• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manabuのブログ一覧

2023年01月29日 イイね!

お久しぶり海老名

お久しぶり海老名十数年前。
転勤でやってきたのが海老名市でした🙂
職場は綾瀬市寄りの海老名。住まいは寒川町寄りの厚木と何でこんなに通勤時間掛かるの?と当初思った記憶があります。

神奈川時代にあちこち走ったので多少土地勘もあるのですが10年以上来る機会がありませんでした。


さて、東名の長い下り坂を下ってくると防音壁に囲まれた風景が。これを見ると厚木までやって来たな〜と思います。



ナビはここで第2東名に案内。

厚木南、海老名南ジャンクション、海老名ジャンクションと未踏査のルートで海老名インターチェンジへ。



都市部の夜景は美しいです✨


しかし、圏央道は故障車により大渋滞😓

インターチェンジを前にしてなかなか先に進みません。
今更ですが、新東名ではなくそのまま東名を走って厚木インターチェンジ→海老名ジャンクションの方が距離も短く合流も簡単だった気が😅

ホテル近くまで渋滞に遭いましたが無事に到着。ららぽーと海老名が近くにあるので食事を兼ねて立ち寄りました。



フードコート内でラーメンを注文。
パンチの効いた醤油味で美味しく頂きました😋
こちらのフードコートは一部店舗以外は食器返却口が店舗側面にあります。景観を考慮した設計なのかも知れませんね。







海老名駅周辺はイルミネーションに彩られています。
たった10年なのにまるで別世界の様な変貌ぶりでしたが、駅から少し外れるとそこには古い記憶の海老名の姿がありました🙂
Posted at 2023/01/29 09:23:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月28日 イイね!

富岳を眺めて一路東進

富岳を眺めて一路東進ナビに海老名の宿泊先を入力して神奈川県へ向かいます。
国道1号線を案内するルートです。

愛知県内の1号線は走りましたが、海のそばを走る静岡ルートは初めてです😀



シビックのナビですが、次の分岐点までの距離が5キロ以上だと具体的な距離がわかりにくいのが難点に思います。
5キロを切るまでずっとこのままなので、どこだよ一本松って?となります。


この一本松が沼津だと知っていたら、さっさと近くのインターチェンジに切り替えたでしょう😓


ナビに委ねて走ること1時間。

富士山が近くで長く見られたのが良かったかな?普段は目にする機会がないので、その姿を目に焼き付けました😁


そして案内されたのが「駿河湾沼津スマートインターチェンジ」…案内モードの「スマート」ってそういう事?とツッコミを入れながら新東名へ。


新東名から東名へ。

十数年前に静岡県警高速隊のお世話になった付近😱漫然運転にはご注意を⚠


清水から走りっぱなしだったので足柄SAで小休止☕
リニューアルしてから初めて立ち寄りました。

上下どちらか忘れましたが、昔高木虎之介のインディーカーが展示してあった記憶があります🙂


家族がトイレ休憩中に富士山と一緒に撮影📷
4月のオフ会に行けるといいな〜と思いながら再び海老名を目指して走り出しました🚘
Posted at 2023/01/28 16:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月23日 イイね!

まるちゃんに会いに行く

まるちゃんに会いに行くうなぎパイファクトリーの駐車場で、妻が清水にある「ちびまる子ちゃんランド」に行きたいと言い出します。
毎週日曜日には妻はサザエさんとセットで子供と見るのですが…この日は海老名に向かうだけなのでどんなものか見に行こうと東名に乗って東へ向かいます。








静岡の東名沿線は茶畑が広がりますがこの光景は今の住んでいる地域では見られないので家族は興味津々です🙂



清水インターをおりると3車線も右側に行かなくてはなりません😅
交通量もかなり多いし、下り車線におりた方がいいのでは?とナビの案内に嘆きますがもう遅いので心優しいドライバーさん達にお礼をしつつ1番右車線に。


エスパルスドリームプラザの立駐に車を停めて、連絡通路を渡って別棟へ。
ちょっと道に迷いましたが妻お目当てのちびまる子ちゃんランドへ到着!











アニメの世界が再現された空間。
普段は私の判断で撮影をしていますが、この時はあれ撮ってこれ撮ってといつになくテンションが高く指示をしてくるのには少々驚きました😅




お正月仕様のプロジェクションマッピングが富士山のオブジェに投影されます。
こちらのアニメーションは新たに製作されたものだそうです🙂



最後はまるちゃんと花輪くんが登場!
二人でダンスを披露してくれます😀
その様子に妻も子供も夢中でした😁
最後は2人と記念撮影📷✨✨


子供がのちに保育園でお休み中の発表をした時に「キラキラ(イルミネーション)を見た」と「まるちゃんに会った」と言っていたそうで、思い出に残る出来事だった様です🙂
Posted at 2023/01/23 08:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月22日 イイね!

夜のお菓子と真夜中のお菓子と

夜のお菓子と真夜中のお菓子と豊橋を発って進路は東へ。

浜名湖を左手に見ながらやって来たのは「うなぎパイファクトリー」

静岡県は今までSAPAに立ち寄る事はあっても何処かを観光する事がなかったので、実質静岡初上陸です😀

トレーラーに巨大なうなぎパイのオブジェ。
なかなか迫力があります。


施設内で取り扱う商品のバナー。
設備と融合したデザインです。



この日はラインはお休み。



作業員の方がダンボールを運んでいました。
この光景も珍しいと思いますが、今度は稼働中のラインを見てみたいと感じました🙂

館内の記念撮影用のオブジェ。

しっかりと包装材の裏側も通常商品と同じ印刷がされていました😀

工場は稼働していませんが家族連れがひっきりなしに訪れています。人気の高さがあらわれていますね😃


うなぎパイファクトリーと一緒にパシャリ📷
しかし、駐車場側にはそれと分かる表示がないので説明が無いと何処で撮った?となりますね😅
Posted at 2023/01/22 11:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月21日 イイね!

B級グルメとの出会い

B級グルメとの出会い豊川稲荷の帰りには名物のいなり寿司とおきつねバーガーを購入

わさびが効いたわさびいなりがなかなか美味しかったです🙂


もう一つの油揚げで具材を挟んだおきつねバーガーはありそうで今まで出会わなかったファストフード🍔
こちら美味しく頂きました😀


夜には10年ぶりに友人と会いました。

私が譲ったエアロがまだ健在!
ただ、20年近く経っているので維持はかなり大変みたいです😓
旦那さんのコペンも素敵なカスタムがされています。
完全に余談ですが撮影時のISO感度は12800。ノイズも少なくフルサイズは本当に高感度に強いです📷



さて、そんな友人との夕食はこちらも豊橋名物のB級グルメの豊橋カレーうどん🍜


10年前もご一緒して食べたんですよね〜😁
丼のそこにはご飯やとろろが入っているのでお腹も満たされます😋

次にお会いするときはあんかけパスタか五味八珍かな〜?
Posted at 2023/01/21 20:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@narukipapa さん
おはようございます😊
そうです!narukipapaさんの投稿が採用されたコーナーです📺️
いい歳したおじさんがオラオラ運転…多分福島県民だと思うのですがとても情けない姿でした😰
被害者の方も大変だったろうと伝わる画像でしたね😭」
何シテル?   07/18 06:10
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

123 456 7
8 910111213 14
151617181920 21
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

玉こんにゃく3兄弟? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 15:21:08
源氏ゆかりの神社へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:54:56
八幡さまとお稲荷さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 06:51:38

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation