• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

整備中隊のブログ一覧

2011年06月28日 イイね!

ブックライト

ブックライト寝部屋にはシングルベッドが並列に2台並べてあります。自分は寝ている時に布団を巻き取ってしまい昆布巻きにようになって寝るクセがあるのでこのような仕様になっているんですが横に人や猫が寝ている時に電気を煌々とつけて本を読むというのは気が引けます。オールドタイマー8月号を買ったついでに本屋で買って来たブックライト。

LEDを2個のボタン電池で10時間点灯させることが出来ます。自分はベッドの縁に付けて使いますが本の背に付ける事も可能です。電池付きで980円でした。
Posted at 2011/06/28 19:16:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具関係 | 日記
2011年06月11日 イイね!

消え行く工具

消え行く工具15年以上前に古いバイクを整備しました。その当時、5千円で買ったのがインパクトドライバー。
ハンマーで思い切りひっぱたく打撃力を回転力に換えてサビて渋くなったネジを回そうという代物。
各種ビットが付属しておりますが大きめのプラスネジじゃないと一発で即死するほど威力がありますので一番大きいプラスしか使ったことないです。
手元が狂うと自分の左手をハンマーで思いっきりひっぱたいてしまうという恐怖の工具でもあります。

スーパーカブやメイトといったビジネスバイクですらプラスネジを使わなくなった昨今、5年以上前にセロー225の発電器(ステータコイル)交換時に使ったのを最後に工具箱の肥やしになっていましたがマライヤキャリー嬢には+ネジがかなり使われていて清掃中にヘッドレストがどうにも緩まなかったので久々のご登場と相成りました。


左下のやつがインパクトドライバーを使っても緩まなかったので後回しにして他の3個を外してヘッドレストごと反時計回りに回してようやく緩みました。

古めの車両を整備する場合の必需品だったのですが消えてゆくと思うと少し寂しいです。
Posted at 2011/06/11 19:32:41 | コメント(16) | トラックバック(0) | 工具関係 | 日記
2011年05月03日 イイね!

ウエス製作

ウエス製作パッとしない天候を縫ってガレージ建立予定地を整地したりバイクをいじったりしています。

夜はウエス作り。

家のタオルを一新したので大量に出たハンドタオル、フェイスタオル、古着を半分に切って使います。
嫁も雑巾として使用します。

ブレーキOHやエンジン内部等の糸くずが入ってはマズいところやウインドウ拭きには1キロ単位で売っている廃シーツのウエスを使います。





高そうなやつも混じってるw
Posted at 2011/05/03 20:12:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工具関係 | 日記
2011年04月22日 イイね!

バイクと工具

バイクと工具整備の師匠というのはバイク屋の経営者で自分がコゾーだった頃、あまりにも整備費が掛かるのでバイクを降りようと思い相談したら「金が無いなら自分でやったらいい」という話になり道具をケチるな云々となりました。
当時からバイクはナットに至るまでギリギリまで軽量化されて耐久性がほとんどなく下手な工具でいじると簡単にネジをなめる折れる、フレームの間とか狭い空間での作業が多い等々、クルマと同じく扱うことはできません。
自分のバイク仲間も3人ほど同じ理由で名の通った工具メーカーの物に買い替えました。

そんなことはない、安い工具でも整備できるという人もいるでしょう。否定するつもりはありませんが例えばエンジンを組むにはトルクレンチが必要ですが正確なものは、良い値段がするものです。

バイクの整備はエアツールを必要とする部分が意外に多いです。
インパクトを一年中使うのは新車の組み立てラインくらいで普通の整備工場で多くて一日数回、ガソリンスタンドならよく使うのは春と秋くらいで埃とオイルにまみれていても必要な時にはきちんと使えるという戦場の兵器のような堅牢さがプロユースには必要とされます。








写真はイメージで整備中隊はこのような高級工具は使用しておりませんww
Posted at 2011/04/22 21:46:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | 工具関係 | 日記
2011年04月15日 イイね!

防災用インバーター

防災用インバータークルマのバッテリーの12Vを100Vに変換できるインバーターです。
100Vソケット2個、USB取り出し1個、シガーソケット1個付いています。
合計出力は200Wでストーブ付けてテレビ観ながら携帯充電して明かりは12Vの作業電灯を使えるわけです。
通販で3千円台で買いました。
Posted at 2011/04/15 19:34:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | 工具関係 | 日記

プロフィール

「エビチリを作りました」
何シテル?   08/21 19:30
道路運送車両法 第47条第1項 自動車の使用者は、自動車の点検を行い、必要に応じて整備をすることで、自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨色の残像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 17:00:06
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 14:36:40
エンジン異音、エンスト パワーFCリセット&再セッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 13:50:47

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
XD PROACTIVE AWD 6MT ソウルレッドプレミアムメタリック オプション ...
輸入車その他 フェルト 出戻り号 (輸入車その他 フェルト)
倅の大学入学祝いにあげたFELTのQX65が10年後に可哀想な姿で帰ってきたので整備しな ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
妻の友人より0円にて譲り受けました。 ワンオーナーで納屋保管のJAサンバーですが平成6年 ...
ホンダ その他 HS870 (ホンダ その他)
ホンダの8馬力除雪機 豪雪地帯なので最低でも8馬力は必要です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation