• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manabuのブログ一覧

2023年09月28日 イイね!

金色の…

金色の…ファルコでしょうか?ガッシュベル?

世代的に私は金色のファルコを思い出しますがブログとはほぼ関係ございません😅


大宮子易両神社をあとにして町内の道の駅白い森おぐにに立ち寄りました。
ピーマンみたいに見えるのがゆるキャラなワラビーマンです🤭


小休止のあと、再び新潟県を目指して走り出します🚗



次に立ち寄った道の駅に遭遇したのがアラバスターシルバーのFD2。


綺麗な状態で乗られている様子です🙂


小腹満たしでコンビニで買った新潟県のお菓子🎵

ぽっぽ焼き風蒸しパンはそのまんまの蒸しパン味でしたが、もも太郎は懐かしさを感じる氷菓子🍧です😋

新潟県関川村から村上市方向へ向かう途中にあるのが光兎(こうと)神社。

兎が月から降り立ったと言い伝えもあるこちらも1000年を超える歴史がある神社です。

こちらは昇殿参拝が出来ます🙂
こちらの額の文字は出雲大社の宮司家である千家尊福氏のものです。

神社の参拝者を迎えるのがニ羽の兎🐰

金箔を貼ることが出来ます🎵(500円也💰)

藏の壁にもうさぎが描かれており、特に今年は干支だけに参拝者も多い様子です。


頂いた御朱印はこちら。


見開き御朱印のみで、宮司さんの直書きなので時間が掛かります😅
今は預かって記載してから発送する様に対応している模様。

光兎神社には社務所と歩道の間のスペースかバス停にしか駐車スペースが無かったので車でお越しの際はご注意を😌


きらびやかな兎の神社をあとにして村上市へ向かいます。
Posted at 2023/09/28 07:34:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月26日 イイね!

御神体の出会う場所

御神体の出会う場所熊野大社から西に進み新潟県を目指します。


妻からの要望がない限りは私が旅のルート上で気になる神社や寺院に立ち寄ります。
熊野大社の次に訪れたのが小国町の大宮子易両神社。


丁度前日は例大祭のお祭りだったそうです🎆



1000年以上前に東海地区から勧請されたのが起源で、本殿や社務所は江戸時代のものだそうです🙂



立派な拝殿は数十年前に建てられたそうですが、扁額はかなり前のものと推定されます。
白波に龍🐲の彫刻は精緻にして躍動感に溢れます⤴️⤴️

まだお祭りの片付けが終わっていない中、快く御朱印を書いて頂きました✨✨

大宮大明神の達筆な御朱印です🎵
大宮子易両神社の大宮神社は大国主命。
子易神社は高皇産霊尊など結び、誕生に関わる神様5柱を祀り、古くから安産子授けの神様として信仰を集めているそうです。


拝殿の近くにあるのが和合堂。

男性と女性の石の御神体が祀られています😌
とても興味深いエピソードが堂内に記されています。
良いものを拝見出来た、そんな気持ちで神社をあとにしました😌

Posted at 2023/09/26 07:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月24日 イイね!

道の駅にFL1が2台

道の駅にFL1が2台夜勤明けの土曜日。

山岡家で🍜を食べながらみんカラをひらくと????なつぶやきが!

雄介さんが弾丸ドライブで福島県までお越しになるそうで、道の駅ふくしまに立ち寄る模様…長野から福島って😲

しかも既にいわき市に居るし😁
というわけで、ハイドラを確認しつつ迎撃準備😂自宅近くを通過したのを確認してから追跡を開始しました💨

途中、黒のFL1と並走したりして東北中央自動車道の大笹生IC近くへ🙂

道の駅の駐車場で隣に止めて施設内へ


前回の新潟会津ツーリング以来の再会です🎵

施設の開店まで立ち話をしたのち、雄介さんのお土産購入にお付き合い。
私も地元のメーカーの新商品を家族に買いました🎁


いつの間にかOZのウルトラレッジェーラに交換した雄介号を前に暫く立ち話をして私はここでお別れしました。

その後、雄介さんも目的を達成しつつ無事に帰宅されたのでひと安心😌

またオフ会やツーリングでお会いしたいです😀
Posted at 2023/09/24 22:27:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年09月21日 イイね!

うさぎは見つかるかな?

うさぎは見つかるかな?世に縁結びの御神徳を謳う神社は数多くあり、大国主命やイザナギ、イザナミはその代表的な神様です🙂

先月夏休みを利用して訪れた山形県南陽市の熊野大社もそんな神社の一つ⛩
とにかく縁結びに全力を注いでいる神社です😲

石畳の長い参道。神社側からですが、石造りの大きな両部鳥居が参拝者を出迎えてくれます。


石段は古いままで段差もあり正直登りにくいのですが、少なくとも100年程度前の姿を今に留めます。


境内には一面風鈴が配置され美しい音色を響かせます🎐




拝殿内から見通す本殿。
額や提灯の大きさからも崇敬の厚さを感じ取れます🙂



拝殿と本殿の間の通路にはミストも漂い神秘的な雰囲気✨✨



娘は大喜びでミストと戯れていました😳


熊野大社の本殿裏の彫刻にうさぎが三羽の隠れていると言われます。
全部見つけられると願い事が叶うとされますが、私はニ羽までしか見つけられておりません😱😱

こちらでは牛王宝印の御朱印と



男女の恋を歌った恋糸御朱印。

男性側と女性側に万葉集の歌が記されており、以下は熊野大社ホームページから

女性の和歌
「鳴神の少し響みてふらずとも吾は留らむ妹し留めば」
雷が少し響いて、雨が降らなくても、私は留まろう。あなたが望むのであれば。

男性の和歌
「鳴神の少し響みてさし曇り雨もふらぬか君を留めむ」
雷が少し響いて、空が曇り雨でも降らないだろうか。あなたここに引き留めたいから。

時代は移ろってもこういった感情は変わらないのかもしれません🙂
Posted at 2023/09/21 11:38:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月17日 イイね!

1年半点検完了…そして!?

1年半点検完了…そして!?ディーラーにて1年半点検🔧が完了しました。

走行距離は29千キロを超えて順調に距離を重ねています🙂
FL1ではディーラーでしかオイル交換をしていないのですが、前回交換は約半年前でその間1万キロを走った計算です…あれ?ターボ車のメーカー推奨は半年または5000キロ。

こちらはインフォメーションディスプレイの表示に従っていたのですが余裕で倍の距離を走った事に😱
エンジンオイル、フィルター交換の表示が出たのは8月半ばでした。

点検終了間際に営業担当の方とおかしいですね~となり、工場長などとやり取りをすること暫し。
そこで導き出された答えはFLシビックのコンピュータの学習機能🧑‍💻

妻のN-WGNなど推奨値になる頃にインフォメーションが出ますが、シビックはエンジンの始動頻度や回転数などから交換時期を表示しているようなのです。
道理で「オイル交換まで〇〇キロ」の表示される距離や表示時期にばらつきがある訳です😔
コンピュータに異常がなければ今回は交換まで1万キロを超える表示がされていたのですが、果たしてメーカー推奨値の倍以上の距離が算出されるのが正しいものなのか?これからは気にして表示を確認して行きます。



Posted at 2023/09/18 11:16:24 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「買い物に出かけようとしていると神奈川方面ナンバーのプリウスが近くに止まり、パキスタン人の様な方がお隣さんにチラシを持って来訪
車の側面には運転代行のように車など買い取りする会社名のパネルが貼られています
ネットなどで見る車買取のチラシが挟まっていた記事を思い出しました🤔」
何シテル?   07/30 19:34
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
34 5 678 9
1011121314 1516
17181920 212223
2425 2627 282930

リンク・クリップ

Defi Racer Gauge N2 plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:26:37
玉こんにゃく3兄弟? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 15:21:08
源氏ゆかりの神社へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:54:56

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation