• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

整備中隊のブログ一覧

2010年07月22日 イイね!

塩害マフラー

塩害マフラー交代制勤務のため盆休みが前倒しなのですが本日は強風と降雨で作業はお休みです。気温は20℃

21歳の時に初めて買った車がDATSANトラック Wキャブ 2.2リッターディーゼルでした。中古で買った時には4万キロ走行で11年落ち。4ナンバー貨物で毎年車検で最初の車検は整備業者にお願いしたのですが、エンジンオイルは交換したばかりだから換えなくていいと3回以上念を押したのにしっかり請求されてるし不明朗な会計だったのでユーザー車検を決意しました。
以来20年以上車検は二輪もユーザーです。

当時は海沿いに住んでいたのでDATSUNのマフラー、テールパイプがタイコの部分で折れました。2回位、溶接してもらったのですが1年もしないうちに穴が開くので交換を決意。ダットラはなぜかバイクのマフラーのような仕込み継ぎ手で固着がひどくて外れませんでしたのでアセチレンで焼いてもらってストレートマフラーで爆音をたてて家まで帰りました。 自分で付けた新品マフラーは商用車だったので安くて1万円くらいでした。

久しぶりにタイコ持ちをしようと思ったのにあいにくの天気とりあえず走れるので急ぎませんが塩害は本当に深刻です。
Posted at 2010/07/22 10:32:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2010年07月20日 イイね!

近日交換 リサイクルパーツ

近日交換 リサイクルパーツ世の中は前後左右上下にいたるまでエコでございます。
長引く不況に相まって金を使いたくないというよりもエコロジーによろしいと言えばものすごく良いことをしたような雰囲気になるものですね。
また逆にエコロジーに良い、長い目で見たらお得という宣伝文句を使用すると普及品の4割増しくらいの価格でも財布の紐を思わず緩めてしまうものでございます。自分は買いませんがw

自分が小僧の頃に友人の軽トラのエンジンがオイル管理の悪さが原因で致命的に壊れて近所の解体屋さんに行くと同形車があり微妙なヨイショを織り交ぜて交渉すると・・

「オメーら、自分たちで外すんなら5千円で良いよ」

という言葉に甘えて休みの日に缶コーヒーをおみやげに何本か持って行きました。
半日かけてエンジンを外して休んでいたらオヤジさんが冷たい飲み物を持って来てくれました。
とてもうれしかったけれど、それは自分たちが持参した缶コーヒーでしたw

やさしい解体屋さん、何年も良い関係でずいぶん助けられましたがオヤジさんが高齢で廃業。
月日は流れて解体パーツが中古パーツに、そして今はリサイクルパーツ、オヤジさんはあの世でどう思っているのでしょう。

ばかやろー、まだ生きてるよ!って言われるかもw

さて写真はTVサンバー用のマフラーアッセンブリーですが解体屋さんから購入したのでステー付きで2500円でした。もちろんエコロジーに良いから、いやお金がなかったんです、スイマセン。
Posted at 2010/07/20 18:53:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2010年07月15日 イイね!

アンダーワールド

アンダーワールド運転席下のフレームに穴があきました。幸いここ一カ所だけですが、どうしたもんだか。
嫁にこの写真を見せて溶接機の導入に理解を求めました(笑)

潜ったついでにアンダーガードを外してエアコンのドレン(水が出るとこ)から除菌消臭スプレーを注入。
車内に爽やかな香りが広がりました。
Posted at 2010/07/15 09:12:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2010年07月14日 イイね!

オクの細道

オクの細道ブレーキ系統整備シリーズも昨日をもって完結しました。
マスターシリンダーOHと後輪ブレーキホースは劣化具合と予算の関係で走行10万キロに達した時点で決行する予定です。

最近の車は細かいパーツが出ずにASSY交換になる事が多いという話は聞いていましたがマスターシリンダーOHキットが純正、社外ともに設定なしというのはきついです。

実は我が軍のサンバーは3万キロのときにブレーキローターを交換しているのです。
5年位前の話、ブレーキパットが減ったためオークションで手に入れた安いパットに交換したところ直後からひどい鳴きが出て、ちょっとした峠を走ったら鉄工所のアーク溶接みたいな臭いがしてペダルがフワフワになるという典型的なフェード現象が出てしまいました。バラしてみるとセミメタルだというパットは端の方が5ミリ以上欠けてパットとローターに挟まりローターは焼けた上に深い溝。

ブレーキローターが焼けてしまったのでネットショップでspirit製のローターと曙のパットを取り寄せて勤務終了後にキャップライトをたよりに夜間作業をしました。キャリパーブラケットを止めている2本のナットがクソ固かったのと新しいローターに付いている防錆グリスがホムセンの安いパーツクリーナーではなかなか落ちなかったのを覚えています。

不良品のパットを売っていた輩はサービスと称して安物のモリブデングリースを添付していましたから恐らく確信犯でしょうが大事に至ると告訴ものだと思います。評価を見るとクラウンやグロリア用も売れてまして軽いサンバーでもこれですから他人ごとながら心配したものです。

写真はこのたび新しく基地の所有物となったSnap-onのクロウフットです。これはKTCのneprosの同じ物に比べて3割位安いんです。ネプロスは差し込み角の部分も面取りしてありますが・・。
年期の入ったブレーカーバーも友情出演、これもレギュラー品より安いという理由で工具屋さんに勧められたミラーツール。         
Posted at 2010/07/14 11:02:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2010年07月13日 イイね!

制動装置分解整備 完結編

制動装置分解整備 完結編10時位から始めたフロントブレーキのオーバーホールとブレーキホースの交換は2時間かけて無事に
終了しました。

昔からやっちゃダメと言われたことを、どうしてもやりたくなる性分で線路脇は危険だから行っちゃダメと学校で言われた日にキハ22を見に行ったり中学のときは盛り場へ行ってはダメといわれてススキノを徘徊した。
高校生の時は彼女に「これだけはダメ」と宣告されたが一ヶ月持たずに占領。

大人になって車のブレーキ系統。

サーキット走行されている方にとってはごく普通ですが。

後で整備手帳にアップしておきます。
Posted at 2010/07/13 13:43:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ

プロフィール

「キビナゴをいただきましたので南蛮漬けを作りました」
何シテル?   08/22 19:28
道路運送車両法 第47条第1項 自動車の使用者は、自動車の点検を行い、必要に応じて整備をすることで、自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨色の残像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 17:00:06
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 14:36:40
エンジン異音、エンスト パワーFCリセット&再セッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 13:50:47

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
XD PROACTIVE AWD 6MT ソウルレッドプレミアムメタリック オプション ...
輸入車その他 フェルト 出戻り号 (輸入車その他 フェルト)
倅の大学入学祝いにあげたFELTのQX65が10年後に可哀想な姿で帰ってきたので整備しな ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
妻の友人より0円にて譲り受けました。 ワンオーナーで納屋保管のJAサンバーですが平成6年 ...
ホンダ その他 HS870 (ホンダ その他)
ホンダの8馬力除雪機 豪雪地帯なので最低でも8馬力は必要です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation