• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

整備中隊のブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

マジックパウダー

マジックパウダー塗装用具の洗浄には思いのほかシンナーを使用します。色の付いた廃シンナーを再生する粉。




混ぜてしばらくすると顔料が沈殿するので上澄みを別容器に移して洗浄に再利用。
5〜6回は再使用できるそうです。


ヤフオクで落札した13インチのアルミホイール。4本セットで4千円。スタッドレスタイヤを装着してサンバーに使用、タイヤが劣化したらキャリイに使い回す予定。



ヤンマーの13馬力水冷ディーゼル除雪機。
Posted at 2011/10/24 18:45:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | ケミカル用品 | 日記
2011年07月12日 イイね!

エンジンオイルを考える

エンジンオイルを考えるパーツ待ちですることが無いのでちょっと昔話をします。 今から25年前、短大生だった頃の話。

当時は2スト250ccのバイクしか持ってなくてオヤジのクルマを時々借りて乗ってました。
まわりも似たり寄ったりの貧乏学生でしたが整備の学校だったのでボロいクルマを所持してるヤツもいてみんなで修理したり整備したり壊したりwしてました。

そんな中で各ゼミに1人くらい「お大尽」がいて親に買ってもらったピカピカの新車のスターレットに潤沢な仕送りで貧乏学生達にビールを恵んでくれたりしました。ではお礼にオイル交換を・・ということで御大が持参したオイルを見ると当時、最新鋭のSF級の化学合成油でした。バナナで釘が打てるやつじゃなくてそのライバル会社が出していた、1リッター缶しか設定のない、その名もBEST OF THE BEST。ちなみに当時はSE級が普通で廉価なオイルはSD級という時代でした。
毎週末は自慢のスターレットでナンパ&ドライブに励んでおられたようで、どこぞのOLと仲良くなったとか女子大生がどうのとか昼は勉学、夜はオイルまみれでバイトの自分にはまるで異次元のお話でした。
ある日、いつものBEST・・ではなくもっと高価だと言う外国のオイルを持って来ました。ちょっと実験したかったので、職場から1リッター600円(当時)買って来たCRESTというSD級オイルに交換してあげました。
数日後・・「やっぱり、高いオイルは走りが違うね〜」 だってwww

みんカラでも時々見かけるんですけど安いオイルだとエンジンの回転がガサつくとか熱ダレが・・とか書いてあるんですが正直言って自分にはわかりません。空冷エンジンのバイクだとギアが入りにくくなったりするのでわかるんですが。エンジンオイルを交換直後にはエンジンが軽くなったような気がしますが気のせいかも知れません。
Posted at 2011/07/12 19:17:13 | コメント(15) | トラックバック(0) | ケミカル用品 | 日記
2011年06月15日 イイね!

パーツクリーナーを考える

パーツクリーナーを考える今年6本目のパーツクリーナーが本日の作業でなくなりました。
いずれもホームセンターとかMONOTAROの840ミリリットル入りのロング缶で100〜200円代の安物です。
500ミリリットル入りのペットボトルの方が重い気がするので最初から840ミリリットルも入ってないのか安いからドバドバ使う自分が悪いのか・・・

ブレーキ液は水に溶けるので、もっぱら水洗いの後にエアブロー、他の作業でもウエスで拭き取りながらとか倹約してもすぐに無くなってしまいます。
ドライブシャフトブーツ交換とかヘヴィなグリス落としがあるにはあったけどハイペースであります。
通販のカタログを見ると即乾、中即乾、普通乾が色々な会社から発売されていて迷うほどなのでプロ、アマ問わず多用されているのでしょう。

やはり30本とか大人買いするべきなのか・・・

それともワコーズとか高級品を買ってチビチビ使うのが良いのか

Posted at 2011/06/15 22:06:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | ケミカル用品 | 日記
2011年05月17日 イイね!

エンジンオイル、大人買いしました

エンジンオイル、大人買いしました宣伝文句

最近のエンジンオイルは省燃費性能を重視して超低粘度油がトレンドになっています。しかし旧車や低年式の輸入車、湿式クラッチを採用している二輪車にはこれらのオイルは最適ではありません。

中略

Gulfではあえて時代に逆行する商品群を新発売しました。

ゴムシールに優しく5万キロ以上走行した過走行車の圧縮もれや吹き抜け防止、タペット音の減少。1980年以前製造のクルマに最適。100%鉱物油
10W-40、15W-40(二輪は不可)、15W-50 
オープン価格(9515円送料混みで購入)   

20リッターペール缶と200リッタードラム缶でしか売っていません。主にバイクに使用する予定ですが1リッター500円以下というのはスポーツバイク用オイルとしては激安だと思います。

ちなみにTRX850はエレメント交換時3.4リットル、セロー225は1リットル使用します。

追記 TRX850はオイル交換時3.4リットル、エレメント交換時3.6リットルでした。
Posted at 2011/05/17 19:05:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | ケミカル用品 | 日記
2010年11月07日 イイね!

お騒がせしてすみませんでした。

お騒がせしてすみませんでした。皆様の暖かい励ましのおかげさまで完全復活とまでは行かないかも知れませんがかなり元気になりました。
取り急ぎ、お礼とお詫びを申し上げます。

去年は冬の寒さでケミカル用品、特に潤滑スプレーは全滅という大打撃を受けましたので今年は万全の対策です。
長年DIYやってますとかなりの数になります。この他に家に使った塗料や板金用のパテの缶があります。変わったところではパッキンはがし剤、湿式エアエレメントのスプレーオイル、こぼれた灯油の消臭剤。




塗料も凍結には弱いので25ミリの断熱材を適当に切って段ボール箱の内側に組み込みます。
屋根に使う4キロ缶、1液エポキシ系防錆剤(クルマの防錆は2液が良いようです)四角い缶は壁用のシリコン系塗料で一斗缶から余ったのを移し替えました。断熱材で蓋をして物置に。
ケミカル品は段ボール箱に入れて室内の納戸へ仕舞いました。

ラスペネとパーツクリーナーだけは室内の棚にて即応体勢です。
Posted at 2010/11/07 14:20:03 | コメント(18) | トラックバック(0) | ケミカル用品 | 日記

プロフィール

「@Leeyamakun 読みましたが電気自動車も発電所は化石燃料か放射性廃棄物問題、リチウムイオン電池の再利用とかに触れず採算性ばかり問題視しているようです。必死で次世代エネルギーを開発している人たちに少しばかり失礼かなと思いました。」
何シテル?   08/28 16:42
道路運送車両法 第47条第1項 自動車の使用者は、自動車の点検を行い、必要に応じて整備をすることで、自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

CX-3 フロントブレーキキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 21:24:00
コイル&イグナイターの掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 16:54:39
雨色の残像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 17:00:06

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
XD PROACTIVE AWD 6MT ソウルレッドプレミアムメタリック オプション ...
輸入車その他 フェルト 出戻り号 (輸入車その他 フェルト)
倅の大学入学祝いにあげたFELTのQX65が10年後に可哀想な姿で帰ってきたので整備しな ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
妻の友人より0円にて譲り受けました。 ワンオーナーで納屋保管のJAサンバーですが平成6年 ...
ホンダ その他 HS870 (ホンダ その他)
ホンダの8馬力除雪機 豪雪地帯なので最低でも8馬力は必要です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation