• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月22日

サブフレームリジットカラー取り付け

サブフレームリジットカラー取り付け ずっと気になっていたパーツです。
Dでは作業できないとのことで、どこか作業をしてくれるところを
実は捜してましたが、イベント・キャンペーンの所で、
時々取り付けしましたって記事が・・・・・



それが
クラフトマンさんでした。

かなりの台数も取り付けされているとのことで、幾度かコンタクトをとり、
取り付けをお願いすることにしました。

到着してすぐに作業?
ってことはなく、一度試乗して状態確認をされてからの作業とのことです。

こんな小さな部品です。



片側3ヶ所、両サイドで計6ヶ所に入ります。

取り付け後に

このような器具でアライメント調整です。

ホイールを換えて路面からの突き上げが大きくなった気がして、
タイヤ交換、そして今回のリジカラ取り付けで、
かなりそれが改善されたと思います。
長距離での移動に疲労度が軽減されていると思います。

後ろは未装着なので、リアタイヤの突き上げが気になるようになったので、
是非、後ろのリジカラも発売して欲しいと思う今日この頃です。。。。


ブログ一覧 | FN2 | 日記
Posted at 2011/03/22 23:35:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

祝・みんカラ歴18年!
ゆうちゃん0209さん

この記事へのコメント

2011年3月23日 0:48
こんばんは♪

リジカラ入れたんですね
僕もリジカラめっちゃ気になってマス

インプレお願いします^^
コメントへの返答
2011年3月23日 21:54
ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪

パーツレビューにも書いてますが、
ハンドル操作も素直さがでて、
直進時にも無駄な修正が無くなって
長距離運転の負担軽減にもなっていると思います。
路面からのフィードバックも
よい感じになったと思いますよ~
2011年3月23日 1:29
こんばんは。

他の方のインプレを見てもかなり効果がありそうで気になってます。ただホンダDで取り付けすると工賃すごそうでためらってます。
コメントへの返答
2011年3月23日 21:55
ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪

Dでは作業できない~
ってことだったので・・・・
アライメント調整出来ないから
かな??
2011年3月23日 6:43
おはようございます。

リジカラいいですよね。コーナーが安定して、ステアのきりたしが無くなり。

サスの形状からリアのリジカラは無理と、タイプワンの店長が話をしてました。
コメントへの返答
2011年3月23日 21:58
ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪

良いですねぇ~

(゜∇゜ ;)エッ!?
後ろは駄目なの??
||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||
2011年3月23日 8:13
おはす
あら、リジカラ導入したのねん。
最近、凄まじい進化で羨ましいわん。
♪(゚▽^*)
コメントへの返答
2011年3月23日 21:59
ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪

(@`▽´@)/ ハイッ
入れちゃった~

そちらのRCも進化しているようで・・・
2011年3月23日 8:21
おはようございます。
岡山で、装着ですか!
いいですね~(^-^)
コメントへの返答
2011年3月23日 22:00
ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪

意外と近いですよん。
行ってみてはいかが?

帰りは体感しながら走って
戻れますよ~
2011年3月23日 8:39
こんにちは^^

おぉ、リジカラ装着しましたかー@@

シャキッとしました?@@
コメントへの返答
2011年3月23日 22:01
ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪

"\( ̄^ ̄)゛ハイ!!
しゃんとしますよ!

青さんもいってみよ~

語るよりは体験してみて~
2011年3月23日 12:18
こんにちは^^

次は脚ですか!?
いいな~^^
コメントへの返答
2011年3月23日 22:03
ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪


( ̄ヘ ̄)ウーン
今のところあんよでは
不足を感じてないんですよね~
2011年3月23日 14:25
僕もリジカラいれてます( ´ ▽ ` )ノ

小さいパーツですけど、つけてからハンドリングがシャープになったような…気がします!
コメントへの返答
2011年3月23日 22:03
ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪

装着前後の
体験がやはり一番よくわかりますよね。
2011年3月23日 14:47
面白そうなパーツですね
オイルパンのドレンパッキンくらい安くなったらええのに。
リアは…サブフレームないけど入れる場所あるのかな?
コメントへの返答
2011年3月23日 22:05
ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪

アルミの材質とか製作には
苦労されているようですよ。

リアは・・・
駄目みたいですねぇ~
残念。
2011年3月23日 20:43
こんばんは

これは私もつけようと思っています。そのうち・・・

先日、友人がゴルフV GTIに取り付けて、もっと早くつければよかったと申しておりました。
小さく控えめなパーツですが、予想以上の効果が出るみたいですね。
コメントへの返答
2011年3月23日 22:05
ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪


確かに
早く装着すればよかった。
と思いますねぇ~
2011年3月23日 22:48
こんばんは(>_<)
これは、俺もめちゃ気になってます。ただ、次は、オーディオかなと。でも、足まわりも強化してるので、一刻も早く、導入したいです。
コメントへの返答
2011年3月23日 23:02
ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪

これ良いですよ~
(^ー^* )フフ♪
2011年3月25日 1:46
遅コメ失礼~

その節はどうもー
あの辺はそれなりに近所なんで美味しいお店でも
紹介できれば良かったんですけどね~、思い浮かばなかったですw

クラフトマンさん、前から気にはなってるんだけどお店の前に
BMWとか見た目が厳ついクルマが止まってるのでチキンな僕は入ったことありませんw
コメントへの返答
2011年3月25日 6:10
ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪

ドモ♪ヾ(^◇^ ) ( ^◇^)ゞドモ♪

道筋は作りましたので、
是非のぞいて見てくださいね~

そしてリジカラを体験してください!!
2011年3月26日 19:36
リジカラは費用対効果の高いパーツですよね♪

FN2はリアにサブフレームがないから、リア用のリジカラはないみたいですよ。
コメントへの返答
2011年3月26日 21:08
ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪

良いとは聞いてましたが、
体感することがようやくできました。

リアは構造的に無理なのね・・・・
(ノ_σ)クスン

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/737861/48576818/
何シテル?   08/02 10:51
クルマは最初中古のBMWに始まり、 EF7、BB4、DC2、DC5、FN2と 現在でホンダになっての5台目。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) EMBLEM, FR. (H) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 21:51:41
木箱がカッコいい!BMWとMINI用の弾丸スタイルドアロックピン (Bullet Shell Style)※2個セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 17:48:57
2023VTECOfflineMeeting! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 00:17:22

愛車一覧

ホンダ S660 鈴之助 (ホンダ S660)
とにかく、初めてづくしのクルマとなります。 ミッドシップレイアウト、 オープン、 軽自動 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ 銀鮫号 (ホンダ シビックタイプRユーロ)
クルマは最初中古のBMWに始まり、 EF7、BB4、DC2、DC5、FN2と現在でホンダ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
発売前から気になって仕方がなかったクルマ。 契約してから3ヶ月待ちと言うことで、年末仕事 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
発売日にDC2の調子が悪くなり、その場で購入決定し、 8年で20万㎞以上走りました。 思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation