• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

整備中隊のブログ一覧

2017年02月15日 イイね!

大雪原の中心で感謝を叫ぶ

大雪原の中心で感謝を叫ぶ気がつくと私は衝動的にYAMAHA PHAZER MT-X(500cc 4cycle Twin)に跨り大雪原に繰り出していた。
全開走行をしばらく楽しみ白い世界の中心に立つ

万歳三唱ののち

ありがとうございます、遂に夢が叶いました〜!


息子が生まれた年にDIYを初めて、その息子が結婚する年にツールキャビネットを手に入れました。








引き出しの底に敷くマットを買い忘れましたw

マットは4段目の引き出しにまとめて入ってましたw
Posted at 2017/02/15 22:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月13日 イイね!

贈る言葉

贈る言葉平成14年に新車で購入後19万3千キロ、地球を5周近く回ったサンバーディアス
新年早々に車体下部を縦断しているヒーター用の冷却水パイプが腐食により破裂し氷点下の整備スペースで半日近く滴るLLCと格闘する羽目になりました。

閉店したスタンドから譲り受けた化学合成油のおかげか警告灯が点くほどのオーバーヒートでもダメージはなかったようで本日も元気に走っていました。

後席を倒せばアホみたいに広くなる荷室、20万キロもつクラッチやオルターネータ、クラス唯一の4気筒エンジン・・・

しかしLLCの甘い香りに半日ちかく包まれた私は精神的、金銭的、体力的、顔面的に大きなダメージを受け平成30年7月の次回車検をクリアーする気力があるかどうか自信が持てません。

昨年7月の継続車検の際に腐食して錆び穴だらけのサブフレームにFRPを3プライ貼り付けノックスドールを吹き付けてその場をしのぐという不本意なインチキをしたというのも背景にあります。

まだ一年以上ありますが今のところ以上のような心境です。



結局、車検通すのかい、通さんのかい!
Posted at 2017/02/13 22:58:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月11日 イイね!

このクルマを選んだ理由

このクルマを選んだ理由2回目のタイミングベルトを交換してますます元気なサンバーをよそに運転する人間は年々劣化の一途をたどり軽貨物自動車での長距離運転がかなり厳しくなっていく中でマツダのデミオというクルマを検討せよという指令が嫁から下ったのが昨年の11月。

知り合いのいるディーラーに夫婦で出向きデミオには4WDのMTの設定がないという衝撃の事実を知りました。
代わりにCX-3というSUVを勧められネットや文献で調べるほどスカイアクティブディーゼルを含むテクノロジーに惚れ込んで片想いしまくって購入したので、これから検討するという方は参考になさらないでください。

ガソリンスタンドで軽油を入れているとスタンドの人が声をかけてくるほどディーゼルのエンジン音は低く抑えられていますがガソリンエンジンと同等というわけにいかないのは当たり前です。
それよりも小型ディーゼルエンジンの進化に素直に拍手を送りたいと思います。

我々マツダは、マーケットのなかで50%のシェアを取ろうと思っているわけではありません。3%とか5%のポジションで行こうと考えているメーカーです。つまり100人のうち、3人くらいがソレいいよねって言ってくれる価値を提供できれば、ビジネスは成功するんです。そこに最大公約数的なクルマを目指すアプローチを持ち込んだら、むしろ商品の性格がぼやけるだけで、3%の人たちを逃すリスクすら生まれかねません

商品企画本部 商品企画部 アシスタントマネージャー 久保裕希 
ニューカー速報 CX-3より引用
Posted at 2017/02/11 22:58:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月10日 イイね!

CX-3納車

CX-3納車本日CX-3が納車になりました。
とてもディーゼルエンジンとは思えない静粛性とスムーズな加速に驚いています。

ヤフオクのホイールはセンターキャップが付いてこなかったのでディーラーで注文したところ現行品の黒いやつがきまして1個500円でした。これがビジュアル的になかなか気に入ってます。

デイーラーから家まで30キロを走り、新春ご成約フェアーで頂いたアサヒスーパードライで祝杯を上げようと思います。
Posted at 2017/02/10 18:35:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月05日 イイね!

オイル交換すんのかい、せんのかい!

オイル交換すんのかい、せんのかい!最近は工作精度が上がっていてエンジン内部の金属粉がほとんど出ないので1000キロ点検の時にエンジンオイルとエレメントを交換する必要はありません.....

もう数十年前からこのような説明がなされているにもかかわらず新車から走行2千キロ以内でのオイル&エレメント交換するひとが後を絶たないようでありますが、これはタイヤを変えた時に日本製であるのに何となくホイールバランスをとってもらってしまうというような一種の条件反射ではないかと推察しています。

純正オイルを買い込み、私も千キロでのオイル交換する気満々でしたが新車用のオイルには特別な添加剤が入ってるという情報もあり3千キロ位で交換しようかなと考えています。
Posted at 2017/02/05 22:01:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CX-3のFブレーキOH決行中」
何シテル?   08/27 13:37
道路運送車両法 第47条第1項 自動車の使用者は、自動車の点検を行い、必要に応じて整備をすることで、自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

CX-3 フロントブレーキキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 21:24:00
コイル&イグナイターの掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 16:54:39
雨色の残像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 17:00:06

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
XD PROACTIVE AWD 6MT ソウルレッドプレミアムメタリック オプション ...
輸入車その他 フェルト 出戻り号 (輸入車その他 フェルト)
倅の大学入学祝いにあげたFELTのQX65が10年後に可哀想な姿で帰ってきたので整備しな ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
妻の友人より0円にて譲り受けました。 ワンオーナーで納屋保管のJAサンバーですが平成6年 ...
ホンダ その他 HS870 (ホンダ その他)
ホンダの8馬力除雪機 豪雪地帯なので最低でも8馬力は必要です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation