• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manabuのブログ一覧

2022年10月14日 イイね!

先日のツーリング

先日のツーリング先日は久しぶりにMR-S仲間とツーリングに出かけました🙂

15年も前にMR-Sを手放していますが、それでも新旧のオーナーさんと一緒に走れるのは嬉しいものです。

MR-Sの販売から大体四半世紀になりますが参加車両は前期型も後期型も入り交じっていました😄


今は無きC-ONEのカーボンボンネットを装着した前期型。


希少度高し😲ワイドボディを纏ったVM180TRD










プロジェクターヘッドライトに変更され、ヤマハがエンジンに手を加えた後期型。



私のMR-Sにも装着していたバリスのクーリングボンネット。
同色に塗装してあるので一見すると純正でありそうな仕様に思えます。



最早フェラーリか何か?と思わせる強烈なエクステリアのMR-X。YouTubeに元オーナーさんから現オーナーさんへの譲渡がアップされています😀

私も含めて元オーナーや今回は別の車で参加される方も。



ロータスエリーゼのファイナルバージョン!
トヨタのエンジンが搭載されています😀

今となっては希少な直6のアルテッツァ。
クロノグラフメーターが印象的です🙂


今回は十数台が福島県の道の駅国見に集合して一路山形県を目指します😌














Posted at 2022/10/15 12:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月10日 イイね!

BLITZとSEEKERとSPOONと

BLITZとSEEKERとSPOONとまさか、有名ブランドのパーツをそんなに付けることになるとは!と言うのが感想だったりします😅

20年以上NAエンジンだったのですが、最初に乗ったスタタボの頃はスロコンは無かったか情報を得る環境に無かった気がします。
今どきはスロコンで容易にレスポンス等を改善出来ると言うのでお試しでBLITZのパワスロを装着。


従来の感覚だとサブコンとは思えない性能とお値段💰

しかし、コントロールユニットをONにしているとアクセルを踏むと一瞬加速が頭打ちになる現象が起き始めます😓

現車合わせではないし、恐らく給排気がノーマルだからだろうと推測して、FN2でお世話になったSEEKERの純正ガーニッシュを利用するマフラーに交換🔧


排気口まで目線を下げるとこんな感じで隙間が空いていたり、タイコがちょっと見えたりしますが、とても良い音を響かせてくれます😀
トルク感も増しましたが、パワスロの例の現象は少なくなりましたがまだ気になる頻度で発生します。

これはもうエアクリーナーを交換するしかないと思いましたが、純正交換はこの時のSPOONだけしか見当たりません😓
BLITZは剥き出しタイプをリリースしていましたが、かつて同社のソニックパワーを使った経験から遮熱対策がきちんと出来ないと見た目だけのエアクリーナーになってしまいます。
という訳でSPOONのエアクリを注文して届いた頃にHKSから置換えタイプが発売されました😅


長く乗る事を前提としているので経済性に優れたSPOONで正解かもしれないと言い聞かせながらw取り付けてみると、例の現象は殆ど現れなくなりました😆

私の中で給排気はこれで充分に感じられますが、11月のもてぎオフでデモカーを見たら物欲が湧いてしまうかも?と期待と不安を抱えております😅
Posted at 2022/10/10 13:52:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月08日 イイね!

東京のお伊勢さま

東京のお伊勢さまスカイツリーに行く前に立ち寄ったのが東京大神宮。
神前式を広めた神社であり、縁結びの御神徳で有名なお社です😀

ここ数年は東京に来る事が出来ずお参り出来なかったのですが、宿泊先から近かったのでお伺いしました。





今回も女性の参拝者が多い様子。着物姿の方々もおりました😌


楼門の扉の金具にはハート型の猪の目が複数あり、結構人気だそうとは妻の話です😁




境内には近くで刈り取られた稲が天日干しされています🌾
昔の風景がそこにありました😌
最近は見られなくなった光景ですが、以前にプレーした天穂のサクナヒメでもこう言った場面があったのを思い出します🙂
Posted at 2022/10/08 07:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月06日 イイね!

天空から見る東京

天空から見る東京初めてスカイツリーに行ってきました😀
しかし、エレベーター待ちの時間の長いこと😓滞在2時間のうち1時間位はエレベーターを待っていました😱




スカイツリーの影が街に映っています。
こちら2枚は超広角レンズでの画像です📷








こちらは望遠レンズでの撮影です。
見渡す限り建物ばかり。
遠くに見える建物を見ていると、それこそ10年以上前は仕事やプライベートで首都高や都内一般道を走り回っていた頃を思い出します😀






こちらは更に上の天望回廊からの街並み。
手持ちの望遠レンズでは全然よるなかったですが、逆にミニチュア感が出て箱庭の様な気持ちになりました、🙂


高所恐怖症の私😓
帰りの410mの透明床は恐怖でしかありません😱
娘は特に気にしていないようですが、カメラ越しでも私は戦々恐々でしたとさ😭
Posted at 2022/10/06 18:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月04日 イイね!

凍りついた記憶が目覚める瞬間

凍りついた記憶が目覚める瞬間タイトルはガンダムXの歌詞から拝借しました。


東日本大震災から11年以上の月日が流れ、被災地域の多くはかつてとは違う姿になりつつも復興を遂げています。

対して先日訪れた双葉町など震災から月日が止まったままの姿を見られる地域もあります。




消防屯所の時計は地震の時刻に止まった状態で、屯所内も地震の強さと原発事故による避難の慌ただしさを感じ取れます。





近くの自販機も11年前のままです。
ジュース類の値段は今と変わりないですが、タバコは50円以上値上がりしていますね😓





住民の帰還事業が進められる中、アート作品による復興の取り組みとしてフタバアートディストリクトが進行中。
株式会社オーバーオールズによりアート作品が町内各所に描かれています🙂



先日の避難指示解除の際に使われた希望の扉はJR双葉駅の連絡所内に展示中。

これからどんな双葉町が形作られるのかを、時々訪ねて見守っていきます。昔の姿と重ね合わせながら🙂

Posted at 2022/10/04 21:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@narukipapa さん
おはようございます😊
そうです!narukipapaさんの投稿が採用されたコーナーです📺️
いい歳したおじさんがオラオラ運転…多分福島県民だと思うのですがとても情けない姿でした😰
被害者の方も大変だったろうと伝わる画像でしたね😭」
何シテル?   07/18 06:10
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
23 45 67 8
9 10111213 1415
1617 181920 2122
23 24252627 2829
3031     

リンク・クリップ

玉こんにゃく3兄弟? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 15:21:08
源氏ゆかりの神社へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:54:56
八幡さまとお稲荷さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 06:51:38

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation