• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manabuのブログ一覧

2023年09月17日 イイね!

空を見上げて✨✨

空を見上げて✨✨ホンダ祭りでは例年花火🎆を打ち上げていたそうですが今年はドローンショーだそうです。

時刻になるとキラキラ✨と光るドローンの編隊がゆっくりと飛行してきます。






最初に描かれたのは「The PowerofDreams」




観客からは歓声が上がります!




続いて描かれたのは






ホンダA型かな?
本田技研工業の祖業の象徴…疾走感が出ています😀


緑色のLEDのドローンが次に描くのは


オレンジ色のシビック!



サンセットオレンジのRSでしょうか?

シビックのあと円陣を組むドローン





コレクションホールでも目にできる本田宗一郎の「夢」の文字。それは雲間に上がり…


小型ジェットで世界を牽引するホンダジェットに!





主翼をバンクさせる様子も🛩




今年創業75年を迎える本田技研工業。
次の25年にどんな夢を紡いで行くのでしょう

そしてハート♥が今のロゴを描きます







ホンダのロゴの後にはASIMOが登場!





私たちに首を傾けて手を振ってくれました😀

The PowerofDreamsのスローガンを再定義した「Howwemoveyou」が浮かび上がり




ドローンショーは終了✨✨





ドローンたちは戻って行きました。
花火の一瞬の美しさや音も良いですが、花火では表現できない美しく感動的なショーでした🙌


駐車場に戻ると私のシビック以外は殆ど車は止まっていません。遠いところに止めたし🙂


ホンダ祭りではオフ会で恒例のプレゼント、例のカレーうどんの素を一式購入しました😁

夜勤明けの食事に頂いています😋

長時間でしたが娘にはかなり好評で既にまた行きたいとと言っています。次も機会があれば訪れたい良いイベントでした🙂





Posted at 2023/09/17 14:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月15日 イイね!

レジェンドの力を知る

レジェンドの力を知る少し空きましたが前回にブログの続きです。

時刻は15時すぎ。
妻がアイデンティティのお笑いライブを見てから帰りたいというので敷地内のステージ近くへ。
折角、車両撮影📷様に持ってきた300ミリ望遠を使う機会が無いな〜と思っていたところ、期せずして出番が😀

もうひといき近くまで引き寄せたいですが、フルサイズでクロップするには限界があります😅

さぁ、テレビ📺で見たことのあるアイデンティティのライブ

野沢雅子と声の区別がつかないほどそっくりです🙌

観客の要望に合わせて即興でドラゴボールのキャラの似顔絵を書き上げてくれます。

フリーザ様に


超サイヤ人の悟空や


セル戦の悟飯など
それぞれプレゼント🎁されました🙂

アイデンティティのライブからMr.シャチホコのライブまで意外に待ち時間が少なく、じゃあ、見ていこうとなりまして…

見事な歌唱力です♫




Mr.シャチホコが準備する間に登場したのが吉田美和のモノマネのななみなな🎤





ドリカムの曲でみんな盛り上がります⤴️

そしてMr.シャチホコはミスチルの歌まねを披露してくれました。



観客のボルテージは更に上がりレジェンドを待ちます…

青春時代ど真ん中のTRFです。

ただ、TRFは撮影録音禁止🚫のため御本人たちの画像はありません⤵️

ここからはTRFでテンション爆上がりの我が子の画像です😜


DJ KOOが様々な曲をかけますが、鬼滅の刃の紅蓮華が流れると娘は立ち上がってそれからずっと手を叩き踊ります🎵


更にYU-KIが名曲を歌うと曲を知らない娘も口を動かして一緒に歌います🎤


TRFのライブが終わったあとの表情…長く音楽の世界で活躍してきた彼らは観客をのせる事に非常に長けているのを感じます。
正にレジェンド!素晴らしいパフォーマンスでした✨😀


ホンダ祭りもいよいよ最終プログラムへ

ご覧のようなまだ沢山の人がお祭りを見届けようと残っていました🙂
まさか最後までいる事になろうとは😅
Posted at 2023/09/15 07:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月10日 イイね!

快適仕様ではないタイプR GT

快適仕様ではないタイプR GT会場の一番奥に2輪や4輪のレース車両が展示されていました。


スーパーGTに参加する我らがFLシビックのシビックタイプRGTも展示されています🙂

隣にはKEIHINのNSXも展示されていますがベース車両の違いからフェンダーが目立ちます。
娘はタイプR GTを前に満面笑み😁


FN2やFK8にはクルコンなどの装備がついたより上位のタイプR GTが存在しましたが、走りを極めたタイプR GTもまたステキな車です✨✨

最近ワイヤーフレームで話題の山口製作所のワイヤーフレームカーも展示されていました😀
FD2のワイヤーフレーム。
脳がバグるとは言ったもので空間認識が混乱します😲


初代シビックのワイヤーフレームもありました😀


グリコとのコラボの現行ステップワゴンも




美味しそうなデコレーションのステップワゴンです🎂


これまで触れる事が出来なかったNSX タイプSに搭乗出来ました🙌


やはりホンダのフラグシップです✨
家族もにっこり😀

この日最後に触れたのはスーパー耐久仕様のFK8。
回遊魚さんの書き込みで展示されているのを知っていましたが、間近で見ると外観のシンブルな仕様がとても好感を感じました✨


勿論中身はガチガチのレース仕様。
シートもRECAROのフルバケ(市販モデル?)

身長100センチ位の娘だとやっと顔が出るくらいの低さでした😀
スタッフの方から最後のステッカーですと、家族分を頂いたので今度洗車の後に貼る予定です😀

Posted at 2023/09/10 10:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月09日 イイね!

栃木県警高速隊参上!

栃木県警高速隊参上!車のイベントに警察や消防車両が参加するのはよくあることです。

今回のホンダ祭りでも栃木県警、茂木広域消防の皆さんが参加されました🙂


NSX、日産GT-R、レクサスLC500。



各メーカーから寄贈されたハイパフォーマンスパトロールカー🚨
特にNSXは伝説だったので間近で見られてこちらもテンションが上がります⤴️




白バイのお隣にで娘は制服を着て敬礼です🙂





救急車に搭乗出来ました。
ストレッチャーの乗り心地はどうだったかな?
機材は2年前に付き添いで乗った際の車両とぼぼ一緒。恐らく今走っている救急車🚑の標準的な仕様なのでしょう。


消防車🚒の前でも制服で撮影📷
車両はそれぞれホンダにゆかりある地域から集まっていました。

時刻は16時。
広報活動を終えた警察隊は帰還の時間です。









たまたま近くいたので帰投する姿を撮影出来ました😀
Posted at 2023/09/09 19:23:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年09月06日 イイね!

情熱と知恵が新たな地平を拓く

情熱と知恵が新たな地平を拓くこの日、駐車場でレーシングブルーのFL5を見てテンションが上がった私でしたが、ホンダ的にもレーシングブルーパール推し❗でした😀

トップ画像はラインオフする場面でしょうか?
レーシングブルーのFL5の巨大なモザイクアートです🎵各工場との連携でタイプRが作られると語られ、実際にタイプRが流れるラインの映像も流れていました🙂

メッセージボードの先には国内外のホンダ製品が並びます。


我らがシビック原点。
CVCCの初代シビックです。

マスキー法を当時クリアする事は正に情熱と知恵の賜物でしょう🚘


本田技研工業が本田自動車工業ではない事の象徴の様な存在に思っていたASIMOやPシリーズも来場者をお出迎え😲

娘は怖がって一緒に写真を撮らなかったですが、懐かしい顔ぶれです。
最早動く姿を私達が見ることは無いと言われていましたが…。

屋内会場は多数のシャッターや照明💡が並びます。



コントロールルームの様な施設も。
何だかモビルスーツデッキのような感じを受けます。

車の性能試験の設備なんでしょうけど居るだけでワクワク⤴️⤴️する空間です😁

駐車場から歩いていくと途中でも見かけたアキュラインテグラ。

赤のタイプSです。


乗り込んだ娘もにっこり😀


ホンダのオフロードバギーのタロン。

見ているだけで楽しそうなバギーです🎵
デザインもカッコ良く、こんな車両もホンダは作っているのかと感心します😌

アコードとN-WGN、衝突実験後の車両。

乗員保護性能が見て取れます。

昔はGOAやゾーンボディなど各社が競ってCMを流していた時期が懐かしく思います📺

今では当たり前となった装備もそれを開発してきた人の思いを具現化し続けて来た結果。
そしてこれからも進化していくのでしょう😀


寄居製作所のタイプRのラインをバックに記念撮影📷

ホンダのキャップや白いジャケットを借りてパシャリ✨
ここでもFL5はレーシングブルーパールでした🎵

前回のもてぎオフにも開発者の柿沼さんはレーシングブルーで登場していましたし、販売的に訴求色はチャンピオンシップホワイトでも、密かにレーブル推しの関係者も多いのかもしれません🙌
Posted at 2023/09/06 12:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「夜勤明け、何故かリンクサーキットで撮影をしております📷️」
何シテル?   10/28 12:25
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
34 5 678 9
1011121314 1516
17181920 212223
2425 2627 282930

リンク・クリップ

Far North MAGNETIC DOOR HANDLE PROTECTOR 白 Lサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 23:52:18
西暦1875年から150年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 21:46:36
MUGEN / 無限 オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 18:35:44

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation