• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manabuのブログ一覧

2025年06月05日 イイね!

耐久レース道中記 その3

耐久レース道中記 その3東日本ミーティングから1カ月でまたもてぎにやって来る事なりました😊

集合場所のS2駐車場は意外に車が多く、FL型も何台か止まっています

私の後方のソニグレはとのまさんのシビックでした🙂


取り敢えず久しぶりにコレクションホールへ!

我が家最初の車だったホンダ・ライフ

父が買ったのはブルーメタリックでしたが、この車に家族4人が乗っていたかと思うと懐かしくあり、このスペースに乗っていたのかと驚きます😄

栄光のフォーミュラーカー✨️✨️



マルボロカラーは特に懐かしいです♪

シティはCMが印象的

父が出張のお土産でシティのリモコンカー(前後に動くだけでしたが)を買ってきてくれた思い出が😊


NSXとNSX-R
実家のあった田舎ではNSXを見る機会はほぼ皆無



個人的にはテレビゲームのゼロヨンチャンプで最速車両としてカスタムしまくっていました😅

栄光のタイプR✨️

同僚のDC2を運転した時のVTECには心底驚きました

S2000を所有する知人はかなり多かったです

当時はMR-Sに乗っていましたが、共用パーツだらけのMR-Sとは真逆の作りに感動した記憶があります😄

コレクションホールから戻るとお隣に六郎さんのS660が!

めちゃくちゃイカツいですね♪

その後は観客席からパドックで待機中のFL4を撮影したり


先月走ったんだな〜とオーバルコースを眺めて感慨にふけったり😅




秋にはMotoGPが開催されるもてぎ
パネルの両面を撮影してみました🙂



富士山🗻に神社の鳥居⛩️と言ういかにも日本らしいイラスト

背後に都庁も描かれていますが、歌舞伎町でイベントが開催されるのでそれも併せて宣伝する内容みたいです

この後、再びS2駐車場へ向かいます
Posted at 2025/06/05 06:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月03日 イイね!

耐久レース応援道中記 その2

耐久レース応援道中記 その2祖母井神社をあとにして東へと進むと、市貝町、そして茂木町です

まだ時間があるので今度は真岡鐵道の茂木駅近くにある八雲社へとやってきました🙂

稲荷社、天神社と多くの神社がある中で八雲社は初めてのお参りです

調べてみると、総本社は同じ栃木県の足利

こちらの神社の由来から疫病の沈静化が八雲社を名乗る事になったの様に感じられます(川から流れてきた何かを祀ったそうですが、その何かとは?意外にも記載はありません😅)

先のコロナ禍でも須佐之男命に由来する蘇民将来子孫也や同一視される牛頭天王など疫病の流行期に人々がすがった神仏は今も昔も変わらない事も感じます


私が駐車するほんの少し前に赤いノートが先に入庫




ノートの方々も御朱印を頂くそうで、更に丁度ご祈祷も重なり直書きだとかなり時間が掛かる様子

この日は初代藩主にあたる細川興元の水墨画の書き置き御朱印が頒布期間だったのでこちらを頂きました😊

武勇に優れ細川家の九曜紋の甲冑を身に着けた細川興元の姿は水墨画家の「御歌頭」氏の作品で、宮城県の白石城で頒布されている武将印もデザインされていますね😄


八雲社をあとにして道の駅もてぎへ

そこで直ぐに食べられそうなつけ汁うどんを頂きました😄


名物のゆず塩ラーメンは大行列でとても並ぶ余裕がありません😨
食事を終えて道の駅を出る段階でも行列は長くなる一方でその人気ぶりがうかがわれます♪

Posted at 2025/06/03 06:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月02日 イイね!

耐久レース応援道中記 その1

耐久レース応援道中記 その1オーナーズクラブのJOY耐の応援ツアーに応募したので、朝早めに福島市を出発!
モビリティーリゾートもてぎに向かいます


前回のミーティング同様に雨☔️が降り、東北道のリニューアル工事が道中4箇所もありましたが無事に通過出来ました🙂


那須高原SAで休憩してから再び出発

矢板ICで降りて一般道を走ります

今回は私単独で身軽な事ともてぎ迄の時間調整⌚️でこれまでのお参りしたことが無い神社へ⛩️

やって来たのは芳賀町の「祖母井(うばがい)神社」



インスタでフォローしておりましたが、なかなか行く機会が無かった神社です

神社の来歴の石碑🪦

彦火火出見命、須佐之男命、木花之開耶姫命と三神を合祀した神社です

木花之開耶姫を祀るためか境内には富士山も😊

炎に包まれる中で彦火火出見命を産んだ事から安産の神様とされます✨




3本の御柱には絵馬を掛けて願掛けするそうです


本殿は覆いで保護されており、北関東らしく色彩豊かです


境内に修復されたらしい石灯籠が

戦前、ハワイの崇敬者から奉納されたもので、恐らくは日本人移民の方からのものでしょう😲


御朱印は2種類頂きました😊

ネモフィラとシャボン玉が描かれた美しい「薫風詣」の御朱印


こちらは本殿の扉を模した限定の御朱印


左から木花之開耶姫命、彦火火出見命、須佐之男命の御神体が納められていると思われる、珍しい形状の御朱印です✨
Posted at 2025/06/02 07:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨日お盆の墓参りに行ったところ、今年はキッチンカーが出店していました😲
暑かったので娘はかき氷🍧を注文
暑さと本堂への待ち時間対策の様です😊」
何シテル?   08/15 09:33
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1 2 34 56 7
89 1011 121314
1516 17 181920 21
22 232425 262728
29 30     

リンク・クリップ

Defi Racer Gauge N2 plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:26:37
玉こんにゃく3兄弟? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 15:21:08
源氏ゆかりの神社へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:54:56

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation