• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manabuのブログ一覧

2025年08月13日 イイね!

不忘に消えたB-29

不忘に消えたB-29高畠町から国道113号線を走って宮城県へ

場所柄、七ヶ宿町まで信号🚥で止まることは殆ど無くツーリングにも適したルートです😄

七ヶ宿町に入ってから白石方面へ北上して向かった先
日米の国旗🇯🇵🇺🇸が掲揚される場所
不忘平和記念公園へやってきました🙂

訪れるのは2回目です


今から80年前の3月10日
B-29による東京大空襲で東京は焼け野原になりました
沢山の方無くなったあの日に、航路を大きく外れた3機のB-29が相次いで蔵王連峰の不忘山へ衝突
搭乗員全員が亡くなりました

ここは蔵王
標高1700メートルの不忘山は当日猛吹雪により雪に覆われていたそうで、地元の方々は雪山に分け入り散乱する機体と雪の中から乗員の遺体を探し出して埋葬しました

こちら祈念公園は10年前に整備された場所で、丁度深夜のドキュメントの放送で知りました

当時はGPSなどは無く、搭乗員が人力で航路を割り出す光景が映画メンフィス・ベルでも描かれています
何故3機がここまで来てしまったかは謎とされますが、航路を外れた隊長機に従って来た結果、山に激突してしまったのでしょう


奥に不忘山の稜線が見える場所には搭乗員一人一人の石碑が建立されております

搭乗員は19歳から20代後半の若者たち
戦争、紛争によって未来を閉ざされる人が数多いる事は今日に至っても何も変わっていません

平和記念公園があるのは七ヶ宿町の長老湖が眼下に臨める風光明媚な場所です


本当は娘にそう言った戦争の話をしようと訪れたのですが、ぐっすり寝てしまいそれを語る機会がありませんでした😥

Posted at 2025/08/13 22:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月12日 イイね!

まほろばの郷の工藤艦長

まほろばの郷の工藤艦長先日、山形県の高畠町へ向かいました

かつてネットの記事で知った人物の石碑が建立されていると言うので時期的にも行ってみようと思った次第です

場所は高畠町の浜田広介記念館


私自身はあまり知らないのですが、童話泣いた赤鬼の作者で若かりし頃から童話作品を作ってきた作家さんです🙂

敷地内の小川には鯉?の石像が遡上するかのように配置されています


私が見たかったのはこちら
高畠町出身で吹雪型一等駆逐艦「雷」の工藤俊作中佐の顕彰碑です
スラバヤ沖海戦で漂流する連合軍兵士を救助を指示し、戦後に救助された士官がその事実を公表した事でその行動が知られました

敗戦国と言う事や日本人らしさと言うのもあるのでしょうが、中佐自身はその事実を語ることは無かったと言います
恐怖や憎悪が支配しやすい環境でその命令を下した中佐の人柄や精神力を感じさせられます

折角ここまで来たので記念館を訪問
入館料が大人5百円かかます😊
様々な資料や広介作品の音声や映像作品が鑑賞できるので昔話などを聞いていた頃を思い出せるものでした

尚、館内は撮影できないため画像はありません🙂‍↕️

こちらは広介の生家

記念館に入館した場合見学が可能です

普段は見られない日本の伝統的な家屋に娘は驚いています

私が今の娘位の頃ですが、亡き父の生家はまだこの様な感じの内部で藁葺き屋根だった事を思い出します

様々な思い感慨にひたれるひとときでした😊


Posted at 2025/08/12 07:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月11日 イイね!

2025朝霧高原オフ 後編

2025朝霧高原オフ 後編ミルクランドには少ないながらも動物との触れ合いコーナーもあります
前回の餌やりを覚えていた娘は今回もやりたいと言うのでヤギさんに野菜をプレゼント♪





結構グイグイ来るのでやや圧倒されていました😅

時刻はお昼なのでバーベキュー会場に集合して炭火でお肉などを調理🥩

火力も強く油断すると焼け焦げてしまいますが、炭火故の美味しさを感じました😆

バーベキュー中には恒例のじゃんけん大会!
お米はよんななさんたちにゲットされてしまぃしたが、私たちは烏龍茶とパワーショットをゲットしましたヽ(^。^)ノ




昼食後に早めにお帰りになるあきらさんのシビックを撮影📷️



この直後にアクシデント😱に見舞われましたが、無事に帰宅された様です

オフ会最後は道の駅なるさわへ移動です
青木ヶ原を快走して向かいます



たけ2号さんを追いかけている様子
かなり速度に見えますが時速は60キロほど
スローシャッターでの撮影です

私の後方はFL5軍団

信号🚥待ちの渋滞を脇道を抜けて回避していきました😲

私はそのまま渋滞に突入😅して国道139号線経由で道の駅なるさわへ


会場到着後にバナさんからチケットを受け取ってソフトクリーム🍦を頂きました😄


オフ会の中締めのあと
静岡側では雲隠れだった富士山も山梨側ではそのお姿を見ることが出来ました♪


前回も帰りは中央道の渋滞に引っかかりましたが今回はそれどころではない大渋滞😱
上野原までで既に2時間以上の表示です…


当然、一般道にも車が流入するのでなかなか進みませんが、今回は大月から下道です

そこかしこで動かなくなりますが、ここ上野原と相模湖ICが抜けるまで時間が掛かりました
上野原で19時


高尾山で20時です😱
相模湖から乗っても時間的にあまり変わらなかったと思いますが、どうせなら大垂水峠を越えてみよう!と高尾山ICまで

この直後に六郎さんのFL5にぶち抜かれるまさかの遭遇がありました🤭

圏央道のトンネルを走っていると睡魔がやってきました

狭山と東北道佐野で休憩、仮眠をして帰宅したのは深夜の2時近く😨
元々のナビの到着予想時刻が22時半くらいだったので4時間遅れてたどり着きました

道中かなりねていた娘は意外に元気♪

やまけんさんから頂いた飴を見て喜んでいました

渋滞に行き帰り悩まされましたが、前夜祭からとても楽しい時間を過ごせたオフ会でした😄
次も行けたらいいな〜と家族もとても満足していたので、スケジュールが合えば次回も参加したいと思う私です😊
Posted at 2025/08/11 07:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月06日 イイね!

2025朝霧高原オフ 前編

2025朝霧高原オフ 前編朝9時ですが既に参加者が集結を開始しています😱
みんな早いな〜と言いつつ私もシビックを移動させます

黒とソニグレ軍団




赤軍団は全車リアウイング装備です♪


うっちー号


シビケン号


ジョニー号

RSを絶賛されておりました😲
羨ましい♥

大きな木をバックにダイさんのソニグレ


皆さんのクルマを撮影しつつ娘の相手も

ほりっくさんの娘さんに花の冠を作ってもらったり

一緒にトランポリンで遊んだりと
こちらはこちらで楽しんでいます♪


一方、再びシビック軍団のところに戻るとFL5が移動を開始
こちらのFL5は同じ地域の皆さんでした
先ずは黒赤で撮影📷️


そこに同じ地域のチャン白が加わり3台に!


更にノリさんのソニグレなどが加わりカタログカラー揃い踏みです😆

青い空に緑の草原
クルマがとても映える天気ですが、富士山は雲隠れしたままでそろそろお昼を迎えます
Posted at 2025/08/06 20:13:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年08月02日 イイね!

策士あらわる😂

策士あらわる😂時刻は朝の5時🕔️
目が覚めると薄曇りの様な日光☀️の差し加減なのでもしや富士山は雲隠れ??と思って見てみると聳え立つお姿が😆

準備を整えて裏を見るとよんななさんが早くもおクルマを拭き拭き✨✨✨

一番乗りで撮影をされたそうで私も負けじと草地にシビックを移動させます♪






ここまで富士山を独り占めする構図ですが、皆さんそろそろ出撃して参りました😲

3台並べたり


5台並べてみたり😃


🇫🇷トリコロールカラー🇫🇷with FL5


一般駐車場へ移動して富士山と!

しかし、次第に雲が広がり、程なく雲隠れしてしまいました🥺

同じ時刻の南側



順光方向は青空も見えますが、時期的にでしょうか 雲が多いです☁

朝食後は昨晩出来なかったスイカ割り🍉です😃

バットをもらってニコニコの娘

各部屋2名がスイカ割りに挑戦
上手く当てられればバナさんからシビックのシールが貰えます

しかし、これが意外に難しい😱



上手く誘導されても微妙に外れたりとなかなか難しいです

娘も私も上手く誘導してもらえたのでスイカにスイカに命中!しました😉




スイカはとても甘く普段は少食の娘もパクパクと何個も食べていました😋


このスイカ割りの最中に「(上手く誘導して)同士討ちをさせよう😅」とか「どのFL(叩くの)がいい?😂」と言う外野からの声が😂😂😂😂
まさに「孔明の罠」です

トップ画像はそんな孔明の罠に嵌められそうになった方々…かも?

そんな楽しいスイカ割りのあとはお待ちかねの朝霧高原ミルクランドオフの本番です🐮
Posted at 2025/08/02 07:03:04 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨日お盆の墓参りに行ったところ、今年はキッチンカーが出店していました😲
暑かったので娘はかき氷🍧を注文
暑さと本堂への待ち時間対策の様です😊」
何シテル?   08/15 09:33
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10 11 12 13 1415 16
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Defi Racer Gauge N2 plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:26:37
玉こんにゃく3兄弟? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 15:21:08
源氏ゆかりの神社へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:54:56

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation