• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manabuのブログ一覧

2024年02月02日 イイね!

世界一の大仏様 その1

世界一の大仏様 その1土浦駅近くに宿泊🏨した翌日

この日も晴天なり☀
土浦市を南下して牛久市へ

牛久市へは仕事で来て以来、四半世紀ぶりくらいです🙂

あみプレミアムアウトレット近くの交差点からお姿が❕



やってきたのは牛久大仏😀

誘導員も出て交通整理が行われています


牛久大仏上空は旅客機✈が頻発に往来していました🙂



これまで奈良の大仏、仙台大観音、高崎白衣観音と大きな仏様を見てきましたが

牛久大仏は別格ですね🤩
台座を含めて120メートルの全高は桁違いの迫力です⤴️
ブロンズ像としては世界最大だそうです✨✨


あおって撮影しましたが雲をつく勢いを感じます⛅


大仏右手からの撮影📷

腕の位置によりまるで何かを放っているようにも見えます🤩

このあと大仏様の中へ向います🙂
Posted at 2024/02/02 06:23:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月31日 イイね!

三十三回忌を前に

三十三回忌を前に神田山延命院から更に坂東市内を北上すると、そこにあるのは国王神社

平将門の亡骸を乗せた馬がここまでやって来たと言われ、将門終焉の地とされます


神社は藁葺き屋根で典型的な入母屋造になっています🙂
トタン葺や銅葺が比較的多いと思いますが、藁葺き屋根は見る機会が少なく珍しいと思います😌


境内は高い木々に🌲🌳に囲まれ清浄な雰囲気に包まれています


国王神社の起源は神社の伝承によると将門が討たれて32年…今の福島県猪苗代の慧日寺で隠棲していた将門の娘が尋ねて来ました🐴

悪夢を見た娘が胸騒ぎを感じてやってきて父将門の事を尋ねる中でこの地が終焉の地と知ると庵を結び、将門の木像を一刀三礼で掘ったそうです😔

平将門を祀る国王神社ですが、天皇弓引いたと言う事で、明治以降は祭神として外され代わりに大国主が祀られていたとも言います🧐

国王神社の拝殿から本殿に掛けては骨組みが露出しており、老朽化が深刻です😓

参拝者や崇敬者からの浄財を募っている様ですが修繕資金はまだ不足しているようでした😓

御朱印の初穂料は500円
珍しく妻も寄付を兼ねて御朱印を貰うと言うので2枚頂きました😀

書き置きですが、達筆な手書きの御朱印です✨
御朱印は妙見社系統の御朱印を閉じている千葉神社の御朱印帳に貼り付けました🙂


さて、坂東市から今度は茨城県東部へ移動開始!

しかし、つくば市で渋滞に巻き込まれてしまい、時間的にもお腹的にもキツくなってしまい、近くのイオンに滑り込みました

フードコートでは田所商店の北海道味噌ラーメンを注文🍜

じゃがいも🥔が入っているのが珍しいかもしれません🙂

郊外店だと味噌樽が目印🧐
随分前からFCなどでゆっくりと店舗展開している感じです😀
Posted at 2024/01/31 06:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月26日 イイね!

新皇を名乗った者

新皇を名乗った者ディズニーを楽しんだ翌日も晴天☀

次に向かうのは茨城県



久しぶりに常磐自動車道を使い北上します⬆

目的地は平将門ゆかりの地

私の地元を治めた大名の相馬氏が長く続けてきたのが神事「相馬野馬追祭り」
その起源は平将門が野生馬を敵に見立てた軍事教練と言われます

その将門は新皇を名乗り地域を糾合しますが、藤原秀郷らにより討伐されます
天皇に弓引いたと言う事もあり、国家神道が推進された明治以降は神社の祭神から外されたりもしたそうです😔

常磐自動車道の谷和原ICを降りてすぐ
以前から気になっていた「一言主神社」の案内板が目に入ります🧐

どうにも気になるので予定になかった常総市の三竹山一言主神社へ行ってみると

駐車場🅿への入庫待ちの渋滞でした😅
かなり人気のある神社なのだとこういう時に感じます🙂

暫く待って案内されたら

ご覧のようにS2000と寄居ブルーのFLシビックと同じ列に🙌

初詣の列は境内の外まで連なっています


お社は青銅葺でお城のように重厚感があります


お参りは無事に終えましたが授与所の大行列はなかなか進みません…縁起物や御朱印は今回は見合わせた方が良さそうでした😭

代わりに娘にはチョコバナナ🍫🍌を

これを食べてご機嫌を直してもらいました😅

神社を後にする頃には渋滞は更にのびています…いつか改めてお参りする予定です🙂


気を取り直して北上し、坂東市を目指します⬆

一言主神社の喧騒とは全く無縁の神田山延命院へ
ここは将門の胴塚があると言われる寺院です


トップ画像は東京の将門塚保存会から送られた南無阿弥陀仏と大威徳将門明王の石塔婆だそうです。

将門の御首は京都に送られ晒されたあと関東まで飛んできたとされ、大手町の首塚は有名です🙂
異説として京都から関東に飛んでいる途中、岐阜県垂井町の南宮大社の神に射落とされ、落ちた首は岐阜県大垣市の御首神社に埋葬されているとも言われます😔

では、首を取られた胴体はどうなったかと言うと密かにこちらに葬られたそうです
また、伊勢神宮の社地だった為に盗掘や辱めを避けられたとも言われます🙂

こちらは将門明王の御朱印

うっかり胴塚の画像を取り忘れてしまいました😱

怨霊や祭神だけでなく、五大明王の大威徳明王と同化して大威徳将門明王として祀られている平将門がここにありました😌

Posted at 2024/01/26 06:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月22日 イイね!

俺のこの手が真っ赤に燃えるっっ

俺のこの手が真っ赤に燃えるっっ勝利を掴めと轟き叫ぶっっ!!

というのは機動武闘伝Gガンダムのキングオブハート♥ドモン・カッシュの決めゼリフ!



パレードを見たあとはマーク・トウェイン号に乗船したり




カリブの海賊🏴‍☠に乗ったり



ジャンボリーミッキーを人垣越しにみたりと

ディズニーでの時間は夕方へ🌇



そこでピークを外してレストランへ向います

友人オススメのクイーン・オブ・ハートのバンケットホール😀
娘もここのお子様セットがたべたいと言っていたのでやって来ました🎵



アニメではクイーンとキングでは余りに力の差があった印象が…Gガンダムと不思議の国のアリスを比べるのもアレですけど😜

私はハンバーグにミネストローネやドリンクをチョイス🙂

内装や食事には私だけではなく家族もとても満足していたので来た甲斐がありました🙂


食事の後はエレクトリカル・パレード✨✨
シンデレラ城とフロートが一緒に捉えられる場所で立ち見です🙂






この時間になるとカメラのバッテリー🔋がかなり危険に⚠300ミリやバックモニターを使用せず節電撮影です😅








キラキラ✨✨大好きの娘は大喜びでした😆

最後はビッグサンダーマウンテン🌋
夜間でもゲートから溢れる人気ぶり😀


昼間の行列はこちら

プライオリティパスが無ければ乗るのを躊躇ってしまいます😅

尚、ビッグサンダーマウンテンは最前列😭
夜間なのでなかなかの怖さでした😱



ビッグサンダーマウンテンをおりて程なく花火🎆

ほぼ毎日この規模の花火が上げられているのは驚きです🙂



お土産を買ってシンデレラ城の前で記念撮影をして私たち家族のディズニーランドの旅は終了
久しぶりのディズニー、とても楽しく過ごせました😀
次はシーに行きたいと妻は言いますが、新しいエリアが間もなくオープンするので暫くは大混雑が続くでしょうね😅
Posted at 2024/01/22 22:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月20日 イイね!

憧れのラプンツェル🙂

憧れのラプンツェル🙂ディズニーに来てから3時間⌚

プライオリティパスを取得したビッグサンダーマウンテンは20時から😅まだまだ時間があります

ここからは女子2人のお好みに従ってトゥーンタウンのミニーの家へ移動



普段は写真を撮ってとは言わない妻が積極に😅



ミニーの家のギミックに娘はとても感心していました😀

そしてミニーのスタイルスタジオ

40分待ちでしたがミニー会いたいと列に並びます


娘はミニーにハグしてもらいご満悦🎵

私のカメラでキャストの方に撮影してもらいました📷
かなりカメラの扱いに慣れているようで画角もバッチリ✌おそらくご自身も研鑽されているのでしょう🙂


スタイルスタジオを出ると時間はパレードの出発時刻⌚

昨年から40周年のパレードとしてハーモニー・イン・カラーと題したパレードが行われています😊
既に立ち見しか出来ないですが私たちも人垣の後ろから見届けます🙂
この旅で唯一300ミリ望遠を使っての撮影です📷


「カラー」と言うだけあってキャストもフロートも本当にカラフルです✨






















日が傾いて影がかなり強く出でいますが、晴天もあり色彩の豊かさは出ている気がします😊


パレードには娘が一番好きなディズニーキャラクターのラプンツェル♥も登場!



アニメと同じ様に髪の毛をロープ代わりにパフォーマンスを披露しています😀
娘はわ〜😆と喜んでその様子を見ていました🙂
Posted at 2024/01/20 15:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日は夜勤🌠
私が職場に着く頃には妻子は吉本新喜劇の郡山公演へ行っていました😂😂」
何シテル?   11/15 00:03
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
91011 1213 1415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

防衛装備に触れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/20 11:49:39
Far North MAGNETIC DOOR HANDLE PROTECTOR 白 Lサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 23:52:18
西暦1875年から150年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 21:46:36

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation