• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manabuのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

幾つもある日本三稲荷🦊

幾つもある日本三稲荷🦊稲荷神社の総本社は京都の伏見稲荷大社⛩️である事は間違いありません

では、日本三稲荷と称するあとの2つはとなると各地方の有名稲荷神社となります

愛知県の豊川稲荷、佐賀県の祐徳稲荷神社など
ここ東北では宮城県岩沼市の竹駒稲荷神社が日本三稲荷の一つを名乗っております

そんな隣県宮城に有力な稲荷神社がありますが、福島市など中通り地方を見ると茨城県の笠間稲荷神社が複数見られます😃

今回常陸国出雲大社の後に訪れたのが笠間稲荷神社🦊です

大鳥居の先に笠間稲荷はあります


駐車場へ止めて徒歩で移動

門前町の雰囲気が残っています🙂

大きな隋神門を見るだけでも笠間稲荷が沢山の人々から崇敬を受けているのが分かります



江戸時代にはあの赤穂事件の浅野家がこの地を治めていた際に篤く信仰し、赤穂に転封の際も分霊を奉斎したそうです

境内の藤棚


既に日中戦争の最中での皇紀2600年

その記念事業で奉納されたと思われる武運長久を祈願する石碑

こちらは手水舎が改築された記念の石碑

どちらも大きな石碑で奉納に携わった人々が相当数いた事が伺われます

狐の石像が集まっている狐塚🦊

豊川稲荷ほどではありませんが、ここにも沢山の狐が集まっていました


境内の回廊部には奉納絵馬もあります
かなり絵は薄くなっています…どうも江戸時代に宮城県で起きた仇討ちの様子が描かれている様です

由井正雪のもとで修行した農民の娘2人の話ですが白装束は正装だったのか後世の創作によるものかは判然としません

女性が2人で1人は鎖鎌を搦め手で使っており、その様子を検分している人々も
歌舞伎や浄瑠璃の演目にもなった宮城野、信夫姉妹の仇討ちと思われます
個人的にいいもの見たな〜と言う気持ちです😃


御朱印ももちろん頂きました♪

こちらではオマイリマンシールも一緒に貰えます
時期により背景色が違うそうです😌

帰りの磐越道

美しい夕暮れ🌇
初めての龍ケ崎遠征
今回も学びの多い旅行でした😃
Posted at 2025/09/28 10:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「夜勤明け、何故かリンクサーキットで撮影をしております📷️」
何シテル?   10/28 12:25
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2345 6
789101112 13
14 151617 1819 20
212223 24252627
28 2930    

リンク・クリップ

Far North MAGNETIC DOOR HANDLE PROTECTOR 白 Lサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 23:52:18
西暦1875年から150年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 21:46:36
MUGEN / 無限 オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 18:35:44

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation