• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チェイ太@Aggressorのブログ一覧

2013年03月12日 イイね!

14アリスト 製作依頼④

今日も14アリストの作業報告。
いやー順調ですね、自分の作品にもこれくらい意欲が欲しいものですw

とりあえず昨日あれからパテ盛りました!








主にリアバンパーやサイドステップ周辺です。




後期ロング風に盛ってます。ひたすら削ります。正直鬼門。










さらにモチベーションを上げるために捨てサフ吹いてバランスやらチェック♪
なかなかいい感じですかね?
マフラー出口、昔仕様なら片側だけですが…現在は左右出し。
この辺りはオーナーさんと話し合って決めますかね!








全体を面出ししながらパーティングライン除去等なども行ってますがまだまだ要修正だらけなので更新頻度が落ちるかもしれませんw
Posted at 2013/03/12 21:44:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2013年03月11日 イイね!

14アリスト 製作依頼③

順調に製作中の14アリスト、今日はリアバンパー編。

とりあえず

初日にあてがったVERTEX100チェ用リアバンパーを流用加工します。

しかし


普通に接着しちゃうとサイドステップとのアンダーラインが合わないんですね…。

そのままやっちゃうと不恰好ですし、実車でもキレイにラインが整っておりますのでここをまず加工します。


まずは100チェ後期純正バンパーをモチーフにしているくぼみを利用してマジックでラインを書きます。
すいません画像見にくいですね…。


とりあえず見やすいようにマスキングしてマスキングより上の余分な部分をカット。


ニッパーとかでザックリ切りたいですが余計な部分を割ったりするのでエッチングソーなどで慎重に。
その後粗い番手のヤスリで綺麗に整えれば短縮加工は完了。



そしてもう一度確認の為にあてがってみる。大丈夫そうですね♪

次にボディ一体型の純正リアバンパー

すべて切り取って100チェバンパー直付けでもいいのですが、シャーシとの受け等があるので全てカットではなく100チェ用バンパーとぶつかる部分を大まかにカットします。

汚いカットですが…お互いの接着面も欲しいのでこのくらいカットすれば問題なく移植できます。

続いて

マフラー出口とナンバーポケットを大まかに位地出し。


ピンバイスで蜂の巣にしてカッターやデザインナイフで穴同士を貫通させます。
同じくマフラー出口も。


ヤスリで綺麗に整えればこの通り♪
クドイですがパテ等で仕上げていくので大まかな基礎は終了!





そろそろイメージ出来てきましたかね?

きょうはこのくらいで♪
Posted at 2013/03/11 22:29:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2013年03月10日 イイね!

14アリスト 製作依頼②

フロントもまだ要修正が必要ですが、今日はサイドステップ編。

昨日の時点では


VERTEX16アリスト用をあてがってましたが、実車をよく観察すると…

張り出しではなく直線的なサイドステップなのでプラン変更。

悩みに悩んだ末

アオシマオリジナルのC33ローレル用サイドステップを用意。


ピンボケすいません!これしか画像がw
もちろんですがサイズは足りません…なので左右2セットずつ用意。

フェンダーに被さる部分は直線カットしてます。


とりあえず一つは真ん中をエッチングソーでカット。
下のサイドステップは後ろ用にサイズ計測したのちカットします。


で、二つ接着すればサイズはアリスト用になります♪当たり前かw


反対側も同じ施工で!







パテ等で形状を少し整えれば何とかなりそうですね♪
自分ではなかなか実車用のエアロに近づいたんではないかなとw

今日はこんな感じです。  内容薄っぺらwww

おまけ


自分用作品は90マークⅡ前期リップ基礎をつくりました♪
Posted at 2013/03/10 22:02:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2013年03月09日 イイね!

14アリスト 製作依頼①

さて今回から製作依頼の14アリストを進めていきます。

先日メッセージを頂き私に愛車再現をして欲しいとの事でした。私もその方のアリストは前々から拝見してた車両で非常に私好みの仕様でした!なのですぐ受け入れましたが愛車再現って今までやったこと無いので少々不安ですw

とりあえずその方のアリスト画像を。









画像使用許可済み。

かっこよすぎてしびれますねー♪
今は少々仕様変更されておりますがこのスタイルを目指します。

まずは先ほど登場したアオシマのジャンクション14アリスト


フロントバンパーはジャンクションベースでワンオフ加工でベンツフォグを入れてるとの事です。

なのでキットフロントバンパーを同じように加工していきます。


いきなり画像が飛んで加工済みですが…。

アオシマ特有の被せエアロ、今回は被せそのままで行きます。
ぴったり接着させて削り込めば問題ないと思います。
ですのでノーマルバンパーは大胆カットでシャーシ受け部分のみ残してます。

チラッと見える部分は最終的に削り込み、黒塗りしてパイピングでごまかすつもりです。

バンパー開口部も横に延長してるので

最初から穴あけするのでは無く、ラインを描きプラの厚みを利用して形状を彫り込み。
この方が柱を作り直すより楽ですのでね♪現状はまだ汚いですが要修正。
フォグ部分は形状が整ったら穴あけします。

とりあえず第一段階の基礎が出来た感じでしょうか!

そして


叩き出しもあらかじめ形状作りこれから修正。






あてがってるホイールがCR改ですいません。
サイド、リアエアロはインスペクションエアロですがプラモには無いのでパッと見似た形状のVERTEX16アリストサイド、VERTEX100チェリアバンパーをあててみました。

これをベースに加工すれば何となくなりそうな気がします♪

今日はこのくらいで。
Posted at 2013/03/09 21:53:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2013年03月09日 イイね!

2月後半と3月始めの購入品とか。

ちゃー!

どんどん更新頻度落ちてますね…どうも私です。
今までここメインで活動してましたが、最近どうも謎な人多すぎてやんなっちゃいます。いつかみんカラ消しちゃうかもよw

さ、そんな事嘆いてても仕方ないのでタイトル通り購入品とか!



まずはどーんとツアラー系から
GTウイングシリーズとニュートレンドマークⅡ以外は新入りです。

一番上のベストカーGTのチェイサー×2はみん友さんのS.Y@147さんとトレードした品!どちらも希少な初回メタルインレット入り♪どうもありがとうございます。

ニュートレンドシリーズは3兄弟やっと揃いました~金かかったぜぇ。

湾岸クレスタはスーパールーセント表記でしたが中身はツアラーVだったってのは初めて知りましたw

再販されたマークⅡもヤマダでポイント使ったので殆どタダ♪やったねー☆





続いてC34ローレル×3
希少なニュートレンドのクラブS これ純正エアロ入ってないんですねー知らなかった。
旧Sパケは殆ど違いありませんがブリッドかレカロくらいの違いですw



小学生ぶりの再会w タミヤの33GTS25t
文房具屋さんで発掘しましたがあと一つ売れ残ってる激アツな店でした♪



何がやりたいかって言われたらアオシマのエアロを移植したいだけですが何か?
スタイル的にはやっぱタミヤが好きなんですよねー!でも満足してまた箱にしまってますw

最後

ジャンクション14アリスト。
製作依頼が来ましたー♪なかなか見つからないのでLA35さんに買って送って頂きました!ありがとうございます。

とりあえずこれ、優先で仕上げていきます!

後ほど作業過程などを載せようかと思います。

Posted at 2013/03/09 19:43:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「アオシマ100チェリップ付と70カロ前期化キター!!!!!1」
何シテル?   09/10 20:56
特に車記事は無いのでこれにて更新終了予定。 何か特別なことあれば更新しますが…たぶん。 これからはひっそりとプラモつくりまーす。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

fg 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 17:59:29
 

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成9年式 JZX100チェイサー 祝納車
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許取得後のマイカー 兄のおさがりで一年ちょい乗りましたとさ♪ 元々ATドノーマルの ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
初めて自分で購入した車 JZX系1Jに憧れて念願のチェイサー ホントはサンルーフ付き ...
その他 その他 その他 その他
プラモの外ドリとか。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation