• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manabuのブログ一覧

2023年01月15日 イイね!

120年前のこと

120年前のこと今からおよそ120年前。
日本はロシアと戦端を開き、陸海軍の連携で政治的に勝利をおさめました。

その陰で双方20万人近い兵士が亡くなり、そこには私の祖先もおりました。

招集された部隊は下士官は豊川稲荷で。
将校は熱田神宮で戦勝を祈願して大陸に向かったそうです。



既に熱田神宮を訪れた私ですが、祖先が訪れた豊川稲荷にもやって来ました。





こちらもすごい参拝者です。



立派な狛狐🦊

灯籠も数メートルの高さです。

沢山人々から崇敬を集める豊川稲荷。
出征した祖先の事を思いつつお参りしました🙂
Posted at 2023/01/19 22:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月14日 イイね!

三河国一宮 砥鹿神社

三河国一宮 砥鹿神社さて、前回の続きです。


なばなの里の翌日は先ずは砥鹿神社へ。
友人が御朱印をよく貰うというのでここはお参りしようと思っていました。

行ってみると雨の中でも参拝者の行列😲

楼門を超える行列ですが、流石に昨日熱田神宮を経験しているので余裕があります🙂


祭神は所謂大黒様と同一視されるオオナムチノミコト。私のまもり神と言うこともあるので日頃の感謝を😌



社務所は珍しいこけら葺きの様です。
かなり手間ひまが掛かる屋根に一之宮と言う格式を感じます。



熱田神宮ではマッチングアプリの放送がありましたが、こちらは大黒様にあやかってかブライダルフェアの看板が👰


境内社のえびす社。
こちらでも初えびすの案内がありました。

この時期の寺社仏閣では出店が名物です😀

こちらの神社の興味深いところは

駐車場付近はキッチンカーが多数出店。
おしゃれな雰囲気ですね😌


道路を挟んで神社側には

昔ながらのお店が🙂
子供には定番のチョコバナナ🍌を買いました。

三が日が終わって油断していましたが、思いの外の人出…しかし、このあともっと多くの人に遭遇することになるのです😅


Posted at 2023/01/14 17:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月09日 イイね!

なばなの里のイルミネーション✨✨

なばなの里のイルミネーション✨✨なばなの里のイルミネーションで圧巻なのが200メートルにも及ぶ光のトンネル✨✨


淡い光で来場者を照らします🙂




こちらは帰り道側の光のトンネル「紅葉(もみじ)🍁」
青もみじ〜紅葉(こうよう)まで色が変わって季節の変化を表しています😀





園内の池を使った演出もとても美しいです
この紅葉の水鏡は風がなかったのでより映えています。
個人的にはまだ紅葉が見られるのが驚きです😲

なばなの里の最大のイルミネーションはこちらの天空の船。
何故かゼレンスキー大統領がいたり、ウクライナの国旗🇺🇦があらわれます。




スクリーン投影式ではなく、船や帆の骨組みにLEDが配置されている様で見る位置や角度で映像は違う姿を見せてくれます。









船の形状を活かしたクジラ🐳の演出もあります😀


大規模なイルミネーションがとても印象的ななばなの里でした😀
Posted at 2023/01/09 21:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月09日 イイね!

輪中の郷のなばなの里

輪中の郷のなばなの里
熱田神宮で思わぬ時間を費やしたので名古屋港水族館に行くのは諦めて三重県桑名市へ。

輪中地帯にあるのが「なばなの里」。輪中の中を走るのは岐阜勤務以来なので十数年ぶりです🙂

せっかく東海地区まで来たのでイルミネーション✨✨で有名ななばなの里にやって来ました。




光と音による演出。
日が暮れるとその美しさが際立ちます✨







こちらにはアイランド富士と言うアトラクションがあり、上空から周囲を見渡せます。
あしかがフラワーパークではこう言うアトラクションは無いので折角の機会なので搭乗することに😀


上空で360度ゆっくりと回転。

木曽三川の長良川と揖斐川を渡る橋や河口堰。





なばなの里の上空からの様子。



遠くにナガシマスパーランドのローラーコースターも見えます🙂

キラキラと光る景色に子供も大喜びでした🙌



Posted at 2023/01/09 12:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月08日 イイね!

三種の神器の眠る社

三種の神器の眠る社熱田神宮前の道路は歩行者天国になって沢山の人が中央分離帯などで休んでいます。
近くには機動隊の車両も。
このデザインの指揮車をみると西部警察を思い出す年代ですが、こちらランクルが使われている様です。



熱田神宮は凄まじい人でごった返していました😓
名古屋人の友人に画像を見せましたが、こんな人出久しぶりと言う程でした、😅







人、人、人!
拝殿方向への人の波は絶えず、進んでは止まりを繰り返します。


途中の大型ビジョンにはマッチングアプリのCMが流れています。これも時代ですね😀





昨年の韓国の雑踏事故もあるので機動隊の群衆警備にも熱が入っているように思います。




こちらはDJポリスの方々。
左が空いてます〜、真ん中だと時間が掛かります〜と穏やかな口調で参拝者を誘導しています(この辺りが群集事故防止に役立っている気がします)
お子さんにお賽銭がぶつかるかもしれないので、お父さん肩車はご遠慮下さいのアナウンスには並んでいる私達もホッコリ🙂笑い声がもれます😆

思ったほど待たずにお参り出来たのは警察の努力と参拝者のモラルが良かったと思いました😌
Posted at 2023/01/08 16:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@narukipapa さん
おはようございます😊
そうです!narukipapaさんの投稿が採用されたコーナーです📺️
いい歳したおじさんがオラオラ運転…多分福島県民だと思うのですがとても情けない姿でした😰
被害者の方も大変だったろうと伝わる画像でしたね😭」
何シテル?   07/18 06:10
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

123 456 7
8 910111213 14
151617181920 21
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

玉こんにゃく3兄弟? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 15:21:08
源氏ゆかりの神社へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:54:56
八幡さまとお稲荷さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 06:51:38

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation