• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manabuのブログ一覧

2023年04月29日 イイね!

今回のナビくん

今回のナビくん今回往復600キロの殆ど全行程をナビに案内をお願いしました🧭

アップデートから果たしてどうなったのか?


1月に分けの分からない案内表示がされた大月ジャンクション付近。
前回は分割画面の右側は富士方面を示しながら、左の画面は甲府方面を示すトンチンカンな表示がされました😱が今回は無事に普通の案内表示に🙂


そしてオフ会当日。
妻の急な買い物もあり、広域で案内経路を確認しなかったのですが…


当日はチャレンジ富士五湖ウルトラマラソン💨が開催されており、湖畔の道路を多数のランナーが走る場面に遭遇😓
ランナーや対向車に配慮しつつ走るので速度は上がりません⤵️
更に案内ルートは本栖湖を経由する青木ヶ原樹海の西側を走るルートになっていたので芝桜渋滞が懸念されましたが、幸いまだ渋滞は発生していませんでした。


ミルクランドが近くになってから急に細い道に案内…別にそのまま71号線でも問題ない気がしますが。
しかも、運悪く遅い車に捕まってしまい到着が予定より更に遅くなってしまいました😓


帰路についてから




オフ会に参加されたソ二グレを河口湖IC近くまで追走。そのまま高速道路に合流しました。
問題はこの先に待つ大渋滞😓
ナビの案内は一般道に下ろすルートと中央自動車道をそのまま八王子まで走らせるルートを交互に表示する状況。
渋滞に突入することを考えて谷村パーキングエリアで休憩してから走り出すと…


大月ICで下ろすルートになっていました。
渋滞の規模を考えると妥当性がありそうなので甲州街道へ。
ここでソニグレのFL5が数台前に合流。
オフ会参加の方のかは分かりませんがソニグレタイプRの遭遇頻度が高い私です。



甲州街道は非常にスムーズ流れ上野原市まで。ここから中央自動車道へ合流しました。



数回停車しましたが、ノロノロと渋滞の列は流れます。


渋滞で有名な小仏トンネル。
ここまで来ると流れはスムーズになりつつあります。




トンネル内では「渋滞を抜けました、速度回復願います!」のアナウンスが流れます…初めてトンネル内でそういった放送を耳にしましたが、それだけ渋滞が頻発する場所なんだと実感しました😅

一般道で急に攻めた案内をするのは最早お約束なのかもしれません。
これで急な再起動がなければな〜😅
Posted at 2023/04/29 18:09:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月25日 イイね!

シビックの父と子どもたち

シビックの父と子どもたち今回のミーティングにも山上LPLが栃木からお越しになりました。
昨年はまだトレーラーで運ばれていたUSシビックですが、日本の法規に対応をしてナンバーを取得したのでLPLが運転して来られました!

以下、今回参加したシビックの画像です😀



















山上LPLとお会いするのは4回目。御朱印帳にサインを頂く奇策wwで顔も覚えていただけたのは光栄な事です✨✨

愛機の隣で見え隠れする富士山🗻をバックに写って頂きました🙂


お話しているところにだーまささんがお越しになったので今度はLPLと並んで撮影してもらいました😀



アイス🍨を食べて戻ってきた娘とも気さくに一緒に写って頂きました🙂
意外にシビックの装備品の違いを覚えている娘にホンダで働く?と一言😳
将来クルマづくりに娘が関わっていたら親としては嬉しいですね😌


山上LPLと色々とお話していると毎回沢山のシビックが集まりとても嬉しいとおっしゃられるので、私がここに集まったシビック1台1台がお子さんの様なものですね、と申し上げてからハッと思い出しました!



現行シビックのティーザーでコメントしているのが佐藤LPL。山上LPLの前任で初回のもてぎオフにもお越しになりました。
まさに現行シビックの父の一人と呼べる方です。

書いて頂いたメッセージは「Speciality Approachabl」
シビック開発のスローガンだったそうで、シビックが特別であり同時に世界各地で親しまれる存在をあらわしている様に感じる言葉です(意味として正しいか不安😅)




斎藤吉晴チーフエンジニア。
FL4の責任者でこの時まだ発売前したがヨーロッパで販売するので走行性能を鍛え上げたと自信をもってお答えになりました🙂
実際にFL4は加速、燃費、走りと素晴らしい車になっています😀


シビックタイプRの開発責任者の柿沼秀樹さん。
タイプRを2台続けて開発して魂を吹き込んだお方。
メッセージの「HONDA チャレンジング スピリット」を体現する存在です。

シビック開発の代表者のどなたか一人でも別の方だったなら、シビックは今とは違う姿をしていたかも知れません。
そのようなシビックのお父さんたちに感謝の念が絶えない私です😌
Posted at 2023/04/25 12:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月23日 イイね!

富士山と一緒に愛機を撮ろう!

富士山と一緒に愛機を撮ろう!今回の朝霧高原ミーティングの最大の目的は霊峰富士山🗻と一緒にシビックの撮影をすることにありました🙂



当日9時ころ。山梨県側からははっきり富士山がみられましたが

静岡県側からは富士山は見え隠れ😅


しかし次第に雲は少なくなり








お昼にはお山全体がはっきり見られるようになりました😀


バーベキューのあとはいよいよ撮影会開始です!






撮影に臨む各車。
みなさん思い思いに車を停車させて撮影です🎵


私も撮影を開始します🙂






緑の芝、青い空に富士山。
なかなか望めないシチュエーションです。
撮影中に車内の娘が面白がって動き回り、まるで心霊写真の様に写っていますが、そこはご愛嬌で😅


撮影中の私を撮影隊長のだーまささんが撮影w
画像ありがとうございます🙇



だーまささんから頂いた画像と私が撮影した画像の比較。(上半分が私で下半分がだーまささん)
カメラの設定やメーカーの発色の考え方の違いで似た構図でも違いが生まれます✨✨

私は露出高め、コントラストやや高め、特に赤系発色強めの設定にしています🙂


撮影を終えて、朝霧高原フルーツカフェへ


バーベキューの際に施設の方からオフ会参加の方は10%オフ🤩とアナウンスがあったのでスイーツを頂きました🍰


こちらはいちごのオムレット🎵
家族もいちご🍓やみかん🍊のタルトを食べて午後のひとときを過ごしました☕

Posted at 2023/04/23 11:06:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月21日 イイね!

FL5集結ス!

FL5集結ス!やって来ました静岡県富士ミルクランド🐮

いつも受付開始に対して遅めに来るので駐車場にはシビック軍団が揃い踏みしています🙂


その中でやはり注目すべきはFL5。
ニュルブルクリンク最速の称号✨✨✨を手に入れたシビックタイプRでしょう。




しかも今回は全色が並ぶ壮観な光景が広がります😀😀


こちらはFL5ソニグレのオーナー様の演出🤭
カモフラージュタイプRのミニカーと合わせるとは!



オーナー様が山上LPLから伺った話によるとカモフラージュタイプRは倉庫で永い眠りに就くそうです。その仕様から一般公道は走れませんし、FL5がリリースされた事でその役目を終えたのかもしれません。


そう考えると前回のオフ会がいかに稀有だった実感できます🙌(画像はカモフラージュタイプRと開発者柿沼さんと息子さんです🙂)


以下、私が抱くボディカラーへの印象です😅


チャンピオンシップホワイト
ホンダF1直系のボディカラーは高貴さ優美さすら感じる色です。


レーシングブルーパール
メタリック系とは異なるソリッドカラーはスポーツカーによく似合います。アメリカンなスポコンのイメージが浮かびます。


クリスタルブラックパール
引き締まった黒は力強さ、速さなど非常にアクティブな印象。
夜景やボディへの映り込みを撮影してみたいカラーです。


ソニックグレーパール
FL5唯一の特別色。
日の当たり方によっては青味がかった発色をする渋いカラー。FL5の中ではホワイトの次に遭遇する頻度が高かったりします🙂


フレームレッド
曇天など環境によりオレンジに近い色味になりますが、太陽光を浴びると惚れ惚れするような美しい赤です🙌
ミラノレッドとは違うホンダの情熱を感じるカラーです。

やっぱりタイプRいいですね〜💕
Posted at 2023/04/21 10:23:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月18日 イイね!

富士山信仰の社

富士山信仰の社富士湧水の里水族館を後にして本日の宿泊施設へ向けて移動🚘

その途中にあった北口本宮冨士浅間神社へ立ち寄りました。
県外に出掛けた際、私たち夫婦は神社か寺院にお参りします。一緒に連れ歩く娘は今ではすっかり柏手を打ったり、礼をしたり出来るようになりました🙂


北口本宮冨士浅間神社はヤマトタケルが富士山を遥拝した事が縁起とされる神社。









富士山信仰の聖地とも呼べる場所。
巨大な両部鳥居などその奉納物の大きさからも非常に厚い信仰の対象となってきた事が分かります。





生憎の雨でしたが神前式か結婚式に際してのご祈祷があったらしく、式場スタッフや身内の方が写真撮影をしておりました😀






境内の桜は葉桜🌸になりつつありますが、周囲の木々とモヤが織りなす雰囲気は単なる曇天では得られないものがあります。



参道も神秘的な雰囲気があり、神域の中にいると思わせるものがあります🙂




こちらでは、北口本宮の御朱印と今各地の神社で行われている巡拝用の神玉と紐を頂きました。
小さな富士山が紐についており、しかも色は赤!思わず購入してしまいました😅
他の神社の神玉は次に訪れた時に少しずつ集めて行きたいと思います😌
Posted at 2023/04/18 09:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨日お盆の墓参りに行ったところ、今年はキッチンカーが出店していました😲
暑かったので娘はかき氷🍧を注文
暑さと本堂への待ち時間対策の様です😊」
何シテル?   08/15 09:33
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2 345 6 78
9101112 131415
16 17 181920 2122
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

Defi Racer Gauge N2 plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:26:37
玉こんにゃく3兄弟? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 15:21:08
源氏ゆかりの神社へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:54:56

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation