• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミズヤマのブログ一覧

2011年03月26日 イイね!

ぐれぃ~

たまには、どうでもいーハナシを。。


僕の靴下はいつもグレーだ。灰色っちゅー言い方もある。

僕の足は親指の自己主張が激しいらしく、靴下の親指の辺りが早い段階で穴あきになっちゃいます。


これに嫁さんが腹をたてた(かどーかは知らんが)、靴下を全部グレーにしたのだ。

だから、今日もグレー。明日もグレー。もちろん昨日もグレー。



たくさんあったグレーの靴下。徐々に数が減ってきた。


んで嫁さんが靴下を買って来てくれた(ユニクロね)。







もちろん、グレーでした……。





いつも同じ靴下を履いてると思っていたキミ。こーゆー事情があったのだよ。


Posted at 2011/03/26 22:06:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月25日 イイね!

おいおい、何やってんだ?!

まだ被災地によっては物資が行き届いてないだと?

おいおい、何やってんだ?!

普段、偉そうなコトばっか言って、重箱の隅をつつくような答弁しか出来ない議員たちは何をやってんだ?!

売名行為でも何でもイイから現地に行きなさい!!

そして働きなさい!!


今やらなきゃ、いつやるんじゃいっっ!!
Posted at 2011/03/25 10:00:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月23日 イイね!

んで、被災地へ

んで、被災地へ皆さんからの支援物資を積んで、被災地まで行ってきました。

やはり予想通り市街地に近い避難所には物資が届いており、沿岸部の小さな避難所には物資が行き届いていないという現象が起きていました。

富山 → 新潟 → 山形 → 仙台

てな感じで入りました。

まず、目指すは石巻赤十字病院。

仙台市内は信号機が生きてましたが、石巻は病院の周辺以外は停電。

病院ではマスコミの車輌が多数停車していました(80歳と孫が搬送されたんですね)。

物資、燃料ともに足りているとのコトでティッシュペーパー35箱を置いていきます。


さて、ここから沿岸部を目指します。

ニュースでよく目にする女川地区→南三陸町→気仙沼(実際には手前まで)と走ります。

橋が崩落していて渡れなかったり、冠水していてドコが橋か判らなかったりして迂回を重ねて、自衛隊の方々が仮設してくれた橋を使って南三陸町に入りました。

ニュースによく出ていたコトもあり、避難所には物資が届いていました。

さらに奥へ。。。

何件か避難所を廻り、物資の届いてない避難所を発見。

無事、燃料や食品を託してきました。


とても感謝されました。


富山からって言うと『やっぱ2~3日かかるの?』って聞かれました。
(そんなに遠くないッス)


帰りのガソリンを計算し残りを全て寄付してきました。


不謹慎と言われるかも知れませんが炊き出しを御馳走になってきました。さらに手土産まで頂いちゃいました。

今、彼らが出来うる最大限の感謝の気持ちだと思い、有り難く受け取ってきました。



ガソリン携行缶を貸してくれた皆さん、ありがとうございました。

灯油缶を寄付してくれた皆さん、ありがとうございました。

支援物資を持ち寄ってくれた皆さん、ありがとうございました。

普段、エムスポで買い物してくれてる皆さん、ありがとうございました。


快く送り出してくれた嫁さん、ありがとう。

被災地の方のために、おにぎりを握ってくれたマサル、ありがとう。

笑顔でバイバイしてくれたチエ、ありがとう。


皆さんのお陰で無事、行って来るコトが出来ました。


取り合えず、これでエムスポ短期的支援は終了です。

これからは中期的・長期的な支援に移行していきます。


さぁ、全国の引き篭もりたちよ!!もう十分、充電できただろ?君たちの出番だぞ?!

さぁ、全国の学生たちよ!!学校、ヒマだろ?君たちの出番だぞ?!

Posted at 2011/03/23 18:03:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月19日 イイね!

てなワケで。。

皆さま、ガソリンの携行缶を貸して下さい。出来ればレギュラーを満タンで。

灯油のタンクも貸して下さい。こちらも灯油を満タンで。


ガソリン携行缶は必ずお返ししますが、灯油のタンクは返せないと思います。


今日と明日で集めます。エムスポにて。

何に使うか?そりゃ、秘密ですよ。


皆さんのご協力、ヨロシクお願いします。




(てゆーかブログのコメントに返信書かなきゃなぁ……イカンイカン)
Posted at 2011/03/19 12:52:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月18日 イイね!

僕の考え

前回のブログを上げて以来、多くの方からコメント、メッセージ、メール、電話を頂きました。

『被災地に行くのは辞めた方が良い』という内容が殆どでした。


実際に阪神淡路の震災の際に現地に向かった方、消防の方からも意見を聞くコトが出来ました。

非常に考えさせられました。悩み過ぎて知恵熱が出たくらいです。





僕の考えはこうです。



今回の震災は今までの震災とは違います。

大勢の方が亡くなり、多くの被災者を出した点は過去の震災と同じかも知れませんが、阪神淡路も中越も局所的でした。今回の被災地は範囲が広い。


震災から数日経過してやっと自衛隊が一元化して物資の搬送を始めたそうですが、この広範囲を網羅できるのでしょうか?自衛隊、警察、消防。みんな必死になっているのは分かりますが、それでも範囲が広すぎる。それが『末端の避難所に物資が行き渡らない』って現象を招いていると思います。




被災地支援には短期的、中期的、長期的な3種類の支援が必要と考えます。

募金、復興支援などは中・長期的な支援になると思います。


じゃぁ短期的な支援ってナニ???



今、必要な食糧。

今、必要な燃料。



とにかく、今、必要なモノです。


今ですよ、今。




しかし、ここで勘違いしちゃイケマセン。


短期的支援を届けるために現地のガソリンを奪うようなコトをしては本末転倒ですよ。


往復分のガソリン持参で行きなさい!




さぁ、諸君。我々に出来るコトはまだまだあるぞ???

滑川市が物資を集めているぞ!

衣類、タオル、自転車などなど。


エムスポ&水山家もダンボール5箱分の物資を託してきました。


走行会の景品に使わせてもらう予定だったタオルやTシャツなどです。


協賛いただいたメーカーさん、有効活用させて頂きます。


てな訳で今年のエムチャレは景品がショボイっぞ!!!


以下、協賛メーカー様


日本オイルサービス様(NUTEC様) タオル
MOTUL様                タオル
Moty’s様(ヴァンワークス様)     軍手
FET様                   Tシャツ

ありがとうございました。


Posted at 2011/03/18 08:08:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@なり@M235 バンパーを外す時に『ついでに』やりましょう♪♪」
何シテル?   07/23 14:24
ミズヤマです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 3 45
67 89101112
1314151617 18 19
202122 2324 25 26
27 28 2930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ECUリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 13:52:43
エアフロセンサー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 08:53:36
幸田サーキット(25)DIREZZA challenge lights 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 19:55:11

愛車一覧

スバル WRX STI インプ♪ (スバル WRX STI)
2014年のオートサロンで一目惚れ。 A型からD型に乗り換え(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 今 ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR 三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR
一年半の永き眠りから復活! 常にエンジンブローの危険と隣り合わせ!!
スバル サンバー スバル サンバー
サンバーバン → ディアスワゴン → サンバーバン こんな車歴(笑)
スバル ディアスワゴン サンバーちゃん♪ (スバル ディアスワゴン)
5年使ったスバル製サンバーからの乗り換えるです。 以前はNAの3ATでしたが、今回はター ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation