• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manabuのブログ一覧

2011年04月17日 イイね!

くしひろに行こう♪

くしひろに行こう♪くしひろ?なんだそれ?

おっしゃる事ごもっともですww


土曜日の夕方。
私は足利を離れ福島県の中通りに居ました。

東海のS2000乗りの方が、宇都宮でのオフ会と別個に、福島で飲み会をするとの事で、先月末に連絡を受けていましたσ( ̄∇ ̄ )


無論私はFN2でカッ飛んで行くのでお酒は飲めませんが、その飲み会のスペアリブが絶品と仲間内で噂だったので、それを楽しみに夕方東北道を走ってみちのく入りしました。


因みに、くしひろとはそのお店の名前です。

集まったのはMR-S乗りが3名、AP2乗り1名、ST165乗り1名と私ですヽ(・∀・)ノ

多彩な顔ぶれはみんなMR-Sのオフ会で知り合ったと言う、コア過ぎない色々な意味で緩いMR-Sを象徴しているかの様です。

18時~23時位迄飲んで食べて話してと、楽しい時間を過ごせました(^o^)

くしひろのオーナーさんは何とNSX乗りで、大事に10年以上も乗っています。
初めてかもしれませんが、シルバーのNA1を間近で拝見!
ワイド&ロー…その佇まいは、正にスーパーカーです( ̄▽ ̄)

美味しい料理に車好きのオーナーさん♪
お互い福島の人間なので、原発の話など、県民ならではの思いも語らいましたが、帰りは笑顔で別れました。

みんなは友人宅にお泊まりですが、私は朝から仕事だったので真っ直ぐ足利へ帰還。
久しく心に掛かっていた雲が晴れたかの様です(^o^)

まだまだ福島の災害は収まりませんし、福島県や県民への風評被害、もっと言えばあからさまな差別はこれからも残念ながら続くでしょう。
ですが、故郷の復興をこの目で確かめるまで、戦い続けようとも思います。
Posted at 2011/04/17 23:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月08日 イイね!

祈りを乗せて走る

祈りを乗せて走る友人を経由してステッカーを手に入れましたヽ(・∀・)ノ


有志の方が作成して、価格は任意。ステッカー代はそのまま義援金になるものです。


ナンバーは東海ですが、この震災で被災した人々や地域に祈りを捧げているんだよ~と言う気持ちの表れです(・ω・)


1日でも早い被災地域の復興と避難生活をしている方々の生活が元の落ち着きを取り戻す事を祈っております(⌒‐⌒)
Posted at 2011/04/08 16:28:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月06日 イイね!

そして道路が残った

震災から3週間。


先日避難先に会いに行った私に母は「この震災がまるで夢の様な気がする」と言いました。

実際、東北道のパーキングで休憩していると、そこにあるのはのどかな福島の風景。
数十キロ先で原発事故が起きていたり、思い出の地が瓦礫と化しているなどとはにわかには信じられません。


原発の制圧にはどれだけ時間を要するか分からず、長期戦は必至です。


それでも避難所から脱して親類宅に身を寄せる両親には少し余裕が出ている模様です。



福島県沿岸は三陸と違いなだらかな海岸が広がります。
その性か、私が幼稚園~高校を卒業するまで只の一度も津波に関する訓練も教育も無かったと思います。

戦中を生きた両親も津波に関しては記憶がありません。

しかし、今回ばかりは違いました。

私の実家は海岸まで直線で2.3キロ。
この震災で800m手前まで津波が迫りました。
友人の家も流され、双葉町でも14人が行方不明だそうです…。
首まで浸かった方もいる様でまさか津波が来るとは!と言う感覚だったと思います。

隣町の浪江町では海沿いの900人が一時行方不明と言う話でしたがその後どうなったか…。

そんな沢山の命と家屋と思い出を呑み込んだ津波。

穏やかな田園風景や鮭が遡上する川は、もう無くなっていると思うと悲しくなります。


ただし、道路を残して。

奇しくも福島第一原発への通勤路を兼ねて整備された沿岸沿いの道は残っているそうです。
この道は北の相馬市に通じており、多くは残っている様です…。

スゴく良い道の上に信号も少なく、帰省の際には必ず走っていました。


果たして故郷の地をいつ踏めるのか。
愛機で流して走れる日はいつ来るのか。

原発により避難を余儀なくされている人にとり、戦いは前哨戦にすら至っていないのかもしれません。
Posted at 2011/04/06 09:45:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月02日 イイね!

白いFD2の向かう先

白いFD2の向かう先またまたお久しぶりです!

先日、東北道の全線開通に伴い、両親の避難先である福島市に出掛けて来ました。

親類宅と言うこともあり、両親共に元気そうにしており、数時間の滞在後に足利に戻り今に至ります。


足利市内ではガソリンの給油に並ぶ光景は目にしなくなりましたが、福島市内では長蛇の列が出来ており、被災地を含む東北のガソリン等の状態が改善するにはまだまだ時間が掛かりそうです。

行きの那須高原SAで念のために給油しましたが、一般車は2000円の制限を受けます。
被災地へ向かう自衛隊、警察、消防等の車両が使う大動脈ですから、この状態もまだ続くかもしれません。

そんな給油待ちの間に白いFD2が数人を乗せてSA内を走り去って行きました…ナンバーは「宮城」です。


私と同様に大切な人に会いに行くのかもしれません。或いはボランティア活動など被災地を助ける為に向かったのかもしれません。
いずれにせよ、無事に目的を果たして欲しいと思いました。

東北道は、白河ICや須賀川IC付近の壊れ方が激しく、補修されていますが、FN2のスタッドレス仕様の私の愛機でも派手に跳ねます…ましてFD2では…。


未だに余震の影響で80キロ規制の掛かる東北道ですが、今後も頻繁に走る予定です。
純正タイヤにホイールだとどうなるのか些か不安ですが、セーフティドライブで走ります(^-^ゞ
Posted at 2011/04/02 18:57:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「今日は駅前のホコ天に出かけてみました

射的🎯をしたいと言うのでやろうとしていると木幡福島市長が登場!
娘の射的を応援してもらいました😅」
何シテル?   10/05 20:20
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 18:35:44
Defi Racer Gauge N2 plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:26:37
玉こんにゃく3兄弟? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 15:21:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation