世間はワールドカップで盛り上がってますね~
現地では強盗多発だとか・・・
日本で生まれてよかったぜぃw
まぁ、個人的にはワールドカップはまったくといっていいほど興味ありませんがっ!ww
ここ数日の興味はル・マン24時間ですね。
先ほど(22時)にフィニッシュを迎えましたが、アウディの1-2-3フィニッシュでしたね。
さずがと言ったところでしょうか・・・
前年度覇者のプジョー勢は相次いで脱落・・・
耐久レースのワールドカップはドイツに軍配が上がったみたいですねw
正直なところ、最近のル・マンは日本勢(ドライバーもクルマも)はあまりぱっとしませんね;
日本メーカーはこういった国際格式のレースに消極的なような気がします・・・
資金調達が大変なのはわかるのですが、元が取れないと判断するや即撤退とか、もうね(ry
レース活動によって得られる技術が市販車開発にどれぐらいフィードバックされるのかはわかりません。
んでも、そういった活動によってモータースポーツファンは確実に増えるのではないでしょうか。
自分も小学校のころに見たテレビ(たぶん・・・あまりはっきりとは覚えてないけどwもしかしたらビデオかもしれない;)でカストロールカラーのセリカを見て心を打たれたものです・・・
あの頃は四つ目(ST205)でしたね~
その後、パコ目のST185を知って、デルタを知って・・・
037やS4、131にストラトスを知って、ラリーが好きなりました。
特にストラトスのカッコよさは衝撃を受けましたねw
そういや、それからラリーカーというものが好きになりましたねw
それから、エボやインプが好きになり、よくプラモを作ったり・・・
あの頃(厨房のころ)はよく友人とエボインプ談義をしてた気がしますw
どっちが早いやなんやのハナシwww
ちなみに、自分はインプ派だったりします。
GC8に惚れてましたw
今でもすれ違うと見入ってしまいますね~
機会があれば欲しいですねw
惜しまれるのは、クソ親父がクルマ関係にはまったく興味がなかったことですね!
クルマ好きなら、今よりもっともっとクルマが好きだったかもですねw
そういや、いつからアバルトって知ったんだっけか;
チンクのエンジンフードを開けて走っているイメージが強かったんだけど、いつのまにか蠍マークは知ってたなぁ・・・
IRCでアバルト復活して、一目ぼれしてしまったプントちゃん・・・
あのバーフェンに控えめな羽・・・
走り去るリアビューといったら、マジでヨダレもんですよっ!!w
そんな中で出会った、アバルトグランデプント。
大切に乗っていきたいですねw
これが国産だったらもっと好きだったかも
とにかく、アウディさん、優勝オメデトーww
Posted at 2010/06/13 23:12:10 | |
トラックバック(0) |
クルマ関係 | クルマ