• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manabuのブログ一覧

2025年05月30日 イイね!

ジャポニズム復活

ジャポニズム復活今回は於菊稲荷神社⛩️まで行ったので久しぶりにガトーフェスタハラダの本社工場へ



前回も駐車場は一杯の状態でしたが、今回も常に満車🈵状態です😄
イオニア式の柱が並ぶ店内でお土産のラスクを購入…暑かったのでチョコは見事に溶けてしまいましたが、いつもながらの美味しさでした😊

この後、北上して伊勢崎市のスマーク伊勢崎へ🏢

屋上駐車場へ移動

背後には上毛三山の赤城山⛰️が見えます😲

ここで長年お世話になっている眼鏡店へ👓️

メガネを愛用し始めて15年以上
その多くがMade in Japan(≒鯖江製)です🙂

今回娘と遊んでいて壊してしまったメガネの修理で訪れました

一見して鯖江に送らないと直せないとの判断で、2週間で直って帰ってきました🗃️

株式会社ボストンクラブのメガネブランドの「ジャポニズム」


フルチタンのフレームですが、世界で初めてチタンのフレームを作り出した鯖江だけに修理も申し分ない仕上がりでした😄
Posted at 2025/05/30 07:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月27日 イイね!

締めくくりは於菊さんへ

締めくくりは於菊さんへ冠稲荷から更に南下して埼玉県境の高崎市へ

群馬県訪問時の締めくくりは於菊稲荷神社⛩️

社務所のお昼休みの時間帯に到着

拝殿に御参りをして境内で少し待ちます😊


GW期間なので境内には鯉のぼり🎏も




強い日差しと青空
新緑と鳥居の朱色が眩しく感じられます😊


前回も頂いた母の日御朱印

こちらは直書きなので少し時間が掛かります⌚️

こちら書き置きの巳年🐍の御朱印

於菊の「菊」は🦊の尻尾をかたどったものです♪

トップ画像
白無垢のポスターが貼られた額は160年ほど前に於菊稲荷神社で開かれた歌舞伎興行に際して奉納された貴重な文化財です✨
あまり歌舞伎役者の名前を存じないのですが当時の「坂東三津五郎」の名前があり、江戸末期の人気役者が名を連ねているそうです🙂‍↕️
Posted at 2025/05/27 20:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月25日 イイね!

源氏ゆかりの神社へ

源氏ゆかりの神社へ足利市の下野国一社八幡宮から南下して群馬県太田市へ



極彩色の社殿が北関東らしい冠稲荷神社⛩️

こちらも源氏にゆかりがあります😄
創建が新田氏の祖である源国義

「冠」の謂れとしては新田義貞が戦勝祈願で兜に神を降ろした事や源義経が冠(烏帽子?)の中に勧請していた伏見稲荷の分霊を奉斎した事に由来するそうです

娘はおみくじが引きたいと言うので目移りしながら選びます


選んだのは赤いきつね(うどんじゃないですよ🍜)

尚、小吉でした😅

初夏の風景
朱色の鳥居と新緑が美しい境内



こちらには結婚式場💒も併設され、ウェンディフォト📷️の撮影風景も見られます😄

撮影に使われる冠稲荷のメインとなる大鳥居



娘との比較からその大きさが分かります😲


冠稲荷の御朱印はいつの頃からか可愛らしいデザインが増えて来ており、参拝者に人気です♪

ハサミ紙は田植え時期の昔の日本を彷彿とさせるものでなかなか可愛い❤


御朱印も直書きで見開きのものを頂きました😄

こちらには牡丹や青もみじ、柏餅とお茶を一服するキャラや茶摘みの場面も😊
これもまたこの時期の風物詩と言えるものでした♪
Posted at 2025/05/25 06:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月24日 イイね!

ニャンとなく猫カフェへ

ニャンとなく猫カフェへ先日の事

学校生活を頑張っている娘に何処に行きたいか尋ねたら宝石探し〜!との回答

年末年始でアクア・トト岐阜併設の施設で宝石探しをして以来、シーパラでも綺麗な石を探しをする事にかなりご執心です😍

そこで、市内のアミューズパークに行ってみると…猫カフェに行きたいと言い出します😻

娘は地域猫と触れ合う機会が何度かあり、猫にはかなり興味があった様で、宝石探しより先ずは猫カフェに!と相成りました


私も初めてなので些か緊張して受付をしてから入室です


全部で20匹ほどの猫たちが気ままに動き回っています

恐る恐る猫に触れる娘🤭



毛並みの良さに何度も撫でています😆

生き物と間近で触れ合う事があまりないので娘には良い経験です♪

以下、ネコたちの画像です















こちらの子猫は命名待ち

私も娘も名前を記載してみました😄
採用されるかは別にしてこの子たちが幸せに生きていられるといいなと切に思う私です

制限時間1時間のギリギリまでネコに触れ合い退出

その後はトランポリンと宝石探しを楽しんだ我が子でした💎

Posted at 2025/05/24 06:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月21日 イイね!

八幡さまとお稲荷さん

八幡さまとお稲荷さんフラワーパークを訪れた翌日にやって来たのは足利市内の下野国一社八幡宮

八幡太郎義家が戦勝祈願で石清水八幡宮を勧請したのが始まりと伝わります


参道脇にはここが安倍氏討伐に向かう際に宿営した跡地の謂れの石碑が


更にここは足利庄発祥の地です

近くには新田庄もあり、後に足利尊氏と戦う新田義貞を輩出しています

更にお隣群馬県の太田市には世良田、つまり徳川発祥とされる場所があり、世に羽ばたいた人々のルーツが北関東の周辺にあります😄



強い日差しのせいかまだ参拝者は少な目でした

極彩色の美しい社殿です


こちらにも県社昇格の記念碑がありました😄


八幡宮から少し下がった境内にあるのが門田稲荷神社


東日本では有数の縁切り神社として知られます🦊

西の安井金比羅宮、東の門田稲荷と称する人もいるとか😅

この日もその御利益を期待してか柄杓に釘で穴を開ける方が…私たちが八幡宮から参拝者して御朱印を頂いて買えるまでずっと柄杓に穴を開けていたので余程強い思いを抱いているのだろうと思いました😨

拝殿前にある4体の狐の石像

こちらは参拝者が触れてそのお姿が…それだけ長い間人々に触れられているのでしょう

御朱印は門田稲荷の方を頂きました😊

いつの間にか🦊のスタンプも押されて少しカラフルになっていました😄


オマケ
神社近くの専用駐車

小学校のそばで児童や車の通行が多い場所です
しかしその標識が!

送り仮名が抜けて「止れ🛑」になっています😅
Posted at 2025/05/21 06:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨日お盆の墓参りに行ったところ、今年はキッチンカーが出店していました😲
暑かったので娘はかき氷🍧を注文
暑さと本堂への待ち時間対策の様です😊」
何シテル?   08/15 09:33
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
4 5 6 7 89 10
1112 131415 1617
18 1920 212223 24
2526 272829 3031

リンク・クリップ

Defi Racer Gauge N2 plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:26:37
玉こんにゃく3兄弟? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 15:21:08
源氏ゆかりの神社へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:54:56

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation