• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あたる。のブログ一覧

2017年01月03日 イイね!

Type R EUROと無限RA

Type R EUROと無限RAまあ、おかげさまで?
二台持ちとなったので、
それぞれの感想ってのでも・・・
まあ、比べるってのもおかしな話なんですけどね。
元々の設計思想もコンセプトも違うのですら・・・



納車されて動かして初めて感じたのが、
クラッチです。RAって軽い!FN2って重い・・・
もっとも、DC5からFN2になったときも、
DC5が重くてFN2軽く感じましたけど、
その時よりは
スムーズに動かせたかな?
感覚的ですが、FN2はクラッチ少し上げるととつながる感じで、
ストロークも短く感じます。
RAはもう少し上げないと
つながらない感じで、
ストロークも長く感じますねぇ~

足回りは、
SACHS
BILSTEIN
どちらも自分のクルマとしては初めてのメーカー。
RAは乗り出して初めて感じたのが、細かい振動が、
車内に入り込んでくるようで、走り始めてすぐに、
運転しているのに車酔いしそうな感覚ありました。
最近は新車の硬さも取れてきたのか?
って気がしてきましたが、慣れたのかも知れません。
乗り心地という意味では長年乗っているからかも知れませんが、
FN2の方が良いですね。足回り硬いってのは勿論ありますけど・・・
先日鈴鹿走った感じでは
RAは流石にキビキビと
よく曲がります、上手くなったって勘違いするほど(笑)

あと、どちらにも言えることだけど、
クルマ降りてドアを閉めるときの音が
高級車並。
とくにRA(ここはS6と言うべきかな)は軽自動車とは思えないです。

シフトストロークはどちらも短く、
ってかFN2はQシフター入ってますが、
シフトノブも可能な限り
短くってことでしたが、RA乗り始めて違和感を感じて、少し伸ばしました。
ポジションの違いで、手を伸ばした先に
シフトノブがなくてつかみ損ねる時があったからです。
FN2もシート換えて変わってはいるものの、
シフトノブのポジションはS6には及ばなかったって所ですかね・・・
短くするとポジションも下がって、ハンドルからの距離も
離れてしまうので、FN2で短くしすぎるのも考え物かしら?
などと思うようになったり・・・・

専用なんだけど、これは一度も使うこと無いでしょうねぇ~


エンジンは排気量、NA、TURBOと大きく違いすぎて、
ですが、RA、もう少しパワーがあればねぇ~
FN2の時のように手抜きのシフトだと・・・
(1~3へだったり、一般道で6速では力不足で失速とか・・・)
鈴鹿の西ストレート全開で
メーター読み133Km/hが限界。
チャレンジクラブでは軽自動車は本コース走れないけど、
力不足も含めてECUは換えたくなりますね・・・

まあ、要するに鈴鹿サーキット走らせて楽しかったので
リミッターイラネッ(゜Д゜=)ノ⌒゜
って言いたかっただけになりそうです(笑)










参加者限定2011鈴鹿LMオフDVD配布開始!!



DVDを頂きました!(≧▽≦)ノ

今更ながら、昔は沢山集まったなぁ~(^^ゞ


キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


DVD鑑賞 for コラボオフin鈴鹿 


SUZUKAの残像…あの感動を『リプレイ』出来る喜び 


「あとで職員室に来なさい!!!!!」


記憶と記録


ご無沙汰です~
Posted at 2017/01/03 22:33:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月02日 イイね!

鈴鹿サーキット 2017新春マイカーラン

鈴鹿サーキット 2017新春マイカーランどうやら、毎年恒例のようで、
去年は行かなかったし、
元旦は自宅で
(*´▽`)○ゝ┏━┓~~且o(´ー`*) ノホホーン♪
と過ごしたかったので、今日の10:30枠で・・・

前回マイカーラン走ったのは、
S耐の時だったからほぼ半年ぶり。
サーキット近辺でお友達と待ち合わせの予定だったけど、
途中で何故か合流。。。

サーキット近辺のカフェでモーニングってしていると、
前日某所で新年会のお三方に遭遇。。。
受付時間終了手前で滑り込み。
コース上に止めてロールトップ取り外していると、
参加者二人がなにやら興味深げに・・・

コース上でそれなりに記念撮影して、
ほどなくしてスタート。



相変わらず、ヘアピンとスプーン手前は渋滞しますね。。。
西ストレートで走りたいんだろうけど、
スプーンでもうちょっと速く走りたいんだけどなぁ~
ってことでトップの画像でぴーす V(^0^)は記念撮影があったから!

思わず買ってしまった(笑)


今年は走行記念で、

こんなのいただけます。

来たついでにってことでSMSCのライセンスも更新。
でもって一人撮影会。









ある意味やりたい放題(笑)

良い天気だったのでそのまま帰ってきたら途中で寒くなったので、
ロールトップ取りつけて帰ってきました(笑)














参加者限定2011鈴鹿LMオフDVD配布開始!!



DVDを頂きました!(≧▽≦)ノ

今更ながら、昔は沢山集まったなぁ~(^^ゞ


キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


DVD鑑賞 for コラボオフin鈴鹿 


SUZUKAの残像…あの感動を『リプレイ』出来る喜び 


「あとで職員室に来なさい!!!!!」


記憶と記録


ご無沙汰です~
Posted at 2017/01/02 21:51:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 無限RA | 日記
2016年12月31日 イイね!

今年も色々ありました。

今年も色々ありました。もう今年もあと少しって
年々、年末年始って
そう言う雰囲気も気分も無くなってきましたけど・・・




1月
昨年末の忘年会で赤いちっちゃいのが気になりだし、
オートサロンにお出かけ、
更にはお江戸で新年会と2回も江戸に行くことに。。。
鈴鹿へは温泉入りにいったりと・・・




2月
鈴鹿の走行会&チャレンジクラブでの走行枠に
オートメッセに二日間も行ってしまったり、
タイヤ4本交換したり。


3月
鈴鹿南コースの走行会に
鈴鹿モータースポーツファン感の連ちゃんだったり・・・



4月は
S耐開幕戦へもてぎへ
近畿の水瓶近辺o(- ̄*o))))...ウロウロ...((((o* ̄-)o
みんカラでびゅー6年たったり、
どういうわけか岡国走ったり、Enjoy Honda 2016に行ったり。



5月
連休突入して静岡行って、
S耐二戦目のSUGOへ飛んでいったり。。。


6月
S耐三戦の鈴鹿に初めて金曜日の
占有走行から行って見たり・・・・
岡国行く途中でホイールぶつけて
タイヤ2本さらに仕入れたり・・・・
日帰りで江戸に行ったり。。。


7月
FN2のエアコン修理&ホイールのリペアだったり、
京都で鮎を堪能したり、何十年ぶりかで梅小路、
鉄博いったなぁ~
それからまたお江戸に飛んでいったり。。。
鈴鹿でスポーツドライビングレッスン受けたり・・・



8月
ドタキャンがあったり、
またもやどっかんってのがあったり、踏んだり蹴ったり・・・
代車生活が続く。。。


9月
S耐第四戦で富士スピードウェイとか、
めで鯛電車乗りに行ったり、
FN2はお化粧直しがあったり、
闇取引(真っ昼間だったけど)・・・・



10月
またも、ホイールぶつけて・・・・
(もーやだーーー!)
車検うけて、再びホイールリペア。
S耐第五戦で再び岡山国際サーキットへ。
そんな状態だったので、あれが届いてるよっても
身動きとれず。。。。


11月
FN2とは7年目に突入。
三式戦闘機飛燕観に行ったり、
電車でスタンプラリーやってみたり・・・
S耐第六戦はオートポリスへなんと占有走行のはじまる
木曜日いりの月曜日帰着って暴挙にでる。


12月
再び京都へ・・・
会社のイベントでまたも鉄博。
オーダーして6週ほどの黒い物体が届く。。。
そして、赤いちっこいのもやってきた・・・


まあ、それ以外にも主に地元中心でオフに参加したりと・・・・
振り返るとまぁ色々とあった一年でした。
2007年から続いていた遠方へ行けなかった代わりに
初めてのサーキット3つも行くことになりました。。


色々な所で色々な人にお目にかかれたり、
かかれなかったり・・・・

今年も一年お世話になりました。

では皆さん、
よいお年をお迎えくださいm(_ _"m)ペコリ

来年もよろしくお願いいたします。


























参加者限定2011鈴鹿LMオフDVD配布開始!!



DVDを頂きました!(≧▽≦)ノ

今更ながら、昔は沢山集まったなぁ~(^^ゞ


キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


DVD鑑賞 for コラボオフin鈴鹿 


SUZUKAの残像…あの感動を『リプレイ』出来る喜び 


「あとで職員室に来なさい!!!!!」


記憶と記録


ご無沙汰です~
Posted at 2016/12/31 18:39:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月23日 イイね!

無限フェア-ホンダリアン-関西舞子サンデー

無限フェア-ホンダリアン-関西舞子サンデー11月は土日も含めて
5日間もトンズラこいてたもんで、
仕事もたんまりたまっていたもんで、ドタバタ。。。
それと赤い子のお出迎えの準備と・・・

FK2に引き続き、抽選で外れると思ったのになぁ~
物の見事に規定数足らずで抽選なし。。。
開始5分後に手続き完了させたらしいから、
10月前半には新車センターに届いたって事だったけど、
FN2の車検もあったり、諸般の事情で12月まで伸ばしてもらった。
それは当初からの申し入れだったけどね・・・
本来なら一番で持ってこい~って言うんだけど
事前点検やら持ち込んだパーツの取り付け、保険手続きやらやったら、
とっぷり暮れてしまったので、
翌日は此処で

交通安全のお札やらお祓いしてもらって、
姫路までちょいとドライブ・・・・
無限フェアでFN2がプチオフって聞きつけて飛び込んでしまいました・・・

そんなこんなの翌週はホンダリアン。
ちょっと早めに出発して、写真撮って行くことに。

偶然にも「飛鳥Ⅱ」(多分)が遠くでフレームにおさまってました。
ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ
それから会場に向かって・・・

こうなる。。。。
で、CVTにはMTに無い部品がついていることを発見したり・・・


(結局この日はほとんど写真撮らずだった)
翌日も予定あったのでそれなりに退散・・・


そして、更に1週あけて関西舞子サンデーへ
クリスマス特集らしいので赤いので...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
サンタさんやら


雪だるま君がお出迎えしてくれました。


こうやっても見るとあらためてちっちゃい・・・(笑)

やはり此処では色んなクルマが見られて楽しい・・・







朝一は結構暖かかったんだけど、途中から雲が出てきて、
風も強くなったり雨が降ったりと色々でした。。。
お昼過ぎにはお腹すいて、寒さに負けて退散。



こんなの食べて帰ってきました・・・
帰ってきてからクルマをゴニョゴニョ・・・・
あとは、あれをああしてこうしてって妄想がふくらむねぇ~

お目にかかれた皆さん、ありがとちゃん。
~~~ヾ(*'▽'*)o マタネー♪



















参加者限定2011鈴鹿LMオフDVD配布開始!!



DVDを頂きました!(≧▽≦)ノ

今更ながら、昔は沢山集まったなぁ~(^^ゞ


キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


DVD鑑賞 for コラボオフin鈴鹿 


SUZUKAの残像…あの感動を『リプレイ』出来る喜び 


「あとで職員室に来なさい!!!!!」


記憶と記録


ご無沙汰です~
Posted at 2016/12/23 22:40:28 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 スマートキー電池交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/737861/car/2316903/8339138/note.aspx
何シテル?   08/20 00:01
クルマは最初中古のBMWに始まり、 EF7、BB4、DC2、DC5、FN2と 現在でホンダになっての5台目。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) EMBLEM, FR. (H) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 21:51:41
木箱がカッコいい!BMWとMINI用の弾丸スタイルドアロックピン (Bullet Shell Style)※2個セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 17:48:57
2023VTECOfflineMeeting! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 00:17:22

愛車一覧

ホンダ S660 鈴之助 (ホンダ S660)
とにかく、初めてづくしのクルマとなります。 ミッドシップレイアウト、 オープン、 軽自動 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ 銀鮫号 (ホンダ シビックタイプRユーロ)
クルマは最初中古のBMWに始まり、 EF7、BB4、DC2、DC5、FN2と現在でホンダ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
発売前から気になって仕方がなかったクルマ。 契約してから3ヶ月待ちと言うことで、年末仕事 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
発売日にDC2の調子が悪くなり、その場で購入決定し、 8年で20万㎞以上走りました。 思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation