• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あたる。のブログ一覧

2016年08月16日 イイね!

Honda Sports Driving Meeting

Honda Sports Driving Meetingふと見つけて行ってみたくなったので、
申し込んでみた・・・
用紙届くまでに何度か電話入ってちょっとびっくりだけど・・・

ぶつけたホイールもダメージのあったタイヤも交換したのは
このためでもあるんだけどね・・・

会場は此処。

時々駐車場として使われているけど・・・(笑)

到着したら、こんなのが置いてあった・・・


開催時には大抵デモカーが来ているみたい。。。

こっちは

いつもあるみたいだけど・・・

走るのに転がったりする荷物は置いておけるって事なので、
指定された部屋に置いて最初は特別講師が招かれての座学。

運転するって事は一度に色々な事を同時にこなさなきゃならない大変な作業で、
自動運転がって騒がれているけど技術的にもまだまだで様々な問題も
かかえているとのことも・・・・
認識-判断-操作ってことで、まずは認識と操作をって事で、
最初は旋回スキッドとスラローム、それからブレーキングの実技・・・
低μ路でやスラローム、急ブレーキやら・・・
ブレーキングも強くがつんと踏んでいきなり離したら・・・
幾らダンパーがついているからとはいえバネは元の位置以上に戻ろうとするから、
と言う理屈らしいです・・・なるほど。
あとは、タイヤのグリップのお話もなかなか興味深かったです。
講義が終わってクルマの所へ移動。あまり天気が良くないので先に
記念撮影しましょうって事で集合写真撮影。。。後で特別講師のサイン入りで
皆さんに1枚づつ配られました。

さて、それぞれの車に乗り込み我々は、
旋回スキッドとスラロームへ・・・
スラロームはジムカーナに近いかな??低μ路での旋回はなかなか大変。
スラローム楽しかった~


次はブレーキへ、最初は40キロ/Hで低μ路でのフルブレーキング。
これは簡単にABSが効いたけど・・・・ドライなアスファルトでは思いっきり
踏んでいるつもりなんだけどABS効かせること出来なかった・・・(^▽^;)
それから80Km/hで指定場所でブレーキ開始で、特別講師の横で顔見て
止まるってのを三本。ブレーキがつんと踏んで緩めて指定の場所に止める。
と言うのが目的とか・・・・
それら一通り終わってから集合して総評をインストラクター、特別講師から
頂いてから、西コースへ

普段クルマで通らないところを通って西コースパドックへ移動。

我々のグループは特別講師の同乗走行へ・・

同乗走行楽しい~ホントはフルコース乗ってみたかったなぁ~
それから、先導車付きで西コース走行。夏場にヘルメットで走行は
(;´д`)ゞ アチィー!!

お昼も随分過ぎたけど、ようやく昼食にありつける。。。

結構豪華なお弁当でした。。。

次の南コース走行なんだけどその前にレクチャー。
と、二輪の占有走行(8耐前だったからかも・・・)の進行が遅れているとかで、
その影響で終了時間が後ろにって事だったけど、特に参加者からは異論無し。
また普段通らないところを通って南コースへ。

南コースはフリーではなく、スタートラインから一台スタートして1コーナーに
入ったところで次のクルマがスタート、1周してきたら待機しているクルマの後ろに、
というスタイル。
3,4コーナーがどうにもって思っていると、特別講師からのアドバイスで、
少しは楽に走れるようになったかな・・・・
後で聞いた事だけど、シフトダウンは上手いけど、シフトアップが良くない人が
多いとのこと・・・クラッチ踏む前にアクセルオフのタイミングが早くて、
エンブレが効いてスムーズに加速出来ていないとのこと・・・
これも目からウロコでしたねぇ~


これで走行のスケジュールは全て終了で、本来なら戻ってからだけど、
南コースピットロード上での閉会式。

交通教育センターへ戻って荷物をピックアップして、

クアハウスへ・・・って同じ事考えている参加者おられました(笑)

ちょっとお値段は高いかも知れないけど、
これ一度は受けてみても良いかもしれませんね~

しかし、サーキット走ると、

燃費悪いなぁ~(; ̄ー ̄A アセアセ・・・














参加者限定2011鈴鹿LMオフDVD配布開始!!



DVDを頂きました!(≧▽≦)ノ

今更ながら、昔は沢山集まったなぁ~(^^ゞ


キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


DVD鑑賞 for コラボオフin鈴鹿 


SUZUKAの残像…あの感動を『リプレイ』出来る喜び 


「あとで職員室に来なさい!!!!!」


記憶と記録


ご無沙汰です~
Posted at 2016/08/16 17:50:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年08月16日 イイね!

江戸に行って来た。。

江戸に行って来た。。って7月の3連休ですけどね・・・

新幹線より飛行機で行く方が、宿とセットで、
安上がりだったので・・・早い内に予約すると便もどれ選んでも
追加料金不要なので今回も機材優先で・・・

ってことでこれに。

機内誌を見ていると、座らないお店ってことで特集されていたので、
その中で気になった所があったので、
“φ( ̄ ̄*) メモメモしてから、行って見たよ。

ランチ1人前が税込み650円ってお得でした・・・

でもってお友達が以前行ってたってのがあったので、

行って見ました・・・かなり大きな建物でちょっと(⌒▽⌒;) オッドロキー
常設展と企画展があったけど、企画展は夏らしくテーマが妖怪なのでパス。

中に入ると、街が広がっており再び(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!


こっちはジオラマだけど・・・
江戸時代から昭和までの様々な物が展示されてました。



こういった演芸も時間で開催されていて英語でも説明されてましたよ。
そう言えば落語を生で聞いたの初めてだったなぁ~


一通りみて回って宿にチェックイン。夜は北海道から九州までの
お友達と一緒に食べて・・・・
翌日はその人達とほぼ同じ所で・・・・旅の目的はそれだったけど。。。
その日の打ち上げは焼き肉って事なんだけど、ちょっと別行動。。。

こんな所で、



豆腐料理からの鳥取産の鳥すき焼き、美味かった~
ってことで、この日は終了。。。

ツアーのオプションでチェックアウト時間はのんびり出来るので、
目一杯滞在してから出発。
で、宿の近くのお店に行って

肝吸いつけても1,000円でお釣りが来るって所・・・
それから電車に揺られてちょいと気になるお店へに行って見た。
神戸のお店が最初だったらしいけど関東でもその系列店があると知ったので、


神戸のお店よりかなり広いけどお店の作りはよく似ていますねぇ~
聞くと初代の方か常連さんがそれぞれお店を引き継いでいるとか・・・
ふらりと寄ったけどこんな遠いところでほっこりするお話聞けて良かった~
けっこう長居してしまったので、帰りの飛行機の時間になってしまったので、
お店を後に・・・またいらしてくださいねって言われました。。。
また行けたら良いなぁ~(軽井沢にもあるから行ってみたい・・・)

羽田空港ついたときにはまだ明るかったけど、
帰ってくる頃にはこんな状態。。。

夜景きれいだった・・・

















参加者限定2011鈴鹿LMオフDVD配布開始!!



DVDを頂きました!(≧▽≦)ノ

今更ながら、昔は沢山集まったなぁ~(^^ゞ


キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


DVD鑑賞 for コラボオフin鈴鹿 


SUZUKAの残像…あの感動を『リプレイ』出来る喜び 


「あとで職員室に来なさい!!!!!」


記憶と記録


ご無沙汰です~
Posted at 2016/08/16 16:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年08月16日 イイね!

京都行って来た!

京都行って来た!これも随分経ってしまうけど、京都行って来たよ。
岡国からDへ直接行ってエアコン修理依頼して、
どうやら制御基板の不良かも??って事で、
部品入荷を一週間待って再修理したけど。。。
原因は別の所ってことで、流石にもう一週間エアコン無しってのは
辛いので何とかして~って頼んだら出てきたのがFitのRS。
ついでにホイールのリペアも御願いしていたけど、仕上がりの
連絡が前日の夜だったので、取りに行けずに代車のまま、
行くことに・・・人を乗せるのでちょうど良かったかもね(;^^)ヘ..

京都駅近辺で集合して、
かつて小学校だったところへρ(^-^*)ノ イッテミヨー!

こんな所のイタリアンのお店でした。

濃厚なトマトジュースには

ストローが真ん中で立つんですね。。。

こんな所で(*´▽`)○ゝ┏━┓~~且o(´ー`*) ノホホーン♪としたり、


こんな薪ストーブいいなぁ~などとちょろちょろ観光してからお宿に・・・

荷物置いて一息ついてから、下駄をならして近くの温泉にいってひとっ風呂。
帰ったら、天然の鮎づくしの夕食。

一度にこんなに食べたの初めてかも・・・
珍しい鮎の鍋もあったけど、

このタマゴが凄かった・・・
なかなか珍しいお酒もいっぱいあって、楽しい宴席となりました。

あけて翌日。

朝はやっぱり朝食とらなきゃね。
それから向かったところは、

此処。
色々な人が写真上UPしていたけど、

これってかなりデカイってのが現物見てようやくわかったよ。。。
屋外での目玉はやはり、此処なんだろうなぁ~

随分久しぶりに来たってか、ん十年前だけど、ほとんど変わってないかも?
中で食事しようと思ったけど、流石に日曜日は無理って事で断念。
外に出て、カレー、パン、肉、どれにする?って事で、

これ、美味しかった~

まだまだ京都を堪能するメンバーはいたけど、京都駅まで送り届けて、
FN2をピックアップするのにDへ

電話でも聞いていたけど、原因はコンプレッサークラッチの摩耗。
詳細は整備手帳で~

もう一つはホイールのリペア。すでに生産中止だったので、
暴挙で無限GPにしてやろうかとも画策したり、お友達からホイールを・・・
とも検討したんですが、諸般の事情で修理に。。

びふぉー


あふたー


これも詳細は整備手帳で!
ちょいと高くついたけど新品と間違えそうなぐらいの仕上がりでした・・・


参加の皆さんお疲れ様でした。
きれいに直してもらったDにも(^人^)感謝♪











参加者限定2011鈴鹿LMオフDVD配布開始!!



DVDを頂きました!(≧▽≦)ノ

今更ながら、昔は沢山集まったなぁ~(^^ゞ


キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


DVD鑑賞 for コラボオフin鈴鹿 


SUZUKAの残像…あの感動を『リプレイ』出来る喜び 


「あとで職員室に来なさい!!!!!」


記憶と記録


ご無沙汰です~
Posted at 2016/08/16 10:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月15日 イイね!

岡山K-CARミーティング

岡山K-CARミーティングまあ随分と前になっちゃうんですが、
書こうと思いつつなかなって、今ごろです。
去る6月18、19日と
岡山国際サーキットで行われた、
『岡山K-CARミーティング』のSuper660Taikyuに参加の
お友達の応援に行って来ました。。。。

実質2000円で美味しい昼食食べられるよ~
お宿も安い所見つけたよ~ってことで・・・
ヘ( ̄ー ̄ヘ)))。。。フラフラァっと。
前の週から不調だったFN2のエアコンは途中までは動いていたけど、
やっぱり駄目・・・天気は良くて、風が入ってくれば何とかなるって所で、
順調な行程だったけど・・・・山道に入ってつづら折れの所で、ポータブルナビが
暴れだし下手をすると全開の窓から飛び出してしまわないか?
って気になって、縁石にホイールヒット。。。。

タイヤにもダメージ喰らった様子・・・(>_<)ヽ ナケルゼェ
走り出してパンク警告出ないので、エア漏れとかはなさそうなので
(そういうときは便利な機能)そのまま岡国へ・・・晴天で(;´д`)ゞ アチィー!!
ご無沙汰から初めましてで、ご挨拶して、
予選やら練習走行、スプリントのレースを見たり・・・
お昼は何処で?って聞くとプレミアムなエリアでした。。。



こんな所通って。。。

こんな景色の席で、

こんなオサレな料理が出てきました。
あとはバッフィー形式で好きな物を取ってくるスタイル。
美味しゅうございました。。。

で、夕方まで色々と見て回り、お宿にρ(^-^*)ノ イッテミヨー!
夕食は焼き肉メイン。



いやぁ~堪能しましたよ。
とってもリーズナブル何だけど、タオルの類が無いのでちょいと焦りましたよ。。。

翌日は打って変わって、:::( ^^)T ::: 雨だ それも結構な降り方です。
少し収まった位を見計らって移動開始。
サーキットついたら耐久レースはじまってました・・・・


しかも、Ustreamで生中継って凄すぎ~

で、この日も

こんな所で、



こういうのを頂いてから、FN2エアコンの修理のため早々に退散。。。。
途中、( ̄0 ̄;アッっていう場面もあったのですが、無事完走されたとのこと。
長時間お疲れ様でした&有り難うございました~













参加者限定2011鈴鹿LMオフDVD配布開始!!



DVDを頂きました!(≧▽≦)ノ

今更ながら、昔は沢山集まったなぁ~(^^ゞ


キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


DVD鑑賞 for コラボオフin鈴鹿 


SUZUKAの残像…あの感動を『リプレイ』出来る喜び 


「あとで職員室に来なさい!!!!!」


記憶と記録


ご無沙汰です~
関連情報URL : http://mce-assist.jp/hot-k/
Posted at 2016/08/16 00:14:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2016年07月03日 イイね!

2016スーパー耐久Round.3 SUZUKA

2016スーパー耐久Round.3 SUZUKAようやく時間が出来たので今更感たっぷりですけど・・・


今回は占有走行もある金曜日からの鈴鹿入り。
いつも通りモータースポーツゲートに行ったら
今日はダメってことで、普段は通らない正面ゲートからの入場。
って事で、トップの画像になるわけです。


一人では寂しいって事で
昨年の鈴鹿S耐で知り合った方をお誘いしました。

途中までは順調だったのですが、鈴鹿近くで突然の
エアコン不調。。。

流石に金曜日のGPスクエアはがらんとしてます。。。

っても、大抵朝一番で入るから人はあまり見ないんだけど・・・・

そんなこんなで、午前中の占有走行は終了してました。

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
とはいえ、メカさんはピット内でもセッティングやらで、
忙しく動き回っておられます。

そんな中、フォミュラーの占有走行があったり、

新しいマーシャルカーが配達され


色々と眺め回したり・・・

ランボの占有走行前には

こんなツーショット写真撮れました。

夕方の占有走行は

これ試して見ました。なかなか良いですね!!

かなり遅い時間までピットに居座り、
友人のクルマを見たり、乗せてもらったり送っていったり、
宿にチェックインしてから「作戦会議」と言う名の宴会に・・・

楽しい時間はあっという間に過ぎました・・・・


さて、翌日は予選日だけど、
やんごとなき理由で早朝に到着。


こんな所でほぼ3時間半仁王立ちで過ごすことに・・・・

あと、老婆心ながらですが、
人に見られるお仕事している方達なんだから、
わずかな日陰を求めて地べたにへばり込み、
言動も少なくとものもどうなんだろう?
ってのはよろしくないかと・・・・

ってか、一番と二番や三番、ましてや四番と五番じゃ大違いなんだから、
荷物だけ置いてて並んでいたとか言われてもねぇ~
主催側で並ぶところは(((._. )( 。_。)(._. )( 。_。))) ドコドコ・・・
ってきっちり決めて欲しいよね。。。。

ってHP上でも書いているんだから、もっときっちりやって欲しい、
と、思うのはおかしいことだろうか??




さて、その後はようやくレース観戦に戻れます。
と言っても、この時点でほぼ予選は終了していたわけで・・・
ピットウォーク行って、食事して、ピットビル2Fで、
F3やランボのレースみて過ごす。。。

夕方にはじまる、セカンドチャンスの
グリッドウォークに・・・


残りの決勝出場の権利獲得100分のレースが開始。。。

二度ほど場所変えてピットシーン撮れました。。。

ST-5の2号車はラストでハラハラドキドキの展開になりましたけど・・・・
このサバイバル、見ている方も辛かったなぁ~

ってことで、今度はいつものお仲間と一緒に、
「作戦会議」と言う名の、食い倒れです。。。

まあ、人数もお店的にもちょうど良い数だったし、未体験の方もいたので、
楽しくすごせましたよ・・・・

さて、翌日はお楽しみのマイカーラン!
早々に朝食済ませてお出かけ~って思ったら
エレベーターで知り合いに遭遇するわ、
お気に入りのアラーム音聞かれたり・・・
そんなこんなで、駐車場近くで知人ピックアップして、締め切り近くで
コースに滑り込み。皆さん早く来てるのね・・・

今年二度目のマイカーランです。

前回と同じような場所からスタートでした。
フルコース2周して戻ってく来たら、お友達が写真撮ってくれてました。

(人-)謝謝(-人)謝謝
コース出るときには、スタッフ全員が手を振ってくれてました。
これって嬉しいよね~

一度お友達と駐車場に指定されているところで集合。
それから、

ちょいとおせんべいとお茶頂いてから、
ランボのレース決勝戦のグリッドウォークへε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ ゴーゴー♪


良い写真撮れました(⌒∇⌒)

新しいマーシャルカーもしっかり

お仕事されてました。
ランボのレースは一時トップ!!って事だったけど、しばらくすると
ズルズル後退・・・
後で聞きに行くと、

まあ、大人の事情も色々あったようで・・・・・

そしてピットウォーク!いつも通り色々な所のぞいて回って
コース見ると新しくなったウェディングフェアーってのも宣伝していたようで・・・

そう言えば、営業かけられたなぁ~
...( = =) トオイメ・・・

その後お楽しみのお食事~

おこわがチョイ食べにくいですよ。。。

食べ終わってホッとしていたら
F-3のレースも終わって・・・
いよいよメインレースのグリッドウォーク開始。


4時間のレースはあっち行ったりこっち行ったりはあまり出来ず・・・
って結構雨が強くなったりとしたというのもあって・・・


ナイトチェッカーって事で結構遅い時間までガラス張りの所にいられました。

まあ、レースの結果云々は詳しいところで(笑)


雨で冷えた身体は

ここで暖めてから帰路に・・・

三日間目一杯楽しんで来ました。。。

お目にかかれた皆さん有り難うございました。
~~~ヾ(*'▽'*)o マタネー♪















参加者限定2011鈴鹿LMオフDVD配布開始!!



DVDを頂きました!(≧▽≦)ノ

今更ながら、昔は沢山集まったなぁ~(^^ゞ


キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


DVD鑑賞 for コラボオフin鈴鹿 


SUZUKAの残像…あの感動を『リプレイ』出来る喜び 


「あとで職員室に来なさい!!!!!」


記憶と記録


ご無沙汰です~
Posted at 2016/07/03 22:08:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記

プロフィール

「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」
何シテル?   08/28 20:30
クルマは最初中古のBMWに始まり、 EF7、BB4、DC2、DC5、FN2と 現在でホンダになっての5台目。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) EMBLEM, FR. (H) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 21:51:41
木箱がカッコいい!BMWとMINI用の弾丸スタイルドアロックピン (Bullet Shell Style)※2個セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 17:48:57
2023VTECOfflineMeeting! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 00:17:22

愛車一覧

ホンダ S660 鈴之助 (ホンダ S660)
とにかく、初めてづくしのクルマとなります。 ミッドシップレイアウト、 オープン、 軽自動 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ 銀鮫号 (ホンダ シビックタイプRユーロ)
クルマは最初中古のBMWに始まり、 EF7、BB4、DC2、DC5、FN2と現在でホンダ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
発売前から気になって仕方がなかったクルマ。 契約してから3ヶ月待ちと言うことで、年末仕事 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
発売日にDC2の調子が悪くなり、その場で購入決定し、 8年で20万㎞以上走りました。 思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation