• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月15日

パーツクリーナーを考える

パーツクリーナーを考える 今年6本目のパーツクリーナーが本日の作業でなくなりました。
いずれもホームセンターとかMONOTAROの840ミリリットル入りのロング缶で100〜200円代の安物です。
500ミリリットル入りのペットボトルの方が重い気がするので最初から840ミリリットルも入ってないのか安いからドバドバ使う自分が悪いのか・・・

ブレーキ液は水に溶けるので、もっぱら水洗いの後にエアブロー、他の作業でもウエスで拭き取りながらとか倹約してもすぐに無くなってしまいます。
ドライブシャフトブーツ交換とかヘヴィなグリス落としがあるにはあったけどハイペースであります。
通販のカタログを見ると即乾、中即乾、普通乾が色々な会社から発売されていて迷うほどなのでプロ、アマ問わず多用されているのでしょう。

やはり30本とか大人買いするべきなのか・・・

それともワコーズとか高級品を買ってチビチビ使うのが良いのか

ブログ一覧 | ケミカル用品 | 日記
Posted at 2011/06/15 22:06:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【新発売】VELENO最強クラス! ...
VELENOさん

北風で曇りで少し涼しいさいたま市で ...
kuta55さん

愛車と出会って17年!だった🎵
あしぴーさん

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

ヤリスとヤリス
avot-kunさん

気になる車・・・(^^)1451
よっさん63さん

この記事へのコメント

2011年6月15日 22:17
高級品は使ったことはないです。
もっぱら200円前後の安物w

じゃんじゃん使えますよね
ヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2011年6月15日 22:22
安いからついついブリブリ使ってしまうんですよね。
最近は整備内容も高度になってきたことだし、やはり大人買いすべきですかね・・・。
2011年6月15日 22:22
おおおおお~~~~~

うちでも 一時期は ワコーズ でしたが。。。。

社員さん。。。 ふんだんに 太っ腹に 使ってくれるので

モノタロー さんに 頼ってます。。。。

しかし。。。。 中さん 製なので。。。

 内容成分が 気になる所ですが

お客様に 負担かけるわけには 行かず 

企業買異してます・・・(笑







コメントへの返答
2011年6月15日 22:28
おおっと!

さすがレーストラックさんの工場は超良心的でゴザイマスね。

みんカラ徘徊してますとショップ作業の明細書をアップされている方もかなりおりまして拝見しますとパーツクリーナー代が計上されているのも珍しくないんです。

自分がお世話になっているバイク屋さんの工場にもBC-9とかBC-8とか旅客機みたいな名前の青い缶がふんだんに・・部品しか買いませんが(笑)

モノタロウといえば最近出た大阪魂の150円パークリが気になりますw
2011年6月16日 4:59
パーツクリーナーは高いです。
自宅では使うときはあまりないのも事実かな~
格安を買うこともあれば灯油などで済ますことも。

余り差がわからないアダロマでした。
コメントへの返答
2011年6月16日 8:19
パーツクリーナーが出る前は灯油を使ってました。
ウオッシャー液の容器に入れておくと汚れが沈むので何回も使えるんですよね。

外せるパーツでコテコテに汚い場合は灯油を使うことにします。
2011年6月16日 8:31
小さなところから景気回復ですw
コメントへの返答
2011年6月16日 17:32
車とバイクが4台あって使ってなくなるものならしょうがねえ30本まとめ買いでぃっ!

製造は中華でも扱ってる商社は国内企業ですし、これでいいのだ。
2011年6月16日 9:29
僕もパーツクリーナー勿体ないから、灯油準備しようと思いながら、なかなか。

パーツクリーナーは、安いのは速乾性の物しかないような?
乾きが早すぎるのも汚れがよく流れません。
モノタロウのどうでしょう?使ったことありませんが。

灯油で洗って、最後にパーツクリーナーがベストでしょうね。
コメントへの返答
2011年6月16日 17:37
整備後の後片付けを考えますと二の足を踏んでしまいます。

以前はワコーズ等の高級品しかありませんでしたが最近ではモノタロウにも中即乾というのがありましてキャリイのブレーキOHに使用しましたが200円くらいで安くて使いやすかったです。

灯油は作業服に付くとかなり臭いますから本当にひどい汚れ限定使用ですね。
ガレージが出来ましたら洗浄台の導入も視野に入れています。
2011年6月17日 12:44
頑固なオイル汚れにあまったキャブクリーナー吹き掛けたらキレイになりました。真鍮などは青錆出るので注意ですが、ACコンプレッサーのオイルとかタペットカバーのオイル漏れには少量で効果大っす
コメントへの返答
2011年6月17日 20:29
キャブクリーナーを使い切ることってそんなになくていつの間にかガスが抜けてたりしてもったいないのでオイル汚れとかに使うのも良い事ですね。

昔のバイクのフロートは真鍮製でしたがかまわずぶっかけていたような気がしますw

プロフィール

「@Leeyamakun 読みましたが電気自動車も発電所は化石燃料か放射性廃棄物問題、リチウムイオン電池の再利用とかに触れず採算性ばかり問題視しているようです。必死で次世代エネルギーを開発している人たちに少しばかり失礼かなと思いました。」
何シテル?   08/28 16:42
道路運送車両法 第47条第1項 自動車の使用者は、自動車の点検を行い、必要に応じて整備をすることで、自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

CX-3 フロントブレーキキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 21:24:00
コイル&イグナイターの掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 16:54:39
雨色の残像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 17:00:06

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
XD PROACTIVE AWD 6MT ソウルレッドプレミアムメタリック オプション ...
輸入車その他 フェルト 出戻り号 (輸入車その他 フェルト)
倅の大学入学祝いにあげたFELTのQX65が10年後に可哀想な姿で帰ってきたので整備しな ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
妻の友人より0円にて譲り受けました。 ワンオーナーで納屋保管のJAサンバーですが平成6年 ...
ホンダ その他 HS870 (ホンダ その他)
ホンダの8馬力除雪機 豪雪地帯なので最低でも8馬力は必要です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation