• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manabuのブログ一覧

2024年09月24日 イイね!

化石割りにいく?

化石割りにいく?先々週の日曜日
天候が悪くなる予報の中、仲間内のツーリングに参加

喜多方市で化石割りをするのが目的です🙂

娘も化石や恐竜に興味があり、私もそう言った経験が無いので親子で心待ちにしていました

レースカーテンの向こう見にくいですが娘はティッシュペーパーで🤭沢山のてるてる坊主を作って窓に貼り付けて晴れの天気を祈っていました☀


集合場所は道の駅ふくしま

先日フィアット500に乗り換えたむーさんも愛機で登場



何故か座席に芝が生えてる???

青空も見えますが会津地方は雨予報です☔


ヴェイルサイドのエアロを纏ったMR-Sも久しぶりに見ました

GTウイングのカーボンシートの剥がし跡がヒョウ柄と言うかヘビ柄です😅


福島市から喜多方市へは県内を走るより東北中央自動車道から米沢市を経由したほうが速いです

こちらは途中で交互通行になっている大峠道路 米沢市と喜多方市を結ぶ幹線道路ですが、豪雨災害からの復旧がまだ続いています👷


喜多方市の大峠トンネルを抜けると熱塩加納です



日中線の旧熱塩加納駅、日中線記念館をみんなで散策です



駅舎は硬券切符の改札がされていた頃のものなので私くらいの世代には懐かしいものがあります🙂

静態保存されているラッセル車

当時の雪の多さが想像出来ます❄

駅舎のスピーカーは使用可能でアナウンスの真似も


多分貨物の受付などをしていた場所かと推定される窓口で案内役に🤭


子どもたちはベル🛎️を鳴らすのに夢中です


小さな子同士、あっという間に仲良く遊んでいます🎵

ラッセル車に連結された客車でかけっこ中💨

天候が悪化し始めたので道の駅喜多の郷に移動して昼食です

こちらは喜多の郷カレー🍛

数量限定でキーマカレーにカツとサラダがのったワンプレート

会津地方では落花生の栽培が行われています
そのを使ったピーナッツ🥜ソフトクリームを食後にいただきました🍦

道の駅の敷地内の店舗で購入できます🎵
この画像を撮ったら急に豪雨に😨
小康状態になるまで雨宿りをしました
Posted at 2024/09/24 07:33:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月22日 イイね!

20年間ぶれない姿勢

20年間ぶれない姿勢3連休初日の休日出勤がなくなったので子供の希望で丸源ラーメン🍜

限定復刻の特製肉そばを注文しました😀





結婚してから行く頻度が増えた物語コーポレーションが運営する丸源ラーメン🍜
ラーメン業界では勢いのあるチェーン店

前職で群馬県に赴任して程なく、高崎市内の焼肉店に新しいラーメン店が出来るとの情報が!

今は系列の焼肉きんぐに業態転換してしまいましたが、かなり広い焼肉店を居抜きにしてオープンしたのが丸源ラーメンでした🙂


普段注文する肉そば

看板商品ですが昔からこれを主力として販売していました。
鉄板チャーハンもそうで、多少の仕様変更はあったにせよ主力商品としてずっと販売し続けています🙂

バブル崩壊から長いデフレ、コロナ禍を経て今に至りますが、流行り廃れが激しく参入障壁も低い業界にあってこの姿勢は本当に感心します😀


東海地方勤務の時は二代目丸源も利用しましたが、今は長野県の1店舗に😨キャベとんを提供する店舗も数店舗なのでこちらは経営的に上手くはいっていない様ですが😔



思えば横綱ラーメンの真似をし、なんなら肉そばや鉄板チャーハンをパクって結局長続きせず、主力商品の仕様も変更しまくって、今では販売当初の面影すらない…随分利用客の批判や怒りの矢面に立たたれたものですが、それも昔の話になりました😀


これから次第に気温が下がり温かい商品が恋しくなる季節🍁❄🍃
ラーメン🍜が益々美味しい時期になります🎵


こちらは私の好きなラーメンの画像🤭

石川町「餐」の胡麻味中華


福島市「水曜軒」の徳島ラーメン


福島市「紺や」の醤油ちゃーしゅう麺


これからも美味しい出会いが楽しみです😀
Posted at 2024/09/22 21:11:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月14日 イイね!

パンツァーフォー!

パンツァーフォー!市中パレードの翌日は陸上自衛隊福島駐屯地の周年祭

3年連続での訪問ですが今年は行くのが遅くなり模擬演習見られませんでした😅


娘は3年前の周年祭で購入したブルーインパルス✈️のワンピースとキャップでお出かけです🎵



先ずは迷彩服を着て記念撮影📷



そして顔より大きな綿あめにご満悦😁



私はステッカーなどを購入
301飛行隊のステッカーです🐸


昼食は辛口ケバブサンド🥙😋




お腹を満たして展示されている防衛装備品を見に行くと…

74式戦車に子供たちが群がっています🤭
第二次大戦のソビエト陸軍みたいな光景です

娘は105ミリ砲の砲身に跨ると何故がこんなポーズを

戦車前へ(パンツァーフォー)!と言わんばかりです😅

隣の61式戦車にも跨りました

怪獣映画や特撮作品でよく見られた戦車です🎵

昨年に続いてヘリ搭乗員のヘルメットやジャケットを纏ったり


偵察バイクに乗ってみたり


155ミリ榴弾砲を旋回させたり


なかなか楽しい時間を過ごせました😀
Posted at 2024/09/14 07:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月11日 イイね!

あの頃聴いていた曲

あの頃聴いていた曲ある特定の曲を聴くと昔の思い出が蘇る、そんな経験は少なくないと思います🙂


私の場合、宇多田ヒカルの「First Love」を聴くと長く苦しい社会人生活の始まりを思い出しますし、最近はCMでも耳にする「Traveling」も名ばかり管理職になってさらに茨の道を歩むことになった…いい曲ながら宇多田ヒカルの曲はそんな苦難を思い出させる曲です😅

今は、FLシビックになってCDがつかえなくなったのでYouTube Musicを使って普段から曲を聴いています🎵


今時なので聴く曲の傾向から似た系統の曲がランダム再生⏯️できるのですが

いきなり「いすゞのトラック」が流れて来たりと意表を突く選曲も😲


そしてある時、有名シミュレーションゲームをスタートにランダム再生していたら

「歩兵の本領」が流れて来ました😅

まさかの軍歌ですが私には聴き慣れた曲だったりします

今から40年位前
亡き母は闘病のため当時県庁近くにあった福島医大へ入院しました🏥
地元からは山越えの片道2時間コース🕐

ラジオの電波が途切れるのでカセットテープの曲を聴くのですが、それが「軍歌🎺」
子供の曲でも流してくれたらと今は思いますが、とにかく高頻度で軍歌が流れていました。
海自の自衛官だった父らしいと思います🙂


一昨日福島市内の陸上自衛隊のパレードを見てきましたが、歩兵部隊の行進が始まる演奏される曲は「抜刀隊」
調べてみると西南戦争で政府側が編成した士族出身の警官隊の活躍を謳った曲だったそうで、これもカセットテープから流れていた曲でした😌

戦前の歌なので当時の人々の思想や神話が巧みに組み込まれた内容は当時を推し量る資料の様なものだと思っています😊

以下、私が撮影したパレードの画像です📷

64式小銃を使ったファンシードリル🎉




分列行進の後に様々な自衛隊車両が続きます













それに混じって県内各自治体の旗やゆるキャラも🤭




消防車両も参加しました🚒😀





普段見慣れない車両に娘は大喜びで来て良かった〜と言っていました🙂
Posted at 2024/09/11 07:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月05日 イイね!

望遠レンズを忘れてきました😓

望遠レンズを忘れてきました😓画像は私が欲しいと思っている180-600ミリの超望遠ズームレンズです😜


先日のオフ会でラポルテ五泉からヤスダヨーグルトのワイワイガーデンへ移動する時に試しにバースト写真📷️を撮影しました🙂




先頭は☆よっち☆号


同じ福島の峠道号



既に改造費はFN2が1台分😲ノリ号


サーキットの狼?やまけん号



ECUチューニング済のてんかいしん号



遥々神奈川からお越しのthe.power.of.dreams号



前回のノスタルジックカーフェスティバルでもお会いしたナイト号



続いて晴れ男☀のケロまっつぉ号



the.power.of.dreamsさんと同じ位の距離の福井から参戦のまちゃき号(400キロオーバー😱)



厳つく進化したFLシビックの雄介号



どことなく先代アコードを思わせるタカpo号


そして主催のリッキー号


普段から24-120ミリレンズ1本で撮影しているのですが、やはり圧縮効果やボケ不足しておりました…300ミリだったらもっとシビックが引き立っただろうな〜と
あと設定や位置取りも煮詰めれば良かったとちょっと反省😅


こんな感じで行けるのが理想かな🙂

霧🌁の磐梯山スカイラインで300ミリで撮影したポリメタFK8✨✨


と言うわけで、また機会があれば撮影させてください🙇

Posted at 2024/09/05 09:59:13 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あう~ さん
こんばんは!
職場の隣町が昨日の全国一の最高気温🌡️の場所なのでもれなく暑いです🫠
あう〜さんも暑い中でのお仕事だと思いますが、熱中症など充分にお気をつけくださいませ🙂‍↕️」
何シテル?   07/24 18:53
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

12 34 567
8910 111213 14
15161718192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

玉こんにゃく3兄弟? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 15:21:08
源氏ゆかりの神社へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:54:56
八幡さまとお稲荷さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 06:51:38

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation