• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

整備中隊のブログ一覧

2012年03月14日 イイね!

ドーン!とね

ドーン!とね次期主力ハンドソープとして導入が決定したパーマテック社のFAST ORANGEでゴザイマス。
手に付着した油、グリス、印刷インク、塗料などを素早く落とし、爽やかなオレンジの香りがするということです。

何がドーン! かといいますと容量がなんと1ガロン(3.78リットル)。
1/8ガロンのボトルは超割高だし、すぐ無くなるのはわかりきっているのでこれしかありません。
横にあるのが今まで使っていたもので1.5リットルの大きさです。

ドーン!でもヨゴレ仕事が多いので1ガロンあっても1年もつかどうか・・・
Posted at 2012/03/14 16:11:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | ケミカル用品 | 日記
2012年03月10日 イイね!

Mr.足元コンテスト 2012

Mr.足元コンテスト 20121. あなたの愛車について教えてください(モデル名・年式・型式・グレードなど)

SUZUKI キャリイDD51T 平成5年式 農繁仕様

2. タイヤ銘柄、サイズ、ホイールブランド、こだわりのポイントを教えてください!

BRIDGSTONE BLIZZAK REVO 1 155/80R12(サンバーのお下がり)

純正スチールホイール サンダーで錆を落としてエアバルブは新品交換。

スタッドレスタイヤは手組で交換しました。春には再び手組で夏タイヤに交換予定です。

ホイールナットは17→19ミリにアップ。

ヤバイとは思いますがこのくらい積まないと仕事にならないので鉄板ホイールじゃないと危険です。

過積載時における凍結路面での制動力を重視し乗用車用の4PRですのでアウトロー派ということでお願いしますw

※この記事はみんカラ Mr.足元コンテスト 2012 について書いています。

Posted at 2012/03/10 22:49:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイアップ企画 | 日記
2012年03月10日 イイね!

軽トラの耐久性・・・排雪作業続く

軽トラの耐久性・・・排雪作業続くまちを震撼させた大雪も2月の中旬終わりを告げ気温も日中はプラス3〜4℃と暖かくなってきました。

物置の軒下にたまった大量の雪を排除せよという命令が下り、一日3回雪捨て場に通っています。最高で5回くらいは行けそうですがそうなると握力は半分以下、注意力も散漫になるので3回までとしています。通算で30回は往復したでしょうか。20回から数えるのやめましたw

一度溶けかかって固まった雪は密度が高く最大で1立方米あたり500キロといいますからサスの沈み方や積載時のブレーキの効きの悪さから考えてこのくらい積むと1トン近くになっていると思われます。

気温が高いうえにダンプが1日に数百台も通行するので雪堆積場(雪捨て場)はゆっくり走っても脳みそがシェイクされるような凸凹路面で過積載でもビクともしない軽トラの耐久性は飽きれるほどです。



ヨメが砕いた雪を自分が軽トラに積んで捨てに行くということを繰り返して3日目、近所のおしゃれなレストランでランチを奢ってもらいました。




前菜です。スモークサーモン、生ハム、野菜は北海道産だそうです。
恥ずかしながらコースのランチは初めてなのでデザートのパンナコッタを玉子とうふだと思ってましたw



窓から見える風景。
Posted at 2012/03/10 18:00:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2012年03月07日 イイね!

夕食係

夕食係入院かバイクツーリングだったか記憶が定かではないのですが、とにかくヨメのいない晩に作った得体の知れない料理を前に躊躇する幼い息子。一口食べて怪訝な表情をしていましたが完食してました。
後片付けをしてから自分も食べてみて絶句。


これは人間の食べるものではない

その夜、ひとり誓いました。

息子よ、申し訳ない、絶対に料理上手になるからな

涙が頬を伝っていました。

15年後・・・・

年休消化に入ってから晩ご飯と後片付けは自分が担当しています。
休みの日の晩は自分が作る事にしていたので15年前のようなことはありませんが献立には頭を使いますね。
Posted at 2012/03/07 22:48:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2012年02月27日 イイね!

エアゲージを考える

エアゲージを考えるエアゲージを購入しました。

ガソリンスタンドには置いてありますがいつも使えるとは限らず二輪には(四輪も)非常に使いづらいチャックが付いていたりすることは珍しくないことです。

1年以上考えた末にストレート製を選択。有名なタイヤメーカーのOEMとか夜間に文字盤が光るものもありましたが高価であるのと造り自体はそれほど違いがないようでグリップ部やホースはほぼ同じで文字盤だけが違うというものもありました。

タイヤのエアバルブに接続するとエアゲージに、二段式レバーを軽く握って減圧、さらに握ると加圧する仕組みになっています。エアブローノズルにメーターを付けただけの廉価版もありますが二輪には使いづらいし減圧できないので最初から検討しませんでした。

今まではペンシル型のゲージを使っていましたがエアが入りすぎたり抜きすぎたりとにかく手間でした。

STRAGHT製  5800円
Posted at 2012/02/27 10:32:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 工具関係 | 日記

プロフィール

「@SELFSERVICE 光に反応して硬化するレジンですよ。歯医者でも使ってるやつ」
何シテル?   09/08 06:58
道路運送車両法 第47条第1項 自動車の使用者は、自動車の点検及び必要に応じて整備をすることで、自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

じろっちゃさんのマツダ CX-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 21:49:04
CX-3 フロントブレーキキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 21:24:00
コイル&イグナイターの掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 16:54:39

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
XD PROACTIVE AWD 6MT ソウルレッドプレミアムメタリック オプション ...
輸入車その他 フェルト 出戻り号 (輸入車その他 フェルト)
倅の大学入学祝いにあげたFELTのQX65が10年後に可哀想な姿で帰ってきたので整備しな ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
妻の友人より0円にて譲り受けました。 ワンオーナーで納屋保管のJAサンバーですが平成6年 ...
ホンダ その他 HS870 (ホンダ その他)
ホンダの8馬力除雪機 豪雪地帯なので最低でも8馬力は必要です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation