• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あたる。のブログ一覧

2016年12月10日 イイね!

スーパー耐久シリーズ2016 第6戦 AUTOPOLIS

スーパー耐久シリーズ2016 第6戦 AUTOPOLIS先月の話ですが、
行って来ました。大分オートポリス。
SUGOもだけど、#333号車は当初から走らないって
事だったのはシーズン開始には決まっていたそうで・・・

とはいえ、年パス買っちゃったのと、
今年は某所に行けなかったのでってのもあって、
S耐コンプリートを目指す(笑)

友人と一緒に行く予定だったけど、
もう一つのチームもエントリーしないって事で、
その人行かないって事になってしまったので。。。。
急遽別の知人に連絡して、便乗することに。
その関係もあって、水曜の夜出発。
翌日の朝には、九州手前・・・・
木曜日の占有走行は午後からなので割とのんびりと・・・
途中で仮眠取ったりしてました。


確か三年連続で渡った

って思い出しながら・・・・

そんなこんなで初めてのオートポリスに到着。
でもって腹ごしらえ・・・

うーん、とってもレトルトっぽい(笑)
この日は晴れてます。



それだけに色々と震災の傷跡が目立ちます・・・
聞くと、新興住宅かリゾート地として開発されたところに
サーキット作ったって事らしいですね・・・
所々そんな雰囲気の場所がありました。。。。
印象は岡国おっきくしたような感じかな?
木曜日は午後から占有走行でも、
関係者くらいしかいないので、
クルマでサーキット内あちこちと移動で楽ちん。撮影スポット
教えてもらったりとなかなか充実してました。
日が暮れてからはかなり凍えました。。。。
早めに引き上げて急遽予約したお宿へo( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!!
夕食なしプランだったけど、ドライブイン併設だったので、
そちら側で夕食を・・・

高菜御飯に熊本阿蘇に宿を取ったので、
当然馬刺しをば・・・

うまかった~
ちょいと狭い部屋だったけど、この日は屋内の温泉に入り。。。
(露天は寒そうだったので)
なんだかんだ喋っていると日付変わりそうだったので就寝。
翌金曜日の占有走行はさほど早い時間じゃ無かったので、
のんびり朝食食べて占有走行を色々な場所で見て回るけど・・・


この日は曇り空・・・((((~~▽~~ ;)))ブルブルブル
名物って言われている焼きそば頂きました~

午後からの占有走行も割と早い時間に開始だけど、
とうとう降り出してきて、ポンチョきてあちこちから見てました。。。




この日も早くに退散して宿に早めに到着。
郷土料理のダゴ汁定食頂いたけど、結構な量だったので、
残してしまった・・・
で、露天風呂に・・・・やっぱりチョイ寒かった。。。
同様に日付変わる手前に就寝。。。。
と、明け方には豪雨と雷に起こされる・・・
公式予選は午後からなので時間的には急がなくてもいいので


二日連続で豪華な朝食でした。。。
翌日は別の所予約していたので、荷物まとめて出発。
食事している間に雨はなんとか止んだけど・・・・


時折降る雨はまだ良いとしても、ものすごい霧に包まれて予選出来るの?
って状態・・・・
またしてもやんごとなき理由でイベント広場に並んでしまうことに・・・
ピットウォークにも行かず・・・
そのイベント終わった頃には再び雨が降り出して・・・・

とんでもない豪雨になったのでグランドスタンドに逃げ込む。。。
此処のグランドスタンドは、ピットビルの向かいじゃなくて並びって珍しい配置になってます。ピットビル前のプレミアムエリアは震災で立ち入り禁止になっているので
ピット作業を前から見るって事は出来なくなってました。。。残念。
そんなこんなでグループ2のST-4,5クラスの公式予選開始。
ってものすごい霧で、Aドライバー予選は途中赤旗中断、
B、Cドライバー予選もかなり短縮・・・・
グループ1のST-X~3まではこの日は走ること無く終了。。。。
(グリッドはこれまでのポイント順になるってこと)
この日もそれなりの時間に引き上げ。
朝夕の食事付きで予約してあったけど、決勝は早い時間から始まるので、
翌日の朝食はぶっ飛ばす予定で、宿に到着までに翌日の朝食も仕入れて宿に・・・
夕食はお弁当が部屋に運ばれてくるってスタイル。

けっこうボリュームあって、この日も敗北。。。
相変わらず、くっちゃべって深夜に就寝。
朝食抜きでサーキットへ・・・・

途中、ろくに前が見えないぐらいの霧!
レース出来るのって位だったけど・・・・スタート進行。
グリッドウォークは、

こんな感じでスタート。

前日並んだ結果はこの笑顔でご想像ください(笑)

でもって、グループ2のST-4,5クラスがスタート。
雨は降らなかったので、コースのあちこちに歩いて行って回って
色々な所からレース観戦。


おかげさまでレース進行や順位は全く解らず・・・(笑)
三時間後に無事ゴール。
と、同時にグループ1のST-X~3のスタート進行。
一通りグリッドウォークみて、

こんな所で野間選手と一緒に写真撮ったり、カウントダウンをみてから、
これまたあちこち動き回って・・・・・
てきとーに写真撮って、しんどくなったらてきとーに座ったりと・・・





やっぱり、状態がわからぬまま3時間後のゴールを迎えることに。。。

表彰式見て、それなりの時間になってから退散。。
四日間通ったAP後にして宿に・・・


夕食、食べて・・・・気付いたら朝食食べて(笑)
距離もそれなりにあるのでわりと早めに出発。
途中、こんなクルマ達に遭遇。



九州脱出前に休憩と食事の際に見つけたのは、

こんな神社。なかなか趣ありました。。。
お土産ちょいと買って


いつもは熊本のお友達と東京で会う際に

買ってきてくれるお醤油を何とか現地で買えました(笑)

辛子蓮根と一文字ぐるぐるが食べられなかったのが心残り・・・

てな事で、四日間のAPのレポート終了~

なんとかスーパー耐久コンプリート出来ました。
ε- ( ̄、 ̄A) フゥー







参加者限定2011鈴鹿LMオフDVD配布開始!!



DVDを頂きました!(≧▽≦)ノ

今更ながら、昔は沢山集まったなぁ~(^^ゞ


キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


DVD鑑賞 for コラボオフin鈴鹿 


SUZUKAの残像…あの感動を『リプレイ』出来る喜び 


「あとで職員室に来なさい!!!!!」


記憶と記録


ご無沙汰です~
Posted at 2016/12/11 01:09:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2016年11月12日 イイね!

2016スーパー耐久Round.5 OKAYAMA

2016スーパー耐久Round.5 OKAYAMAもう先月の話になっちゃうけど、
スーパー耐久の第五戦、
岡山国際サーキットへ行って来ました。
今回もお友達に便乗させて頂くという節約コース(笑)
予選日早朝到着してもう少しでCパドックは入れたのに、
ちょっと残念。。。



前回の富士でのキズはすっかり修復されて、
フェンダー、ヘッドライト、フロントバンパー、
そして、フロントリップまで綺麗になってました。。。


サポーターズクラブのステッカーも持って行ってたので
貼ってもらいました。
まさか右側もフェンダー換えているとは思わなかったので、
ステッカー1枚しか無いの?とオーナーさん。。。
鞄の中探したけど出てこなかった・・・
もう一枚持って行くべきだった(ρ゜∩゜) グスン

そんなこんなで、ピットウォーク開始~






相変わらず色々な所で遊ばせてもらってます。

ちょいと一息ついて

予選開始。
333号車はやはり苦しい状況みたいです。
予選結果は( ̄ヘ ̄;)ウーン
とは言え、耐久レースは予選だけじゃ無い所ってのも
ありますからねぇ~
予選終了しても、整備やドライバーチェンジ、
今回は別のレースも重なったために、
ピット作業のシミュレーション。


結構遅い時間まで続いたらしいですが、
以前、岡国へ遊びに行った際に取ってもらったお宿が
お安かったのですが、そこのチェックイン時間が早めだったので、
同じ所を三人分で予約、しかし一人が来ないって事で急遽
一人をお誘いすることに・・・
途中で食事して、

宿に着いたら、もうひとかたが先にチェックインされてました
(^^;; ヒヤアセ
早い時間にチェックインしたものの、色々お話ししていたら、
日付変更線越えてました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

翌日は決勝。
2つにグループ分けして走らせるので、
結構早い時間にスタート進行があるので、
グリッドウォークに間に合うように宿を出発。
到着してほどなくしてはじまる。





さあ、これから3時間のレーススタート。
スタート後の1コーナーでトラブルあったものの、
333号車は順調に周回をこなして





順位も徐々にUP。
走り始めて1時間過ぎたぐらい

ピットインに備えて集中するドライバーさん。

8つ程ポジション上げたところで、ピットイン。
タイヤ交換とドライバー交代してピットを飛び出していく。。。
ピット作業を見届けてから、グランドスタンドへ移動。
目の前を最高速で吹っ飛んでいくマシン見たり、ピット作業を
眺めていたりして、そろそろ、もう一度のピット作業かな~?
と、移動を開始すると、みんともさんがあっちあっちと、
最終コーナーでって聞くとグラベルへ飛び出したとのこと。
あわてて最終コーナーへ向かう。




近づくと、段々様子がわかってきて・・・・
左ホイールが外れてました。。。
最終コーナーポスト近くではドライバーさんがいたので、
聞いてみると1周まえからハンドルにシャダー出て、
タイヤカスでもと思っていたら、最終コーナー手前でコントロール出来ずに、
グラベルに飛び出させたとのことでした。
なので、ドライバーさんには問題無く・・・
敢え無くリタイヤとなってしまいました。。。。

レース終了後に回収されたマシンを見に行くと、




5本のうちの4本のボルトがポッキリと折れてました。。。

メカさんほんの10数分で、

ここまで復旧。♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!

この間、ピットウォークも次のグループの決勝もあったけど、
意気消沈で楽しめず。。。。


多分、次は333走らないので今シーズンのFN2はこれが最後
のはず・・・
くやしいやら悲しいやらの複雑な気分です。。。

お目にかかれた皆さん有り難うございました。
~~~ヾ(*'▽'*)o マタネー♪


















参加者限定2011鈴鹿LMオフDVD配布開始!!



DVDを頂きました!(≧▽≦)ノ

今更ながら、昔は沢山集まったなぁ~(^^ゞ


キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


DVD鑑賞 for コラボオフin鈴鹿 


SUZUKAの残像…あの感動を『リプレイ』出来る喜び 


「あとで職員室に来なさい!!!!!」


記憶と記録


ご無沙汰です~
Posted at 2016/11/12 23:21:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2016年09月11日 イイね!

2016スーパー耐久Round.4 FUJI

2016スーパー耐久Round.4 FUJI2ヶ月ぶりのスーパー耐久に行って来ました。
今回の舞台は富士スピードウェイ!
さすがに9時間耐久を真夏には出来ないだろう、
って事なのかしらね?
去年は7月だったけど、お宿にはこたつがあったけどね。


今年はお友達に便乗、お宿まで予約してもらちゃいました!
って事で、日付が変わったばかりの時間に
お迎えに来て頂き、o( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!!
と、思ったらアイポンの充電が出来ない!!
ってトラブルがあって、出発してすぐに自宅へ戻り、
シガーソケットUSBカーチャージャーをピックアップ。
でも、ダメ・・・あせるぅ~と思いつつアイポン再起動で
充電出来ることになったのでほっと一息して出発。

仮眠時間は短かったけど、さほど睡魔に襲われることもなく、

今年も富士山は綺麗に見えず、無事到着・・・と思ったら・・・


ゲートは長蛇の列!!なんでぇ~
と、思ったらどうやらAKBのおぜうさんが来るって事だったらしい・・・
って事で完全に出遅れ。。
結局、並んだけど、今回は成果出ず・・・(ノ_σ)クスン

くよくよもしていられないので、移動開始でピット裏へ・・・
今回は静岡なので、お友達にこれを買ってもらってたのよ。

前回鈴鹿で渡したのは、

此処に鎮座していました。。。
今回のは各ドライバーさんへと、
もう一つのチームへお渡ししたら、こんな所に貼って頂けましたよ~



予選の時にしかピットウォークがないので、





色々なところで楽しませてもらいましたよ。。。

それが終わると86/BRZの公式予選とVitzの決勝。
と、その合間に早めの昼食を・・・

と、なんとも面白い組み合わせの食事でした。。。
一息ついてから、ピットに戻り、予選スタートを見る。

今回はセッティングがなかなか決まらず苦労されていました。。。
AとBドライバーのタイムでグリッドが決まるのだけど、9時間耐久は
グリッドの位置だけではってのもあるけど、できうる限りの時間使って
セッティングを出そうって事のようでした。。。

今回は、ほ~ちゃんが50周年記念って事で割引になっている
グループシート確保してくれていたのでそちらに行ってみる。。。
総合案内所でチケット見せてグループシート利用券を預かる。
場所は(((._. )( 。_。)(._. )( 。_。))) ドコドコ・・・って聞くと案内してくれるって
かわいいお嬢さんがぴったり寄り添って案内してくれるのよ。ちょっと
♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪ドキドキ
到着したら電源、TVアンテナ利用出来るように鍵を開けてくれます。



午前中は日が当たって辛いけど、午後からは風がよく通って快適ですよ。

予選見ながら、ピットビル側を盗撮(笑)して遊んだりしていると
S耐予選終わって、86/BRZのアマ、プロの決勝。

異様な盛り上がりが一部であったけど・・・・

とりあえずこの日のイベントは終了。ピットでは作業は続いているけど、
早々に退散。。。山中湖近辺で明日の勝利のためにと

勝丼食べました・・・・

さて、お友達が予約取ってくれたところは・・・・





こんな豪華な所!!しかも三人で泊まって一人¥5,000って!
いやあ、(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!です。
でもって、持ち込んだのがこれ。

暇人さん、吟醸ちゃん、ありがたく頂戴いたしました。
お友達二人は初めての獺祭だったようです。。。
早く寝るぞ~と、言いつつ結局日付が変わってからの就寝でした。。。

明けで翌日。。。
雨上がりって感じでしょうか??
前日のようにゲートで引っかかることもなく、何とか仕入れた、
ピット側の駐車場で楽々入場~(⌒∇⌒)
ここでも、お友達に(^人^)感謝♪
到着してほとんどすぐにピットへ・・・



ほどなくして、カウントダウンセレモニーがあって、グリッドウォーク開始。。。





他にも色々写真撮ったけど使えそうなのがな~い!!

グリッドウォーク終わったら、いよいよレーススタート。
スタート特に問題も無く・・・順調に周回を重ねて・・・・・と、思っていたら!
Σ('◇'*)エェッ!? 1コーナーで見覚えのあるマシンがドナドナされている。。

なんだかわかんないので情報求めてピットへ・・・
積車で運ばれて救済処置ってことで車検場近くでメカニックさん
総出で応急修理をしてピットに戻ってきた333号車。

左フロントにかなりのダメージが・・・・さらにピットで修理して再スタート!
(*^^)v v(^^*) ヤッタネッ!

一息ついたところで、お腹が空いたので、前日食べようと思っていた

これを食べて再び観戦にもどる。
長丁場のレースも各マシンは周回を重ねていく・・・









レース終盤になってそろそろ最後のピットインかと、ピット作業見学に・・・
と、向かったら再び悪夢が・・・
ドライバーからの無線でギアが入らない!シフトがスカスカだからワイヤーの
トラブルだろうから何とかなる!!メカニックさん走る~
ピットになんとか戻ってきて整備して再発進したけど・・・・・
2周ほどしてピットに戻ってくる。
下回りをチェックすると一筋の液体が・・・・
どうやらミッションケースよりの漏れだとかで、このまま走らせると、
完全にクルマが壊れてしまうのでということから、

この日は再び333号車はコースに戻ることは無かった。。。残念!


最初のトラブルは今シーズンから使い始めたタイヤで、
限界まで使うことは無かったけども、ピットインの指示でて、すぐの接触。
ブレーキ踏んだときに最後に残ったゴムが剥がれてワイヤーが出てしまい、
減速出来ずに他車に接触、ドラシャ、アーム関係が折れて、
タイヤが明後日の方向に向いてしまっていたとのことでした。。。。
それをコントロールするのがドライバーの役目と、しきりに反省されていました。。
S耐での333初めてみるリタイヤでした。。。

ほどなくしてレースもフィニッシュを迎えることに・・・
ST-5クラスでは知り合いのいるチームが、1位、2位って
ことで、暫定表彰式見て撤退!

途中、助手席の安心感からか睡魔に襲われながらも



何とか無事帰宅。

二日間目一杯楽しんで来ましたが、
嬉しいやらくやしいやら悲しいやらの複雑な気分です。。。
お目にかかれた皆さん有り難うございました。
~~~ヾ(*'▽'*)o マタネー♪











参加者限定2011鈴鹿LMオフDVD配布開始!!



DVDを頂きました!(≧▽≦)ノ

今更ながら、昔は沢山集まったなぁ~(^^ゞ


キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


DVD鑑賞 for コラボオフin鈴鹿 


SUZUKAの残像…あの感動を『リプレイ』出来る喜び 


「あとで職員室に来なさい!!!!!」


記憶と記録


ご無沙汰です~
Posted at 2016/09/11 21:23:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2016年08月15日 イイね!

岡山K-CARミーティング

岡山K-CARミーティングまあ随分と前になっちゃうんですが、
書こうと思いつつなかなって、今ごろです。
去る6月18、19日と
岡山国際サーキットで行われた、
『岡山K-CARミーティング』のSuper660Taikyuに参加の
お友達の応援に行って来ました。。。。

実質2000円で美味しい昼食食べられるよ~
お宿も安い所見つけたよ~ってことで・・・
ヘ( ̄ー ̄ヘ)))。。。フラフラァっと。
前の週から不調だったFN2のエアコンは途中までは動いていたけど、
やっぱり駄目・・・天気は良くて、風が入ってくれば何とかなるって所で、
順調な行程だったけど・・・・山道に入ってつづら折れの所で、ポータブルナビが
暴れだし下手をすると全開の窓から飛び出してしまわないか?
って気になって、縁石にホイールヒット。。。。

タイヤにもダメージ喰らった様子・・・(>_<)ヽ ナケルゼェ
走り出してパンク警告出ないので、エア漏れとかはなさそうなので
(そういうときは便利な機能)そのまま岡国へ・・・晴天で(;´д`)ゞ アチィー!!
ご無沙汰から初めましてで、ご挨拶して、
予選やら練習走行、スプリントのレースを見たり・・・
お昼は何処で?って聞くとプレミアムなエリアでした。。。



こんな所通って。。。

こんな景色の席で、

こんなオサレな料理が出てきました。
あとはバッフィー形式で好きな物を取ってくるスタイル。
美味しゅうございました。。。

で、夕方まで色々と見て回り、お宿にρ(^-^*)ノ イッテミヨー!
夕食は焼き肉メイン。



いやぁ~堪能しましたよ。
とってもリーズナブル何だけど、タオルの類が無いのでちょいと焦りましたよ。。。

翌日は打って変わって、:::( ^^)T ::: 雨だ それも結構な降り方です。
少し収まった位を見計らって移動開始。
サーキットついたら耐久レースはじまってました・・・・


しかも、Ustreamで生中継って凄すぎ~

で、この日も

こんな所で、



こういうのを頂いてから、FN2エアコンの修理のため早々に退散。。。。
途中、( ̄0 ̄;アッっていう場面もあったのですが、無事完走されたとのこと。
長時間お疲れ様でした&有り難うございました~













参加者限定2011鈴鹿LMオフDVD配布開始!!



DVDを頂きました!(≧▽≦)ノ

今更ながら、昔は沢山集まったなぁ~(^^ゞ


キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


DVD鑑賞 for コラボオフin鈴鹿 


SUZUKAの残像…あの感動を『リプレイ』出来る喜び 


「あとで職員室に来なさい!!!!!」


記憶と記録


ご無沙汰です~
関連情報URL : http://mce-assist.jp/hot-k/
Posted at 2016/08/16 00:14:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2016年07月03日 イイね!

2016スーパー耐久Round.3 SUZUKA

2016スーパー耐久Round.3 SUZUKAようやく時間が出来たので今更感たっぷりですけど・・・


今回は占有走行もある金曜日からの鈴鹿入り。
いつも通りモータースポーツゲートに行ったら
今日はダメってことで、普段は通らない正面ゲートからの入場。
って事で、トップの画像になるわけです。


一人では寂しいって事で
昨年の鈴鹿S耐で知り合った方をお誘いしました。

途中までは順調だったのですが、鈴鹿近くで突然の
エアコン不調。。。

流石に金曜日のGPスクエアはがらんとしてます。。。

っても、大抵朝一番で入るから人はあまり見ないんだけど・・・・

そんなこんなで、午前中の占有走行は終了してました。

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
とはいえ、メカさんはピット内でもセッティングやらで、
忙しく動き回っておられます。

そんな中、フォミュラーの占有走行があったり、

新しいマーシャルカーが配達され


色々と眺め回したり・・・

ランボの占有走行前には

こんなツーショット写真撮れました。

夕方の占有走行は

これ試して見ました。なかなか良いですね!!

かなり遅い時間までピットに居座り、
友人のクルマを見たり、乗せてもらったり送っていったり、
宿にチェックインしてから「作戦会議」と言う名の宴会に・・・

楽しい時間はあっという間に過ぎました・・・・


さて、翌日は予選日だけど、
やんごとなき理由で早朝に到着。


こんな所でほぼ3時間半仁王立ちで過ごすことに・・・・

あと、老婆心ながらですが、
人に見られるお仕事している方達なんだから、
わずかな日陰を求めて地べたにへばり込み、
言動も少なくとものもどうなんだろう?
ってのはよろしくないかと・・・・

ってか、一番と二番や三番、ましてや四番と五番じゃ大違いなんだから、
荷物だけ置いてて並んでいたとか言われてもねぇ~
主催側で並ぶところは(((._. )( 。_。)(._. )( 。_。))) ドコドコ・・・
ってきっちり決めて欲しいよね。。。。

ってHP上でも書いているんだから、もっときっちりやって欲しい、
と、思うのはおかしいことだろうか??




さて、その後はようやくレース観戦に戻れます。
と言っても、この時点でほぼ予選は終了していたわけで・・・
ピットウォーク行って、食事して、ピットビル2Fで、
F3やランボのレースみて過ごす。。。

夕方にはじまる、セカンドチャンスの
グリッドウォークに・・・


残りの決勝出場の権利獲得100分のレースが開始。。。

二度ほど場所変えてピットシーン撮れました。。。

ST-5の2号車はラストでハラハラドキドキの展開になりましたけど・・・・
このサバイバル、見ている方も辛かったなぁ~

ってことで、今度はいつものお仲間と一緒に、
「作戦会議」と言う名の、食い倒れです。。。

まあ、人数もお店的にもちょうど良い数だったし、未体験の方もいたので、
楽しくすごせましたよ・・・・

さて、翌日はお楽しみのマイカーラン!
早々に朝食済ませてお出かけ~って思ったら
エレベーターで知り合いに遭遇するわ、
お気に入りのアラーム音聞かれたり・・・
そんなこんなで、駐車場近くで知人ピックアップして、締め切り近くで
コースに滑り込み。皆さん早く来てるのね・・・

今年二度目のマイカーランです。

前回と同じような場所からスタートでした。
フルコース2周して戻ってく来たら、お友達が写真撮ってくれてました。

(人-)謝謝(-人)謝謝
コース出るときには、スタッフ全員が手を振ってくれてました。
これって嬉しいよね~

一度お友達と駐車場に指定されているところで集合。
それから、

ちょいとおせんべいとお茶頂いてから、
ランボのレース決勝戦のグリッドウォークへε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ ゴーゴー♪


良い写真撮れました(⌒∇⌒)

新しいマーシャルカーもしっかり

お仕事されてました。
ランボのレースは一時トップ!!って事だったけど、しばらくすると
ズルズル後退・・・
後で聞きに行くと、

まあ、大人の事情も色々あったようで・・・・・

そしてピットウォーク!いつも通り色々な所のぞいて回って
コース見ると新しくなったウェディングフェアーってのも宣伝していたようで・・・

そう言えば、営業かけられたなぁ~
...( = =) トオイメ・・・

その後お楽しみのお食事~

おこわがチョイ食べにくいですよ。。。

食べ終わってホッとしていたら
F-3のレースも終わって・・・
いよいよメインレースのグリッドウォーク開始。


4時間のレースはあっち行ったりこっち行ったりはあまり出来ず・・・
って結構雨が強くなったりとしたというのもあって・・・


ナイトチェッカーって事で結構遅い時間までガラス張りの所にいられました。

まあ、レースの結果云々は詳しいところで(笑)


雨で冷えた身体は

ここで暖めてから帰路に・・・

三日間目一杯楽しんで来ました。。。

お目にかかれた皆さん有り難うございました。
~~~ヾ(*'▽'*)o マタネー♪















参加者限定2011鈴鹿LMオフDVD配布開始!!



DVDを頂きました!(≧▽≦)ノ

今更ながら、昔は沢山集まったなぁ~(^^ゞ


キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


DVD鑑賞 for コラボオフin鈴鹿 


SUZUKAの残像…あの感動を『リプレイ』出来る喜び 


「あとで職員室に来なさい!!!!!」


記憶と記録


ご無沙汰です~
Posted at 2016/07/03 22:08:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 スマートキー電池交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/737861/car/2316903/8339138/note.aspx
何シテル?   08/20 00:01
クルマは最初中古のBMWに始まり、 EF7、BB4、DC2、DC5、FN2と 現在でホンダになっての5台目。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) EMBLEM, FR. (H) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 21:51:41
木箱がカッコいい!BMWとMINI用の弾丸スタイルドアロックピン (Bullet Shell Style)※2個セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 17:48:57
2023VTECOfflineMeeting! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 00:17:22

愛車一覧

ホンダ S660 鈴之助 (ホンダ S660)
とにかく、初めてづくしのクルマとなります。 ミッドシップレイアウト、 オープン、 軽自動 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ 銀鮫号 (ホンダ シビックタイプRユーロ)
クルマは最初中古のBMWに始まり、 EF7、BB4、DC2、DC5、FN2と現在でホンダ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
発売前から気になって仕方がなかったクルマ。 契約してから3ヶ月待ちと言うことで、年末仕事 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
発売日にDC2の調子が悪くなり、その場で購入決定し、 8年で20万㎞以上走りました。 思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation