• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

整備中隊のブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

イルミネーション

イルミネーション札幌では今月22日からクリスマスまでの約1ヶ月間、大通り公園にて40万個のLED電球を使用したホワイトイルミネーションが開催されております。

節電のご時世にイルミネーションだと!って思われるかも知れませんが電源はバイオディーゼル燃料を使用していて会場でも使用済み天ぷら油を回収しています。







U.S.A.からイルミネーションが弊社に届きました。

元々は大型工具箱や部屋のインテリアとして使用するものですがVANのフロントに設置してみました。
電源はオーディオをKENWOODに交換したときに余ったイルミネーション線を使ったのでライトに連動して光ります。




付属のアダプターが余りました。
ACアダプターは100〜240Vまで対応する優れもの。もうひとつは単3電池4本で12Vにするものでどちらも何かに使えそうです。


補足

前方に赤いライトは法律違反らしいので道路以外で停車中のみ点灯しようかと思います。

Posted at 2012/11/25 19:04:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2012年08月22日 イイね!

ナンバープレート取り付けでつまずくw

ナンバープレート取り付けでつまずくwタイラップ止めの仮ナンバーを本ナンバーに替えにゃあな。
ナンバープレートはM6のボルト2本で固定しとるんじゃが仮ナンバーを付けようとしたらボルトが折れてしまった。







M6のボルトなので5.8ミリのビットで揉むという荒技に挑んだのじゃ。
ちなみにこいつは振動兼用ドリルで13ミリのビットまでOKですじゃ。




ボルトの残骸






M6のタップを通すのじゃ。









他のネジ穴も渋かったのでタップでさらってパーツクリーナーを吹いてやると・・・
一時抹消して放置期間が長かったようじゃの。






無事にナンバープレートが付いた。
自分で張る車検ステッカーは最高だという記述がよくあるが自分で付けるナンバープレートは言葉では表現できんくらいの気分じゃな。
その後、指定工場に封印を付けてもらいに行ったのである。

Posted at 2012/08/22 22:41:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2012年07月19日 イイね!

堆肥製造場

堆肥製造場岩見沢市は焼却炉の能力不足から生ゴミを焼却することが出来ず不燃ゴミと共に埋め立てている。しかし近年埋め立て地の土地取得問題や周辺住民の配慮からゴミの減量が求められ家庭用コンポストの購入代金の8割を助成するといった政策を行っている。生ゴミを堆肥化して農業に利用する案も出されたが農業委員会から「何が入っているかわからない」という理由で理解を得られず宙に浮いたままになっている。

我が家にも助成枠である2個のコンポストが庭にありますが毎日出る生ゴミに加えて2ヶ所で約5アールの農場から出る雑草や作物の残滓は処理能力を大幅に越えることが予想されヨメから私に堆肥置き場を作るように指令が下り3連休初日に制作しました。

作り方は至ってシンプルで雪の運搬に使用したコンパネを丸鋸で真っ二つ、90センチに切りシンプソン金具8個で固定、農場の片隅に20センチばかり埋め込んで完成です。






農場で引っこ抜いた雑草、70リットル入りのポリ袋8個分を入れ、分解促進剤として米ぬかを振りかけます。




庭から出た花や野菜のくず、生ゴミなどを投入





今回は市販の分解促進剤をかけましたが普通の土でもよいらしいです。
容量は0.9立米ですが散々放り込んでも半分弱にしかなりません。












貞子が出てきたり虫や動物に荒らされないように蓋をして週に1回くらいはかき混ぜれば微生物が仕事をしてくれます。
Posted at 2012/07/19 22:23:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2012年07月14日 イイね!

節電対策

節電対策節電対策の一環として寝部屋の電灯をLEDシーリングライトに交換しました。
高価だったLEDシーリングライト6畳用がヤマダ電器で約8千円でした。






古いヤツを外し




引っ掛けシーリングを天井に固定。









作業は10分程度で終了。明るさは3段階に調整できますが50パーセントでも十分に明るく消費電力は18〜36(最大)ワットとかなり省電力です。







取り外された蛍光灯。点灯するとブーンと異音がするようになっていました。
直配線でしたが、こいつの右上の方に付いている電源取り出し用の引っ掛けシーリングは再利用しました。

全体的に昭和の雰囲気がします。
Posted at 2012/07/14 22:28:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2012年01月22日 イイね!

悲しきDIY

悲しきDIYこの家の居間と寝室はアコーディオンカーテンで仕切られていました。
中古物件なので意図は不明なのですが、どちらにいる人間も落ち着かないので入居してすぐにOSB板を使用して壁を作りました。防音のために断熱材と古毛布を内部に仕込んであります。

思いつきで作った空気循環システムです。居間の暖気が左上部のスリット(開閉可能)から入り右下部の穴(猫穴を兼ねる)から冷気が居間に出てきて暖められて寝室に戻るという自然サイクルで居間が20℃なら寝室は17〜18℃になってました。










去年2月に3匹目の猫、「むさし」がウイルス性の口内炎にかかってしまい血の混じった生臭いヨダレを始終垂らすようになり、やむをえず寝室は出入り禁止にしました。
元々は単なる穴だったのですが猫ドアを設置、こちらからは入れない一方通行に設定して「やまと」「さくら」は人がドアを開けて入れるようにしています。

しかしこれでは空気の流れが止まってしまい寝室の気温は11〜12℃まで下がるようになってしまいました。
そこでドリルで穴を開けました。



これで空気のサイクルが復帰して寝室の気温は上昇しましたが「むさし」の口内炎は現代の獣医学では手の施しようがなく、数ヶ月の命だと思うと切ないDIYになりました。
Posted at 2012/01/22 18:00:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工作 | 日記

プロフィール

「@どんみみ こんばんは
うちにも長毛の老猫がいるので導入しました。
コンプレッサーの音が大きくて消費電力もなかなかなので数時間毎に20分位運転してますが効果はあります
一応ドレンレスですが湿気が多い時には排水が必要です」
何シテル?   08/10 21:30
道路運送車両法 第47条第1項 自動車の使用者は、自動車の点検を行い、必要に応じて整備をすることで、自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨色の残像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 17:00:06
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 14:36:40
エンジン異音、エンスト パワーFCリセット&再セッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 13:50:47

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
XD PROACTIVE AWD 6MT ソウルレッドプレミアムメタリック オプション ...
輸入車その他 フェルト 出戻り号 (輸入車その他 フェルト)
倅の大学入学祝いにあげたFELTのQX65が10年後に可哀想な姿で帰ってきたので整備しな ...
ホンダ その他 HS870 (ホンダ その他)
ホンダの8馬力除雪機 豪雪地帯なので最低でも8馬力は必要です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
息子のクルマ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation