• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manabuのブログ一覧

2025年01月20日 イイね!

オウサツキッチンから道ひらきの神様へ

オウサツキッチンから道ひらきの神様へ石神さんから帰り道

道路沿いには海産物であったり、海女さんの営む飲食店など意外にも沢山のお店が並びます

今回は軽食をテイクアウトしようとこちらの「オウサツキッチン0032」へ立ち寄りました🙂

みたところリノベーションを施されたお店のようでした

こちらではザコフライサンドをオーダーしたのですが

ザコと言いつつ相差の海で採れたヒラメや鯛などが使われているそうです😄

こちらはオウサツキッチンの壁に貼られたメニューなど


お隣のお店との通路
この先には休憩スペースがあります


こちらは相差のところてんを使ったカラフルなところてんレインボーサイダー🏳️‍🌈🧃


ザコフライサンドもサクサクと美味しく頂きました😊


さて、いよいよ伊勢神宮内宮へ

漁船が乗った海産物販売店はなかなかインパクトがあります😆 


伊勢二見鳥羽ラインの終点の交差点🚥

今回は時間の都合でパールラインや伊勢志摩スカイラインを走れず😥
次は走りたいと思う次第です

伊勢神宮周辺は既に新年に向けた交通規制🚫が入っており、ナビが当初が示した内宮南側からのルートは不安があったので伊勢二見鳥羽ラインを戻る形で内宮へ

有料駐車場(1日1000円)に止めて徒歩で移動開始


内宮へ向かう前に夫婦で気になっていた猿田彦神社へ👺

猿田彦命は瓊瓊杵尊を導いた事から道開きの神とされています
春から色々と変化がある我が家としてはその御神徳に肖りたい気持ちがありました🙂

こちらは芸能の神であるアメノウズメが祀られる佐瑠女神社

猿田彦の妻でもあります

芸能人から奉納された幟が多数!

誰もが知る芸能人からの幟もありました

大きなサイズの御朱印帳が必要だったので猿田彦神社で御朱印帳を新調✨



猿田彦神社と佐瑠女神社の両方の御朱印を頂きました😊

Posted at 2025/01/20 07:12:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月17日 イイね!

女性の願いを叶える神社⛩️

女性の願いを叶える神社⛩️大垣市から3時間掛けてやってきたのは鳥羽市相差(おうさつ)町

日本で1番海女さんが生活する地域だそうです

当初はお伊勢参りのつもりでしたが、可能であればお詣りしたいと言う妻の希望があり神明神社を目指してきました。
例によって、ナビの不安定さに悩まされながらも海女文化資料館の駐車場🅿️へ




住宅が密集し道路も狭いですが路線バス🚌も通ります😅
駐車場自体も台数は多くないので元旦であれば周辺は大渋滞でしょう

観光地名物の顔ハメパネルもありました



海岸が近いので避難場所の案内板もあります
まさにこれから向かう神社が避難場所になります


駐車場から徒歩で神明神社まで
海の街の雰囲気を感じながら歩きました🙂


神明神社の境内にある石神社が「石神さん」と呼ばれる神社

玉依姫を祭神とし、女性の願い事を一つだけ叶えてくれると言われます✨️

コロナ禍で外出が制限されていた時期に妻がこちらのお守りを手に入れました
そのため、伊勢まで行くならお詣りしたいと思ったそうです

手水は新年の装い🎍



見放台からは相差の海が見られます



津波避難場所に指定されていますが海との距離はかなり近く感じられます

神明神社は天照大神を祀りますが、石神さんは社務所を挟んだお隣にありました😌


更に稲荷神社🦊も
三吉稲荷大明神と神仏習合時代の名前です

真っ赤な社殿は境内で最も目立ちます

こちらから伊勢神宮外宮、内宮までは車で1時間ほどですが、遙拝所もありました

移動手段が徒歩の時代であれば山越えをしなくてはならないので、本殿には天照大神が鎮まっているのかもしれません


御朱印は直書きで玉依姫命

紫色で魔除けのドーマン、セーマンが押されています♪海女さんが衣服に記すマークだそうです🙂
Posted at 2025/01/17 07:04:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月13日 イイね!

いざ、伊勢路

いざ、伊勢路大垣市で宿泊したホテル🏨のプランで和菓子店の割引チケットがもらえました😀


大人2人分✕2日で1200円分も頂いたので朝食後に徒歩で大垣駅前の金蝶園へ

水都を謳う大垣市で著名な和菓子店で水まんじゅうが有名です♪
時期的に取り扱いがないので「水都みるく」の干支バージョンといちご大福を購入して出発!

かつて利用した飲食店はカフェにリニューアル

モーニングと言うと名古屋が有名ですが、大垣もカフェだらけでモーニングの激戦地でもあります

大垣と桑名を結ぶ国道258号線を南下


ナビの案内はお千代保稲荷方向へ

揖斐川の堤防の道路を走らせるルートの様です🧭

堤防の道路には橋との合流点以外に信号🚥が無いのでスイスイ走ることが可能です

しかし、ご覧の通りガードレールは無いので油断すれば転落してしまいます😅
こちらにいた頃は夜間は恐いので絶対に走らなかった記憶があります

木曽三川公園の展望タワー🗼
ここは長良川との合流点であり、木曽川もすぐそばを流れる場所です

ここから再び揖斐川を渡って桑名市内へ

上げ馬神事で知られる多度大社が近いのであちこちで「多度」の名を冠した施設を目にします


桑名から伊勢自動車道へ終点の伊勢ICを目指してひた走ります🚗


途中、安濃パーキングでちょっと休憩して出発

今回のドライブで各地の高速道路を走りましたが、交通誘導が出ている休憩施設は思いの外少なく感じました…私がパーキングで勤務していた頃は年末年始の1週間程度は誘導員が動員されていたのですが…


さあ、伊勢自動車道も終点
目指すのはその先の鳥羽市です

ナビは「高速道路出口です♪」と言うご案内

ところが降りたらナビの案内はお隣の伊勢二見鳥羽ラインを指し示しています😱

インターチェンジ周辺を一周して伊勢二見鳥羽ラインへ乗り直して伊勢湾方面へ

近鉄志摩線の松尾駅付近で電車の通過待ちをしていると伊勢志摩ライナーが通過していきました😀

普段は見ないデザインの車両には撮り鉄📷️ではない私もテンションが上がります😍

伊勢二見鳥羽ラインをおりて山あいの一般道を走り抜けたその先に見えるのが相差の海!

複雑な入り江からは豊かな漁場が想像できます🌊
Posted at 2025/01/13 10:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月11日 イイね!

十数年ぶりの愛岐オフとラーメン横綱🍜

十数年ぶりの愛岐オフとラーメン横綱🍜岐阜県大垣市に宿泊した翌日

一般道を走って各務原市の川島ハイウェイオアシスへ向かいました🚗




あの頃は皆MR-SかS2000とオープンモデルでしたが













十数年ぶりに集まっても個性的な車でした✨

主催者に話を聞いてみたところ、私以外の参加者は東海地区なので集まる気になれば集まれるとのこと…そして、呼べば私はやって来るだろうと思われていた様です😄





まんまと招集された私ですが久しぶりの再会を楽しみました♪
駐車場での立ち話で2時間😂
更にハイウェイオアシスに向かおうと、駐車場から徒歩で移動開始!


車両が通れる道路は整備されていますが、こちらからは通行止めで車で移動できません⤵️

家族は既にアクア・トトなどを楽しんでいます

かつては一般道から入るこちらの駐車場に集合して語り明かしたものでした😆


昼間に来ることが無かったのですが、キッチンカーや複数の施設が稼働中
休日を楽しむ家族連れでごった返しています

こちらは高速道路の駐車場側からの入口


私たちもロングポテトを食べたり


ポケモンのマンホール蓋を撮影したり📷️


りんご飴🍎を食べたりとまったりした時間を過ごします🙂

娘が露店のりんご飴🍎を時々買いますが、林檎堂のりんご飴🍎はとても美味しく感動的でした✨♪

14時過ぎに皆さんとお別れして私は家族と合流

娘は宝石💎探しをしていました✨

その後施設内のアスレチックでの遊びにお付き合いして


遅めの昼食として岐阜市内のラーメン横綱へとやってきました🍜

川島パーキングのあとは一宮の横綱へ集まって二次会的なものをしていました♪


2年前に東海地区を訪れた際に行きたかったのですが、妻から却下されたのでこちらも十数年ぶりです♪

まるで物語コーポレーションのあの鉄板チャーハンそのもの…鉄板の大きさに対してご飯や卵の分量が多いのか火の通りが思わしくありませんが😅

サイド商品もラーメンも随分種類が増えました
流石にラーメンと餃子だけでは売上の確保が難しいのでしょう

こちらはキムチと味玉がのった彩ラーメン

細麺に薄切りチャーシュー、醤油豚骨の味わい
懐かしく美味しく頂きました😋

前職ではそのまんまこれを拝借して専門性特化の多店舗展開に邁進してものの、3年程度で多店化に向かないと方針転換
より低価格、多品種化に舵を切り悪しきデフレ、ブラック労働の象徴する道へとひた走るのでした

ラーメン横綱は東日本では千葉県に行かないと食べられないので福島から食べに行くには色々とハードルが高いです😅
餃子の割引券(無期限)を大量にもらったので次も旅先で食べる事に来したいと思います😆
Posted at 2025/01/11 18:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月06日 イイね!

幸先詣は金神社から

幸先詣は金神社から昨年12月の半ば位から娘が初めてのインフルエンザ→妻も不調→私もやや不調😱となり仕事と並行して家族のフォローなどしているうちに年末に

いつもなら崇敬社に幸先詣をするのですがその時間を確保することが出来ませんでした😥

そこで今回の旅行で幸先詣として訪れようとやってきたのが岐阜市の金(こがね)神社⛩️

鳥居の金色で鎮座地も岐阜市金(こがね)町と金運✨️のご利益があると言われる神社です

月1回特別な御朱印を頒布する事をネットで知りましたが、この日は通常の御朱印のみでした

金色の龍の手水


鋳物の狛犬が鎮座地する境内


周囲がビルに囲まれる立地に朱塗りの社殿が鎮まります


棟続きでお隣には金祥稲荷神社🦊もありました


こちらでは金色に蛇🐍の縁起物が付いた破魔矢を頂きました😊


御朱印はこちらの2種類を

初詣の準備が忙しい中、直書きで対応して頂きました😄

金神社をお参りしたあと、娘にモンベルの耳当てを買いたいと妻の要望があり、カラフルタウンそばのモンベルへ



こちらにLUCK岐阜があった頃には大変お世話になりました。今はトヨペットの販売店になってしまいましたが、まだ残っていて欲しかったな〜と思います

もう一つ寂しさを感じたのは何してる?にあげた画像

低価格の勢いだけで進出した夢の跡でした😥
Posted at 2025/01/06 17:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「十日市では娘は沢山のグッズを各企業様から頂きました😊
その中で、こちらはヤンマーから頂いた巾着袋…ヤンボーマーボーがいつの間にかオリンピックのマスコット?と言うくらいデザインが変更されていました😆」
何シテル?   11/25 07:04
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
91011 1213 1415
1617 1819 2021 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

不明 Dual USB Single PD Three-port Fast Charger For Honda New CRV Civic Accord 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/23 15:31:54
防衛装備に触れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/20 11:49:39
Far North MAGNETIC DOOR HANDLE PROTECTOR 白 Lサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 23:52:18

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation