• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

整備中隊のブログ一覧

2012年11月23日 イイね!

山猫は眠らない

山猫は眠らない同じタイトルの映画がありました。

本日は祝日ですが株式会社ワイルドキャットの代表は働いています。

仕事の合間に社用車2号(軽トラ)のタイヤ交換です。
組んであったのですが時間がなくて、さきほどようやく装着できました。

マルチ穴で110ミリにかなりの使用感、100ミリに少々、キャリイに合う114.3ミリは新品状態。
ちょっと得したような気分ですw
Posted at 2012/11/23 18:08:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャリイ | 日記
2012年11月18日 イイね!

キャリイを冬タイヤに交換

キャリイを冬タイヤに交換全国的な感覚でタイヤ交換というと○イヤ館や○ートバックスへ行ってタイヤあるいはタイヤ&ホイールとセットで買って交換してもらうのが一般的かと思いますが北海道、東北、信州、北陸等ではスタッドレスタイヤに交換することを指します。雪の便りが近くなると量販店のタイヤ交換は5〜6時間待ちも珍しくないです。

社用車1号の軽トラはナット穴間隔が114.3ミリの12インチという最近は見かけないやつで1組しかなく組み替えが大変でした。そこで中古のマルチ穴の鉄っちんをある筋から極秘入手しました。
これならサンバーにも使えます。








格闘すること平均7分×4本。タイヤレバーは外すときは一瞬だけ2本使いますが組むときは1本。
Posted at 2012/11/18 18:53:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月10日 イイね!

仕事の延長は遊びである。

仕事の延長は遊びである。クイックデリバリー100のオイル交換です。
オイルはCOSMO ecoディーゼル新星を使用しロングドレインを期待。









14ミリのちっちゃいドレンボルトの向こうにでっかいオイルエレメント。





やっぱりでっかい。



エレメント交換時はオイルが7リッター入ります。
このオイルジョッキを開発した人は天才だと思います。





標準装備のオーディオはカセットデッキw
店内にマッチしたソウルフルな音楽かけたいし来月はクリスマスソングも流したいので交換します。
なぜかトラックは現行でもカセットデッキを装備している場合があります。




奥に空調があってこれ以上押し込むことができません。
CDデッキは長さがありますので現行のキャンターやエルフがカセットデッキなのはスペース的な制約なのか、それとも演歌を聴けということなのでしょうか?




使えれば良いということで。
中古ですがKENWOODです。ついでにサブバッテリーと配電盤のリレー電源をヒューズボックスからオーディオ裏のACC配線に変更してヒューズボックスがスッキリしました。




おそらく希望者ゼロだと思いますがTOYOTA純正のカセットデッキを希望者に差し上げます。
Posted at 2012/11/10 23:01:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月03日 イイね!

完成

完成ある工具メーカーの移動販売車が完成しました。









天井と側壁は一旦引っぱがして断熱材を入れてからパンチングボード(有孔ボード)を張り、天井部分にはストレッチコードを通しました。忍耐力を試される作業でした。

元々付いてた室内灯は10Wの蛍光灯がついていましたが暗い割に電力を喰うのでLEDに改造してあります。






床は2.7ミリ厚のクッションフロアを張りましたが家のリフォームの経験が役に立ちました。
商売繁盛を願って毎朝出動前に雑巾がけをしています。







各種リペアに威力を発揮している万力。固定する台座は中古品を譲ってもらい、床に孔を開けてボルトと溶接で固定しました。






ツインバッテリー化。分配器は船舶関係のお店から半額で入手しました。ACC電源と連動してスイッチが入り、主バッテリーが満充電になった時にサブバッテリーに充電。逆流も防ぎます。







自作の配電盤はおかず入れのようにも見えますが中には30アンペアのリレーが仕込んでありましてサブバッテリーからの電気はここで配分され照明やカーナビ、中華バックモニター、100Vインバーターに使用されます。こちらもACCに連動してリレーによりon、offします。リレーを介さないバッテリー直通のバックアップ電源もあり、セキュリティ等に使用しています。



箱車で真後ろは全く見えませんのでバックモニターを設置。配線を変えてバック時以外にもスイッチひとつで後方確認が出来るようにしました。



今回唯一の外注である商品棚はみん友の内装職人さんに依頼し照明はテープ型LEDを5メーターリールで購入して使用しましたが細かいハンダ付けの連続でした。






インバーターを介してコンセントを設置。パソコンやレシートプリンターが使えます。




シフトノブは歴戦の車両から移植させていただきました。






先月下旬より稼働していますが今のところ問題はありません。客先での評判も上々です。


Posted at 2012/11/03 18:37:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月12日 イイね!

婚姻(離婚)届けを考える

婚姻(離婚)届けを考える仕事の合間に相続手続きを進めていますが多忙なのでなかなか進まず、今月になってようやく書類集めも大詰めを迎えました。

会社設立よりも手間がかかりまして相続人に未成年がいると特別代理人というものを立てなくてはならず家庭裁判所まで行ってきました。

家庭裁判所といえば調停とか協議とか妻帯者には聞きたくない単語が連想されたりします。

そこで日本国政府というか独立行政法人さまに物申したいのですが

継続車検で7枚、登録で10〜13枚、会社登記でその倍、相続でその倍・・・・なのに

婚姻届は戸籍謄本入れても3枚、離婚届けは1枚

少なすぎでしょ・・・

どちらも15枚くらい必要なら何枚も書いているうちに熱が冷めて冷静になり

こんな相手と結婚するんじゃなかった

という悲劇が防げたり

よく見りゃ素敵な相手じゃねえか、やり直すか

ってことになったりするのではないでしょうか。

ですから

婚姻(離婚)届けこそ必要書類を増やすべきだと強く思います
Posted at 2012/10/12 22:41:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@セッポン ヤフオクで安く出てました。」
何シテル?   08/30 10:48
道路運送車両法 第47条第1項 自動車の使用者は、自動車の点検を行い、必要に応じて整備をすることで、自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24 25262728 2930
31      

リンク・クリップ

CX-3 フロントブレーキキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 21:24:00
コイル&イグナイターの掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 16:54:39
雨色の残像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 17:00:06

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
XD PROACTIVE AWD 6MT ソウルレッドプレミアムメタリック オプション ...
輸入車その他 フェルト 出戻り号 (輸入車その他 フェルト)
倅の大学入学祝いにあげたFELTのQX65が10年後に可哀想な姿で帰ってきたので整備しな ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
妻の友人より0円にて譲り受けました。 ワンオーナーで納屋保管のJAサンバーですが平成6年 ...
ホンダ その他 HS870 (ホンダ その他)
ホンダの8馬力除雪機 豪雪地帯なので最低でも8馬力は必要です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation