• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manabuのブログ一覧

2016年11月29日 イイね!

駅前のイルミネーション

29日は雨が降ったりと生憎な天候。
夜になって雨もあがったので、福島駅前のイルミネーションを撮影に出かけてみました。




飯坂線・曽根田駅付近。
使用レンズはタムロン90mmマクロ。
こう言った撮影に向くかも?と思ったNikonの16-80mmだと光芒を美しく発しないので
意外に使えません。
その点、90mmは綺麗に光芒が出ます。

尚、今回は全て手撮りです。





福島駅前の音楽家・古関裕而のモニュメント。
Wikiによれば総工費1500万円だそうです。
恐らく誰もが耳にしたことがあるであろう、栄冠は君に輝く(福島駅新幹線ホームのメロディにも使われています)などの作曲家です。



帰り際、イルミネーションを真一文字に横切る一条の光。
福島駅を通過して(停車しないで)北上する新幹線の光でした。

これからイルミネーションが夜を彩る季節。
他の地域のイルミネーションも見てみたいと思います。
Posted at 2016/11/30 00:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年11月27日 イイね!

冬季戦用意



今年は既に雪が降りましたが、本格的な降雪や凍結を前にスタッドレスタイヤに換装しました。

今年もミシュランのX-ICE3です。

1年前に交換したばかりでしたが、今年の春先にパンクによりリア側を別会社の物に交換。

しかし、タイヤ剛性が全然違い走っていて気持ちが悪いので、仕方なくまた新品のX-ICEに・・・余計な出費ですが、雪国で生きていくうえでは不可避な出費です。

しかし、その本格的な降雪の前に越えなければならないのが車検。
これは社会人として不可避な出費www

今回はいくらであがるのかな~?
Posted at 2016/11/27 01:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | CIVIC関連 | 日記
2016年11月25日 イイね!

犯人確保!!!

今年もNEXCO東日本と高速道路警察隊による防犯訓練が実施されました。




被疑車両はインサイト



安達太良SAの売店に覆面の強盗が侵入。
レジの現金を奪って逃走・・・と言う流れです。

いい感じの体格の強盗が10時10分に来ました!



その後カラーボールによる車両へのマーキング、警察への通報が行われます。




小型の移動無線機を背負った警官が駆けつけて事情聴取。



後続の隊員が現場を封鎖。


福島県警通信指令本部へ入電後、各所へ指示が飛んで被疑車両の追跡が開始されます。

ここから参加者一同は飯坂インターの車両待機所へ集合。



上空から県警ヘリが被疑車両を確認して、高速隊のパトカーで挟み撃ちして飯坂インターへ。


カラーボールが命中した想定。



包囲する警官隊へ抵抗を試みる犯人(役の警官)


刺又や盾で制圧された様子。
NHKのカメラも取材に来ていました。


高速道路のテナント従業員も参加する訓練だったので、ゆるゆるの感は否めませんが、それでもこう言った事を実施することでの緊急対応の意識付けやヘリを動員してでも捕まえると言う警察の強い意志の表明は、犯罪抑止に一定の効果があるのではないかと思います。
Posted at 2016/11/25 22:35:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年11月24日 イイね!

よく見たらカーボンだったww

行きつけの理容店で髪を切り、趣味の話をしていた時のこと。

ご主人の持っているニコンの300ミり望遠の調子が良くないという話になり、私のD7200に付けてみることに。

確かに300ミリまで伸ばすとオートフォーカスが迷いまくってピントが合いません(+o+)
レンズ自体の不具合の様ですが、その他の焦点域では問題なく稼働するので、上手く使えば問題ないでしょうという話になりました。

レンズもカメラ(フィルム式)も年季の入ったものですが、ご近所で趣味がカメラだった方の遺品を譲ってもらったそうです。

確かに興味を持たない人からすれば、単なるガラクタ。
こう言った話は例えばテレビの鑑定番組でも目にするので、そりゃ仕方ないな~と思います。

丁度三脚の話にもなり、そう言えば三脚ももらって来たんだけど・・・と言う事で、どんな物か見せてもらう事に。


目の前に置かれた三脚。
一見して使い込んだ風合いと脚の調整箇所や調整方式がよりプロ向けの使用であると思いました。
おもむろに脚を延ばしてみると・・・





この柄と軽さは!?
何とカーボン仕様の三脚でした。

1世代前の型の様ですが、今でも高価なカーボン三脚。
お手頃価格で5万円♪なんてケ○コーの広告を見ましたが、それでも5万。

新品で買えばその時でも10万弱位したんじゃないでしょうか?


クイックシューも健在、エレベーターは私が使うアルミ製と違ってブレが少ないので多少伸ばしても撮影に問題なし。それに軽いので携行も容易です。

まだまだ現役で使える上に高価だと言う事実に、凄いものもらっちゃったね~と驚いた様子でした。

あるものにどんな価値を見出すかは人それぞれですが、趣味で集めたものはその手の専門の所に引き取りをお願いした方が整理する側にとっては実入りがいいかもしれませんね。

でも、思わぬ出会いにも期待したいところです。
Posted at 2016/11/24 00:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年11月23日 イイね!

冬の使者へ会いに

22日は休みだったのでどこに行こうか前日から迷っていました、そうこうしているうちいウトウトしていると・・・何だ!?この揺れは??

足の硬い車でグラベルに突っ込んだかのような激しい揺れでした。
直ぐに従業員への安否確認、職場確認に。


異常なしを確認して、山の方まで来てしまったのでそのまま猪苗代湖へ


職場脇の紅葉も朝日を浴びてしっとりした様子。

1時間ほど走って志田浜方面へ。
駐車場へ車を止めて白鳥がいるのか確認にいったところ、目の前に集団でいらっしゃいました。


人の慣れているだけに20m程度に近づいても逃げません。
もっと寄れると思ったんですが、超望遠の練習の為にある程度距離を置いて撮影。



一生懸命ロープを食んでいるのはオオハクチョウ。
色が気になって調べたところ、羽根の色が淡灰色なのでどうも幼鳥のようです。
成鳥と変わらない大きさなんですが、今年生まれの白鳥の様です。


取り巻き??の鴨も列をなして歩いています。
仕草がとてもかわいいです♪


狙って野鳥の撮影をするのは今回が約2年ぶりの2回目。



群馬で撮影した時はキットレンズの105ミリで、白鳥達は対岸にいたのでこんな画像です。

そして思うのは野生動物の迫力ある画像を撮影するフォトグラファーの苦労と偉大さでした。
Posted at 2016/11/23 01:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@narukipapa さん
おはようございます😊
そうです!narukipapaさんの投稿が採用されたコーナーです📺️
いい歳したおじさんがオラオラ運転…多分福島県民だと思うのですがとても情けない姿でした😰
被害者の方も大変だったろうと伝わる画像でしたね😭」
何シテル?   07/18 06:10
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 234 5
6789101112
1314 15161718 19
20 21 22 23 24 2526
2728 2930   

リンク・クリップ

玉こんにゃく3兄弟? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 15:21:08
源氏ゆかりの神社へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:54:56
八幡さまとお稲荷さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 06:51:38

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation