• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manabuのブログ一覧

2023年11月30日 イイね!

だるまさんが転んだ?

だるまさんが転んだ?今まで写真の撮影で何度も訪れている少林山

まだ家族を連れて来ていなかったので前橋東照宮のあとにやって来ました🙂

大きな駐車場もありますが、敢えて一般道側の駐車場に🅿


理由はこちらの総門を潜って本堂へ行くためです


少林山達磨寺は黄檗宗の寺院
開祖300年事業で総本山の萬福寺の総門に倣って作られたそうです

何だか三国志等で見られる作りですが、萬福寺が明代に渡来した僧侶により創建された寺院で古来中国の様式を反映しているようです、🙂


総門の先にはなかなか急な階段ですが手摺もありしっかり整備されています🎵

広角レンズで撮ると周辺の木々と階段の整然とした風景を切り取れます📷


こちらの階段の石柱には浄財を寄付した企業や個人の名前が刻まれています

群馬が生んだあの有名人も😀


長い階段を上り、更に階段を上った先に本堂があります





びっしりとダルマが納められています😄






近年は色々ある様ですが、少林山でだるま市のある日は夜更かしが許される特別な日だったと群馬で仕事をご一緒した方が懐かしそうに語っていたのを思い出します🙂



丁度本堂を訪れタイミングでドラマ?の撮影現場に遭遇

チベットスナギツネ似の俳優さんが撮影にのぞんでいました🎥

こちらでは招福の鐘を誰でもつくことができます✨

1回目は心静かに
2回目は平和を願って、と2回鳴らせます🔔
娘と一緒に鳴らそうとしましたが大きな音が苦手らしく耳を押さえていました😅

鐘楼は階段の真上にあります

結構な高さです😅

少林山達磨寺では納経をすると御朱印が頂けます😌
般若心経全部でなくても、摩訶般若波羅蜜多心経の10文字を用意された紙に書くことで御朱印を受けられます🙂
今回は時間の都合で頂かなかったですが、次の機会にはと思っております💪
Posted at 2023/11/30 09:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月28日 イイね!

前橋東照宮であの日のことを思い出す

前橋東照宮であの日のことを思い出す翌日、天候は快晴☀そのもの
風も穏やかでドライブには絶好の環境です🎵



この日は先ずは前橋東照宮へ



七五三参りのご家族でかなりの混みようです😅

令和の改修でとてもモダンな作りになった様子…本殿もしっかりとした建物に覆われていました🙂

社務所の中にカフェがあったり

手水も室内にあります🚰
東京の水天宮の様な和モダンな雰囲気がとても良いです😀

最近あちこちの寺社に設置されているデジタルサイネージ
側面は身長の高さが記されています

そこで娘の身長を測ってみました😄
ちょっとずつ大きくなっています✨

こちらは風車のフォトスポット📷

桜みくじをひいて手元が気になって仕方ない娘です😅


東照宮の参拝は3年ほど前の世良田東照宮以来

直書きと季節限定の御朱印を頂きました😀

家族連れが写真を撮ったりはしゃいだり楽しそうにする境内にハッとするものを見つけました

それがトップ画像の石碑
「御巣鷹忌 奥多野は 雲ゆたかにす」

調べてみると御巣鷹忌は秋の季語となっているそうです

あの日、臨時ニュースで日航機墜落事故の報道がされていたのをはっきり記憶しています。その墜落現場となった上野村があるのはこの群馬だった事を思い出し暫し、その場に立ち尽くしてしまいました。


気持ちを整えた後、事故で亡くなった方々の御霊の安らかなることを祈りつつ前橋東照宮をあとにしました😌
Posted at 2023/11/28 09:51:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月27日 イイね!

行くぜ群馬600キロ!

行くぜ群馬600キロ!仕事で長く住んだ群馬を離れてもう7年ほど。

何かと用事を見つけては出かけていますが、今回は妻が芸人のライブを見たいので、という訳で群馬に向かいました😅

雪❄の予報でしたが幸いちらつく程度だったので問題なく南下


北関東の紅葉🍁はまだ進行中の様子です


今回は北関東道の太田桐生ICから国道50号線へ

初めて群馬に来た頃は北関東道は整備が始まった頃で、地元に帰る際はこの50号を水戸まで走ってから常磐道に合流というながれでした

晴れ渡る空に映えるのは赤城山🗻

何度も見ている筈なのにこの日の赤城山は特に美しく見えました✨✨


下道は意外に混んでいたので前橋市内に到着したのは15時近く

妻の希望もあり遅い昼食を食べるために久しぶりにフライングガーデンに向かいます

初めて爆弾ハンバーグを目にしたときはその提供の仕方など驚きました😲

福島県に無い飲食店で食事をするのは県外への旅行での楽しみでもあります🎵


ここのフライングガーデンに来たのは向かいが昔勤務した職場だったから

物件開発のノルマの為に出店しちゃいけない場所に出した結果がこれです😱

私が本格的にデジタル一眼レフカメラを始めた時に最初にD7100を購入したカメラのキタムラ

いつの間に家族葬の店舗になっていました😓
兵たちが夢の跡、少し寂し気分で宿泊先へ🏨


駅前で見晴らしの良い部屋

駐車場も出し入れ自由のタワー型駐車場だったのでとても助かりました😀

妻を会場に送った帰り道

ナビのインフォメーションには「東国文化歴史街道」の文字が!単に国道50号線ではないところにびっくり😲


妻の迎えまでかつてのダイハツの工場跡地に出来たけやきウォークへ

大垣市のアクアウォークもそうですが、イオンではないアピタ系の作りをなんとなく感じます🙂

館内でガチャガチャをしたあとは、娘は試しにアンパンのまちがい探しゲームに挑戦していました…そろそろアンパンも卒業かな〜



夕食はオープンして間もない魁力屋で🍜
福島県は天一も餃子の王将も魁力屋も出店していないので食べるチャンス😁

来来亭と似た系統の細麺の醤油一味唐辛子入り。画像は全部入りらーめんと半チャーハン🙂
娘は眠くてあまり食べなかったですが、らーめんもチャーハンも私の好みに合うものでした😋
Posted at 2023/11/27 10:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月25日 イイね!

そして泉区の縁結びの社へ

そして泉区の縁結びの社へ秋保大滝から次は仙台市街地の泉区へ


目的地は二柱神社

今年のGWに訪れた滋賀県の多賀大社の分霊を奉斎する神社です🙂
私たちには馴染の神社です🎵




鈴緒にはハート型の鈴🔔が取り付けられていました

人気の神社ですが駐車場が少ない上に裏路地を走っていくのでこれまでのナビが正確な案内してくれた事はありません😅

たまにしか来ないので毎回行き止まりなどに引っかかるのが玉に瑕でしょうか😱
以前は境内に乗り入れも出来ましたが今は創祀1000年事業で境内の整備が始まりそれも出来なくなっています😅

今では一般的になった月替り御朱印など縁結びの神社だけにかなり力を入れています
ただ、全て書き入れて下さるので時間が掛かります⌚

吹流しが風になびく様子を見たり


顔ハメパネルであそんでみたり😅


新たに出来た茶房の飲み物やスイーツを頂いたり🍰☕


この日は50分掛かりました🙂

頂いたのはいい夫婦日御朱印
「琴瑟相和(きんしつあいわす)」

文字は勿論手書き
カラフルな花などは一つの一つのスタンプを押して作られている様子…物凄く時間が掛かるのが分かります😀

素敵な御朱印を頂いて私たちは帰路に

お世話になっている神社なので1000年創祀事業には少し携わりたいと思いました🙂

Posted at 2023/11/25 10:13:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月24日 イイね!

神仏習合のお不動様

神仏習合のお不動様秋保神社から更に山の方へ
目指すは秋保大滝です😀


途中には1300年間で2人しか達成していない千日回峰行を成し遂げた塩沼亮潤大阿闍梨の慈眼寺もありますが、目的の秋保大滝は更に先にあります😀


駐車場はそれほど広くないのですが上手く止められました🅿


こちらには秋保大滝不動尊があります




紅葉🍁も美しいです😀


こちらのお不動様には鳥居も狛犬もあります

お堂でも2拍掌としてからお祈りする形式になっています👏

長く神仏は一緒に祀られていた江戸期以前の姿がここにあります


お堂の先には秋保大滝が

見事な瀑布です⤴️
滝壺近くまで行くことも可能ですが、この日はその後の予定の都合でここまで


以前は無かったお茶屋さんが大滝に行く道沿いに出来ていました😀


その名も不動茶屋

良い雰囲気のお茶屋さんでお餅やお豆腐料理を提供しています

店内は満席だったので油揚げの姿焼きをテイクアウト😋

サクサクと香ばしい油揚げです😀


参道脇の寺務所で御朱印を頂きました

以前は頂いた時は物凄く豪快な文字でしたが、書き手が違うためか装飾文字の様な繊細で優美な御朱印です✨



なお、近くにソニグレFL5も止まっていました😁




Posted at 2023/11/24 11:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@narukipapa さん
おはようございます😊
そうです!narukipapaさんの投稿が採用されたコーナーです📺️
いい歳したおじさんがオラオラ運転…多分福島県民だと思うのですがとても情けない姿でした😰
被害者の方も大変だったろうと伝わる画像でしたね😭」
何シテル?   07/18 06:10
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

    12 3 4
567891011
12131415161718
192021 2223 24 25
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

玉こんにゃく3兄弟? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 15:21:08
源氏ゆかりの神社へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:54:56
八幡さまとお稲荷さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 06:51:38

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation