• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

整備中隊のブログ一覧

2012年08月03日 イイね!

協賛金

協賛金<北海道新聞3月16日朝刊掲載>

全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が道内の窓口で、軽自動車の自動車検査証(車検証)の 手続きの際に「協賛金」を徴収していた問題で、全軽自協の道内4事務取扱所が、 軽二輪車の車検証に相当する「軽自動車届出済証」の交付や記載変更などの手続きでも 協賛金を徴収していたことが15日、全軽自協への取材で分かった。

 軽二輪の届け出手続きは政令で無料と規定されているが、約40年間にわたって 道内でだけ協賛金として根拠のない“手数料”が集められていた。

 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/357852.html

過去3年間、二輪だけでも3億6千万円ですが返還はしないそうです。

私の場合もサンバーとセロー225の住所変更、キャリイの名義変更で合計900円徴収されています。
もちろん「協賛」した覚えはありません。

今回、生前分与された父親名義の軽自動車を名義変更したのですが「協賛金」は請求されませんでしたが普通車でも問題となっていた天下り団体を通して納入されている不当に高いOCR用紙代35円は請求されました。


Posted at 2012/08/03 19:49:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月19日 イイね!

堆肥製造場

堆肥製造場岩見沢市は焼却炉の能力不足から生ゴミを焼却することが出来ず不燃ゴミと共に埋め立てている。しかし近年埋め立て地の土地取得問題や周辺住民の配慮からゴミの減量が求められ家庭用コンポストの購入代金の8割を助成するといった政策を行っている。生ゴミを堆肥化して農業に利用する案も出されたが農業委員会から「何が入っているかわからない」という理由で理解を得られず宙に浮いたままになっている。

我が家にも助成枠である2個のコンポストが庭にありますが毎日出る生ゴミに加えて2ヶ所で約5アールの農場から出る雑草や作物の残滓は処理能力を大幅に越えることが予想されヨメから私に堆肥置き場を作るように指令が下り3連休初日に制作しました。

作り方は至ってシンプルで雪の運搬に使用したコンパネを丸鋸で真っ二つ、90センチに切りシンプソン金具8個で固定、農場の片隅に20センチばかり埋め込んで完成です。






農場で引っこ抜いた雑草、70リットル入りのポリ袋8個分を入れ、分解促進剤として米ぬかを振りかけます。




庭から出た花や野菜のくず、生ゴミなどを投入





今回は市販の分解促進剤をかけましたが普通の土でもよいらしいです。
容量は0.9立米ですが散々放り込んでも半分弱にしかなりません。












貞子が出てきたり虫や動物に荒らされないように蓋をして週に1回くらいはかき混ぜれば微生物が仕事をしてくれます。
Posted at 2012/07/19 22:23:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2012年07月16日 イイね!

道北クラシックカー2×4ミーティング

道北クラシックカー2×4ミーティングバイクでツーリングがてら出かけました。
各地で連日猛暑が続いておりますが北海道は最高気温25℃くらいで日没後は15℃位まで下がるのでバイクで走ると肌寒いくらいです。

当地から100マイルほど北へ向かうと名寄市、稲作の北限らしく餅米が有名です。







主に70〜80年代のクルマを中心に展示されていましたが個人的に一番は





A型フォードのホットロット、5600ccのシボレー製エンジン。公道走行可・・どゆことw



巨大たこ焼き、9個も入って350円とか



ロータスヨーロッパとか、




キャンギャルのおねいさん?・・・ど、どゆこと!




帰りも国道を避けて正しい北海道の風景を満喫しました。

地平線の向こうには何があるのだろう・・・そこには広大な墓場がありましたw
Posted at 2012/07/16 20:02:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2012年07月14日 イイね!

節電対策

節電対策節電対策の一環として寝部屋の電灯をLEDシーリングライトに交換しました。
高価だったLEDシーリングライト6畳用がヤマダ電器で約8千円でした。






古いヤツを外し




引っ掛けシーリングを天井に固定。









作業は10分程度で終了。明るさは3段階に調整できますが50パーセントでも十分に明るく消費電力は18〜36(最大)ワットとかなり省電力です。







取り外された蛍光灯。点灯するとブーンと異音がするようになっていました。
直配線でしたが、こいつの右上の方に付いている電源取り出し用の引っ掛けシーリングは再利用しました。

全体的に昭和の雰囲気がします。
Posted at 2012/07/14 22:28:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2012年07月10日 イイね!

会社を作ろう!

会社を作ろう!札幌で働いていた頃に歓楽街を歩くと客引きから

社長!安くて良いところ、ありますよ!

と社長でもないのに声を掛けられることが度々ありました。

でもなぜか

社員!安くて良いところ、ありますよ!

と声をを掛けられたことは一度もありません。   当たり前かw

当時のワタクシはサラリーマン(現在も)でありましたのでシャチョー!と言われてもピンと来ませんし決して良い気分ではございませんでした。

しかしながら自分で会社を経営してみたいという気持ちは持っておりましたのでこのたび株式会社を設立する運びとなりました。

行政書士等に丸投げしますと総額で50万円以上かかってしまうこともありますが、そこは整備中隊の癖で

自分で会社登記する!

と宣言してその第一段階である会社定款を書いて公証役場で認証してもらうというプロセスを無事に終了しました。

このあとは資本金を口座に振り込む、法務局での会社登記、関係官公庁への書類の提出等やることは山ほどあります。
Posted at 2012/07/10 23:15:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@セッポン ヤフオクで安く出てました。」
何シテル?   08/30 10:48
道路運送車両法 第47条第1項 自動車の使用者は、自動車の点検を行い、必要に応じて整備をすることで、自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24 25262728 2930
31      

リンク・クリップ

じろっちゃさんのマツダ CX-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 21:49:04
CX-3 フロントブレーキキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 21:24:00
コイル&イグナイターの掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 16:54:39

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
XD PROACTIVE AWD 6MT ソウルレッドプレミアムメタリック オプション ...
輸入車その他 フェルト 出戻り号 (輸入車その他 フェルト)
倅の大学入学祝いにあげたFELTのQX65が10年後に可哀想な姿で帰ってきたので整備しな ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
妻の友人より0円にて譲り受けました。 ワンオーナーで納屋保管のJAサンバーですが平成6年 ...
ホンダ その他 HS870 (ホンダ その他)
ホンダの8馬力除雪機 豪雪地帯なので最低でも8馬力は必要です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation