• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manabuのブログ一覧

2025年06月23日 イイね!

カーセキュリティーのはなし

カーセキュリティーのはなしタイヤテック レッツでお話を聞いた中で衝撃的だったのは、5月度藤沢管内でランクルプラドが14台も盗難されたと言うものでした😨

同時期に某県警の警察官👮‍♂️のプラドが盗難され本来の持ち出せない筈の捜査資料が一時盗難される不祥事も発生しています

ランクル250が登場して久しいですが、一世代前のプラドも人気があり、更に盗難の手段が確立されている様で短時間で盗られてしまう異常事態⚠️だそうです

その様な状況もあり、タイプRを含むカーセキュリテー🔐の施工が増えていると言われました


私がレッツに最初にお世話になったのはまさにカーセキュリティの施工でした🔧

仕事で立川から海老名に転勤してくると住まいのマンションには「車上荒らし注意」「車両盗難注意」の張り紙が!


当時は6万台もの車両盗難があり、報道番組でも盗難されたS2000が東南アジアで発見された話も見ていたので不安に駆られて行く事に

こちらは割と最近の数字ですが

大都市圏とその周辺で盗難が多いのが分かります…意外に福島も件数が多い😰軽トラ狙いかな?

これまでカーセキュリティーが発動する明らかな盗難未遂はなかったですが、仮に盗難されて車両保険がおりても同じ車が買える訳では無いのでMR-S、FN2、FL1と社外のカーセキュリティーは必須と思いインストールしています✨️

ここ数年はリレーアタックやCanインベーダー、ゲームボーイと盗む側の手段が高度化して短時間での盗難される映像が度々報道されています


本気で車を狙う人からすれば、ハンドルロックやタイヤロックも廉価品では効果が薄いと思うので相応な物が必要かもしれないですが、カスタムよりも保険の意味合いが強い装備に果たしてどれだけ費用を掛けられるか…オーナーとしてはもどかしい思いをしている人も少なく無いでしょう😩

と言うか、これまで当て逃げなど複数被害があっても1回も犯人を捕まえられない(捕まえる気がない?)警察にはもっと検挙に力を入れて欲しいです👮‍♂️
Posted at 2025/06/23 07:27:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月21日 イイね!

むさしのにます うるわしき やまとのみやしろ

むさしのにます うるわしき やまとのみやしろこの言葉を聞いて漢字に変換するのも、「武蔵野坐令和神社」の読み方を答えるのもとても難しいと思います😅

東京ICから環八へ

早速渋滞です😲

その後は概ね順調に流れて関越道へ





やってきたのは「ところざわサクラタウン」









どこを見てもアートな外観です♪
角川が中心に運営するポップカルチャーの発信施設でもあります

目的地はこちら⛩️
武蔵野坐令和神社(むさしのにます うるわしき やまとのみやしろ)
通称は武蔵野令和神社(むさしのれいわじんじゃ)
神社本庁に所属しない単立神社です

令和2年に創建された非常に新しい神社です
角川会長の角川歴彦氏が発案し、当代を代表する方々が参加しています

神社の読みは元号「令和」の考案者と言われる中西名誉教授…どうりで読めません😂

設計は何かと話題の隈研吾氏


拝殿と社務所が一体化したデザイン
拝殿内の鳳凰の巨大な天井画はFFシリーズでも知られる天野喜孝氏😆

正面から見ると非対称ですが
こちらの構図ですとシンメトリーな感じも
千木もあり古のデザインとモダンが融合しています


神社の庭には大魔神も!こちら2体で仁王像や狛犬の様な役割をしているそうです


御朱印も様々なアート、アニメ、ゲームなどとコラボしておりますが、今回は通常のものを
神紋は鳳凰を象っており、とても洗練されています😲


角川が創建に携わっているのでこちらの神社はアート、ゲームなど様々なクリエイティブな活動に携わる人に御神徳があると言います
また、主祭神はアマテラスですが勧請元が飯田橋の東京大神宮なので、縁結びにも御神徳があるそうです😄

ここを訪れて感じるのは神社の成り立ちや関わる人々の思いが神社や神々を作ってきた歴史です

アマテラスは皇祖神、太陽神🌞ですが、縁結びにしろ、芸術活動にしろ人々が叶えたい、良くなりたい思いが神に様々な御神徳を期待して今日の神社に至る過程を垣間見られました🙂‍↕️

さてこちらは神社の手水


その水が流れてこちらの水盤へ


娘は今年初の水遊びに大喜び

知らない年下の女の子の仲良く遊んでいました♪

雲行き☁が怪しくなり雨が降り出しそうな雰囲気の中で何とか娘をなだめて帰路へ

近くの山田うどんでキムチチャーハンのセットを食べて高速道路へと乗るのでした😊


Posted at 2025/06/21 12:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月18日 イイね!

PS5お迎え♪そして、最近のRAYS

PS5お迎え♪そして、最近のRAYS寒川神社でのお参りを終えて少し北に戻る形で訪れたの「タイヤテック レッツ」

かれこれ20年ほどのおつきあいがあるショップです😄


純正のEAGLEがスリップサインが出る寸前になったので、タイヤを発注

オーダーしたのはパイロットスポーツ5
久しぶりにMICHELINに戻ってきました😆

いよいよ作業開始


EAGLEはご覧の様子

4輪とも偏摩耗も無く綺麗に減っていました🙂
暑い中でしたが、色々お話を伺いながら施工を確認

無事に装着が完了しました!

今回指摘されたのはホイールリムの錆😨

4本とも錆が発生しています
最近のレイズみんなこうなんだよね〜とはマネージャーの言葉

レッツはレイズのNo.1ショップ&鍛造マイスターに認定されているのでいい加減な発言ではありません🤔

錆止めの塗装が薄いのかも?エア漏れの原因になるから空気圧気をつけてね😊とアドバイスを頂きました


帰り道はおよそ350キロとタイヤの慣らし運転には充分な距離です

寒川北ICから圏央道→海老名ジャンクションから東名へ

この段階でロードノイズは大差ないかなと言う印象です🙂


高架橋の横断幕を見て、大和トンネルが広がった事を初めて認識しました!

確かに車線が増えて明るくなった印象があります🙂

この先ナビの案内で東京ICで一般道へ

北上して埼玉県を目指します
Posted at 2025/06/18 09:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月17日 イイね!

おととしの正月以来です

おととしの正月以来です町田市から下道を走って海老名市へ

海老名市、大和市、厚木市とかつて仕事で走り回っていたので道中の風景を懐かしみながら東へと走りました😊

宿泊先のホテル🏨からの光景
ビナウォークが見えます

当時はららぽーともタワーマンションもなかったので順調に発展している様子が感じられました🙂

今回は大和市にお住まいの私の写真撮影の先生にお会いする目的があり、海老名から相鉄を使って大和まで🚊

娘は小学生になり子供料金が発生するので切符を買い与えて初めて改札を通過🎫
パンチングされた切符が出てきたり、切符が改札機に回収される様子がとても不思議で楽しかったらしく、帰りの車の中でも電車に乗りたい!電車で横浜に行きたい😍と普段は利用しない電車移動をとても気に入っていました







大和駅前の北京飯店で料理を楽しみながら久しぶりの再会を喜ぶ私たち
神奈川のばあちゃんに色々お話をしてもらい、娘もとても楽しかった様子です😄


翌日は寒川町の相模国一宮寒川神社⛩️へ

一昨年のお正月以来のお参りです





月次祭のせいか駐車場待ちの渋滞が周辺では発生!




ご祈祷の申し込みはご覧の行列
拝殿参拝中も中ではかなりの人がご祈祷を受けていました😲

参道を行き来する参拝者

さすがは全国に知られる寒川神社と言う光景でした🙂
そして、頂いた御朱印はこちらです

紫色の植物はハマゴウと言う寒川の大神様とご縁が深い植物だそうで縁起の良いデザインとなっていました😄

Posted at 2025/06/17 06:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月15日 イイね!

スヌーピーの思い出

スヌーピーの思い出このところずっと週末は天候が良くないですが、先日もまた泣き出しそうな空のもと東北道を南下します



佐野サーチビスエリアに差し掛かる辺りから急に雨が強くなります☔️
ナビもこの先豪雨⚠️のアナウスで注意を促します


タイヤの溝も少ないのでかなり慎重に運転🚗

雨の中見かけたのは黒のRS!

あちらはより安全運転でした😊

首都高に入り東名方面へ

久しぶりの大橋ジャンクション
娘はあの螺旋構造がアトラクションみたいと喜んでいます♪

東名に入り、横浜町田ICを目指すのですが

判断を間違えて大渋滞の真っ只中へ😨
1区間で渋滞を抜けましたが思わぬタイムロス⌚️

やって来たのは町田市のグランベリー町田
その中のスヌーピーミュージアムです♪

幼い頃にスヌーピーのぬいぐるみで遊んでいましたし、アニメもみており何気ないところでスヌーピーは人生に関わってきています😊




寄贈された様々なスヌーピーグッズが来館者を迎えます


ペプシボトルキャップなど馴染みあるアイテムも見られ、家族のテンションがかなり上がります😆




雨のためテラスは閉鎖中


併設の公園や施設内にはスヌーピー像が多数見られました😄






スヌーピーのスタチューの真似をする家族🤣



プロジェクターを使ったアニメーションによる演出もありました♪




大きなスヌーピーハウス



屋根で寝ているスヌーピーが思い出されますが

缶バッチ作成でガチャガチャを回したらまさにそのデザインが出てきました😄


最後にメッセージボードに貼ったのは模写したスヌーピーとウッドストック

もうこの時点で小学1年生時代の私がまるで及ばない画力です😅

帰りは妻の欲しいイニシャルキーホルダーを購入


帰りに入り口で記念撮影📷️


この日は雨予報なのでズーラシアではなくスヌーピーミュージアムにしたのですが、そのチョイスは間違っていなかった様です😊
Posted at 2025/06/15 08:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@narukipapa さん
おはようございます😊
そうです!narukipapaさんの投稿が採用されたコーナーです📺️
いい歳したおじさんがオラオラ運転…多分福島県民だと思うのですがとても情けない姿でした😰
被害者の方も大変だったろうと伝わる画像でしたね😭」
何シテル?   07/18 06:10
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314 15 1617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

玉こんにゃく3兄弟? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 15:21:08
源氏ゆかりの神社へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:54:56
八幡さまとお稲荷さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 06:51:38

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation