• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manabuのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

連合国VS枢軸国

世界中を厄災に巻き込んだ第二次世界大戦から既に70年ほど。

当時は金持ちしか乗れなかったであろう乗用車を今は比較的容易に手に入れられる環境にあります。

私にとり3台目の愛機であるFN2。
正直支払いは楽ではないですが、乗る度にいいクルマだ~( ̄▽ ̄)bと思っています♪

前の車は登場から10年が経過しているからか、この一年程は仲間内で乗り換える方が多くみえます。
家庭の事情であったり、不慮の事故であったりと愛機との別れる理由は人それぞれ・・・そんな中、私と同じ様な理由で同じ12月に他の車種に乗り換えたMR-Sの友人がいます。

私の兄貴分に当たる方で、お互いにまさかの乗り換えでした。
私もそうでしたが、友人の日記には乗り換える理由や次の車種の選定から納車までで小出しで書かれていました。


ふむふむ(´-ω-`)
どうも海外の車で、しかもハッチバックの様な内容です。
しかしFN2ではなさそう。
彼はどんな車を選ぶのか?を関心を持ってみていると・・・数ヶ月前にXacarでジャーナリストの河口氏がFN2との比較で箱根に持ち込んだ、アルファロメオのミト、正にそれでした!

フィアットにせよ、マセラティにせよ、アルファロメオにせよ、デザインや官能は日本車を凌いでも、そのぶっ壊れぶりは伝説ですらあるイタリア車。

先代のアルファロメオはあまりに壊れるので電送部品を日本製に交換して販売したと言う逸話すらあるのに・・・敢えてアルファを選んだ彼の漢(おとこ)ぶりは見事としか言いようがありませんww

そんな彼とのやり取りの中で「Manabuさんのは連合国、私のは枢軸国だから今度は敵同士ですwww」なんて冗談もありました。


ホンダの車であっても確かにFN2はイギリス産まれ。なるほどな~と思いました。

更に考えてみると、かつての連合国である米英仏の自動車会社は枢軸国であったドイツや日本に対して旗色がかなり悪い状況にあります。

特にイギリスは厳しいのでは?他社の傘下に入ったりして独自経営しているのはいくつあるのか・・・ロータスのエリーゼもトヨタからエンジンを供給してもらう状況ですから・・・。


これから益々電気自動車やハイブリッド、燃料電池車に比重が高くなる自動車業界。
フルに内燃機関のエンジンの車に乗るのはこのFN2が最後かもしれません。
それはミトに乗り換えた友人と認識を一にしているところです。

それだけに出来る限り長い距離と長い時間を共に過ごせる様に努力していきます(^-^)b
Posted at 2010/05/30 22:58:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月22日 イイね!

確かに眩しいww

確かに眩しいwwこんばんは、皆さん。


私は先程仕事があがったので、大垣市内をドライブ中です。
外気温は20℃ありますが、ひんやりした風が心地よいです(^-^)


さて、友達のブログにエクストラウインドウのフィルムの話が上がっていました。

FN2に乗って5ヵ月。はて?そんなに後方車両のライト眩しいかな?と考えていたのですが・・・よおく考えたら、納車時から前の車に付けていた、防眩クロムミラーをそのまま装備していました。
MR-Sは10センチ位アイポイントが低いので後方車両のライトがインサイドミラーを直撃します(^o^;)
因みにナポレックスの2000円弱のミラーでした。

今はユピテルのミラータイプのレーダー探知機を付けていますが、これも防眩ミラーでした。
どちらにしても後方からの光は気にもならなかったのですが、ブログを見て数キロを純正ミラーで走って見ました!


・・・HIDは言うに及ばず、ハロゲンの光ですら眩しいです(>_<)
これではフィルムも貼りたくなりますよね。
ポリカーボネートでプライベートウインドウみたいに光の透過率を抑えられるなら純正でそうなっていた方が良かったかな?と思う私です。


さて、もうちょいドライブしてから帰宅します。
皆様、良い週末を!
Posted at 2010/05/22 00:21:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月21日 イイね!

麗らかな陽気

休みなら間違いなくドライブに出掛けるところです(^^)


ですが今日は名古屋の駅近くで夕方まで会議です(;_;)
会議が終わったら職場で仕事だったりするのが残念で仕方ないですが、今の時期のナイトクルージングは気持ち良いので、仕事上がりのドライブを楽しみに頑張ってます( ̄0 ̄)/

6月からはそろそろプチオフ遠征開始の予感♪
Posted at 2010/05/21 10:44:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月18日 イイね!

昨日は彦根に行ってきました

昨日は彦根に行ってきました昨日は仕事の関係で滋賀県の彦根行ってきました。

もっとも私の役目は人員の送迎だったので殆どオフに近い1日でした。

行きの名神では走行距離が15000キロを超えました。最近はドライブの回数も極端に減って距離も伸びませんが、たまのドライブ中に上まで回すのが楽しみです(^-^)
エンジンのフィーリング、吸排気の音には純正でも満たされます♪

いつかはエキマニ以降を交換すると思いますが、それまでは純正を楽しみます(^-^)b


さて、FN2の心臓部であるK20AとVTEC。
他の車種の方には憧れを持って見られます。
先日オフ会でお会いした33Zの方にはVTEC羨ましいですと言われましたし、関西のショップではDC5のをMR-Sに換装するメニューを用意しているところもあります。
1トンの車体で220馬力・・・考えただけでも恐ろしいですが、それだけ魅力あるパワーユニットであるのは間違いありません。


友人の知り合いに某社の高級車開発部門で働く方がいるのですが、その方、メーカーを問わず様々な車を試乗するそうです。

私がFN2を買う話を友人がしたところ、とても羨ましがられたそうです。

2速でレブまで回す感覚が堪らないそうで、ロードカーとしてFN2は素晴らしいとべた褒め。
好きな車が買えるなら買いたい車のベスト3に間違いなく入る一台だとおっしゃっていたと聞いた時は、嬉しい様な恥ずかしい様な感覚でした(*^^*)


カスタマイズもまだまだ楽しみが多い我が愛機。
進化(深化)させる妄想wwを抱きつつ、オーナーとして恥ずかしくない運転に心掛けます(^-^ゞ
Posted at 2010/05/18 04:26:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月15日 イイね!

旅のお供

旅のお供とても良い天気の岐阜です〓

今日も夜まで仕事なのが悲しい〓ですけど。

ロングドライブに皆さんは何を持っていきますか?

私の場合、旅行と呼べるドライブは殆ど無く大抵日帰りです。
距離こそ往復最大900キロとそれなりですけど、翌日は朝から仕事の事が多く、行き帰り共に時間に追われています。


そんなドライブに必ず連れていくのが画像のぬいぐるみです〓

これは学生時代に友人からプレゼントされたもので、私が車を持つようになってからは、いつも傍らに座っています。

スタタボから数えて11年位でしょうか?
日焼けして色もオリジナルから退色していますが、お守り代わり私の運転を見守っています。

悲しい時も嬉しい時も。不注意から事故を起こしてしまった時も。
いつもこの熊のぬいぐるみがいました。

共に走ってきた24万キロ。これからもFN2の行く先々の様々な光景を見せていきたいと思っている私です。

週末お出掛けの皆様、運転お気をつけて(⌒‐⌒)
Posted at 2010/05/15 08:53:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「買い物に出かけようとしていると神奈川方面ナンバーのプリウスが近くに止まり、パキスタン人の様な方がお隣さんにチラシを持って来訪
車の側面には運転代行のように車など買い取りする会社名のパネルが貼られています
ネットなどで見る車買取のチラシが挟まっていた記事を思い出しました🤔」
何シテル?   07/30 19:34
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2345 678
9101112 1314 15
1617 181920 21 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

Defi Racer Gauge N2 plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:26:37
玉こんにゃく3兄弟? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 15:21:08
源氏ゆかりの神社へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:54:56

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation