島町があったように鹿島神宮の系統の名前や神社は複数ありますが、香取神宮の系統となると何処にあるだろう??と直ぐには場所が思いつきません

今回はそんな訪ねた記憶がない香取神宮へ行こうと決めていました


こちらの鳥居は改修されたばかりの真新しい鳥居です


大きな石灯籠が並ぶ参道は坂道です


2の鳥居の先に建物が

拝殿かと思いましたが違いました😅

ここで朱塗りの立派な楼門が姿を見せます

徳川綱吉により造営された重要文化財です

楼門前で記念撮影📷️

扁額の文字は東郷平八郎によるものだそうです😲

拝殿は改修中



こちらも重要文化財指定の立派な社殿です✨

境内には錨が鎮座

帝国海軍時代から艦船には人名が用いられず、その艦種によって旧国名、瑞獣名、気象名など用いられてきました
120年ほど前に戦艦として香取が
そして、50年ほど前に海自練習艦かとりが就役
この錨は練習艦かとりが除籍後に名前の由来となった香取神宮へ奉納されたものだそうです😌

御朱印はこちら

これで東国三社の御朱印も揃いました♪

香取神宮の本殿途中には護国神社があります

お盆時期には限定で御朱印が頒布されるそうです

そして、護国神社の奥にあったのが「要石」



鹿島神宮では大雨で見るのを諦めていたので、思いがけず見ることが出来ました🙂

帰りの参道

時刻が17時近いこともありますが廃業しているお店も多く、鹿島神宮前の参道と比べて寂しさを感じずにはいられない風景です

香取神宮をあとにして宿泊先の龍ケ崎へ


途中、走行距離が67800キロに🙂

今現在は69500キロですが😂

龍ケ崎市内の飲食店

麺将軍「王騎」だそうでどう考えても「キングダム」に登場する秦の怪鳥王騎から取っている名前でしょう🤣🤣
尚、王騎は王齕と同一人物と思われていますが秦を支えた人物の1人である事は間違い無いようです😲

この日は20年ぶり位にゆきむら亭へ

昔はFCを大々的に募集して勢いがあった印象ですが、今は店舗数はそれほどでは無い様子

妻も娘も思いの外美味しいとらーめん🍜を食べていました😃

Posted at 2025/09/13 06:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は駅前のホコ天に出かけてみました

射的🎯をしたいと言うのでやろうとしていると木幡福島市長が登場!
娘の射的を応援してもらいました😅」
何シテル?   10/05 20:20
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2345 6
789101112 13
14 151617 1819 20
212223 24252627
28 2930    

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 18:35:44
Defi Racer Gauge N2 plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:26:37
玉こんにゃく3兄弟? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 15:21:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation