• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にょしだのブログ一覧

2011年02月11日 イイね!

いつもはR2の44~46ぐらいで狩ってます

いつもはR2の44~46ぐらいで狩ってます久しぶりのみんカラです・・・
年末よりモンハンとかモンハンとかモンハンとかで全然アクセスしてませんでしたw
一区切りついたのでまた再開しようかと・・・

そいや、HIDつけてみました。
某オクの激安HIDw

配線がちょいと面倒でしたね~
あ、作業内容をうpしようと思いましたが、作業内容を写真に撮るのを忘れていましたw
まぁ、つけるだけなら全然問題はないとは思いますが・・・

バルブが入るところのカバー?の処理が面倒でしたねー

バーナーを入れるのも、バルブをロックする金具の形状(リング状)から、線を通してバーナーを付けて・・・
うーん、説明するのが難しいw
あとは、バーナーの配線を出してくるために、カバー?に切り込みを入れてたり・・・
ここいらの処理は後々変更予定。
今のところライト内に水は入り込んでないみたいだけど、もうちょい防水を考えてみます。

あ、そうそう、HIDを選ぶときはバーナーの後ろ側(線が出てる方)のサイズに気を付けた方がいいかもです。
あまり後ろ側に出ているバーナーだと、固定する金具がつけれないかも??

ボディーアースの処理はアースする場所に困り、結局配線を延長してバッ直にしました。
その際、配線を延長して、会社から失敬してきたコルゲートチューブで配線をまとめました。

バラストはライトユニットに余ってた穴を利用して付属のステイにて固定。
最近のバラストは小さいですねー
昔は子供向けの弁当箱みたいだったのに・・・

配線はなかなかきれいにはまとまったと思います。

カバーの加工はちょいと汚いので、デラで新品を取り寄せて、もっときれいになるように加工したいと思います。



んで、次に気になるのはやっぱり「棒」でしょー

みなさん取り付け後、違いをすぐに実感されるようで・・・
うーん、つけたいなぁ~w

最近では純正でもついてるようで・・・
てか、つけるぐらいなら最初から鋼管をあんなに切らなきゃいいんじゃないの??

なにはともあれ、やっぱり気になる「棒」・・・

作っちゃいますかw



見た感じ、鋼管の両端に取付用の穴を付ければイケそう??
まぁ、補強はいるだろうけど・・・・
それに、取り付けるための「座」もいるね~
これは下にもぐって測るしかないなぁ~
製作はワイヤカットでそんぐらいはすぐにイケるか?
材料は・・・・ジュラルミン・・・・在庫あれば超々ジュラルミンでいこうw

メインの鋼管も高張力鋼で強度を上げてくかー

会社の在庫にある分でなけりゃ・・・
試作目的ってことで材料買ってもらうかwwww


てか、作ろうとしてたシフトノブ、製作が遅れてます;
ウチの工場はかなーり忙しいらしくて・・・
個人的なお願いはちょいと厳しいですねぇ・・・

その間、図面を描いときますかw

「棒」で後ろを補強したら、やっぱ「前棒」でしょw
こっちの効果は・・・
後ろに比べると微妙なのかな??

どうせ寸法を測定するのにもぐるんだし、他にも補強できそうなところがないか探してみようw


ってことで、今後やること。



① HID配線処理(カバー周辺)

② 「棒」製作

③ 「前棒」製作

④ シフトノブ製作



とりあえずはこんなトコかな~
このうちどれだけ年内に実現するかわからないけど、地道にやりますかw
Posted at 2011/02/11 23:38:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | アバルト日記 | 日記
2010年11月26日 イイね!

カタログ~

カタログ~前に、アクオンインTVにて応募しておいたアバルトのカタログ届きました~w
500Cとエヴォの2種類です。

動画もなかなか楽しめる内容ですねw

カタログの請求は12月末までやってるらしいので、とりあえず請求してみては??


それにしても、エヴォ・・・
外観は・・・好みの分かれるところではありますが、マルチエアいいですね~www
兄弟機のMitoQVに乗った感じ、トルク感はマルチエアの方があったような「気」がしましたが・・・

外観も最初見たときは「エグイなぁ・・・」とか「なんか日本車っぽい・・・」とか思ってましたが、今となっては・・・結構イケるかも?w

ラリーっぽくは無くなりましたけど、サーキット志向が強くなったのかな?
どっちかっていうと、山道よりもサーキットの方が似合いそう・・・
ディフューザーとかディフューザーとか・・・(´∀`*)

500Cの方も、MTがあればもっと楽しめるんじゃないかなと思ったりしました。

右ハンATのみってのは寂しいですねぇ・・・

あと、エヴォも左ハンのみですが、ここは右ハンだしても良かったのではと思います。
実際、左ハンってことで購入をためらっている方もいると思いますし・・・
いくら「慣れます」といったところで、日本の交通事情は右ハンですからね~
イギリス向けの仕様を日本に回せないのでしょうか?

でもまぁ、イタ車は左ハンだよねっ!(*^ー゚)b

てか、右ハン、左ハンがあったら購入するときに絶対迷うと思う・・・
グラプンの時を思えば、色が選べるだけ進化はしたのか・・・な?w


あ・・・そういえば、グラプンのカタログって持ってないや・・・orz
Posted at 2010/11/26 23:40:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年11月16日 イイね!

今日は寒い・・・財布も寒い・・・orz

本当に寒いですねぇ~;
そろそろパッチを履かないとダメですねw
シビックも生産終了だし・・・
色々と冷え込んでますね~



本日、オカンに市報を見せられました。
なんと、光ファイバーが開通するみたいですヽ(´ー`)ノ
この前に、某関西地方超有名電気工事会社がウチの前の電柱とかで延線工事してたらしいですが・・・

期待してた光ファイバー・・・

やっと、やっとですっ!
とりあえずは12/4の説明会に行ってきますかね~
ちなみに、ファイバーは関西地方の某電力会社のやつですww
HPを見てみると、ネットのプランは3つある様子・・・

100Mコース

200Mコース

1Gコース











・・・1Gコース一択だろw
。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ


現在は某やほーBBですが、ちょいと回線が不安定です・・・orz
モデムもぶっ壊れたりとかで、不満タラタラでしたが、まぁまぁ、早かったので我慢してました・・・

しかし!
これで素晴らしき光の世界へっ!!

1Gコースはほかのコースに比べてかなり割高ですが、回線は安定している様子・・・
某やほーに比べると、倍弱の値段になりますが、それを差し引いてでも魅力があります。


たとえるなら、高いとわかっていてもイタ車を選ぶような感覚?w


とにかく、こんな田舎にもファイバーが通ってくれてよかったなぁ~
来年は光導入できるかなぁ~(*´∀`)
Posted at 2010/11/16 22:32:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年11月15日 イイね!

どうやら・・・

会社の同僚が車を本気で買い替えるそうです。
今はインテグラType-R(98spec)乗ってるんですが、次のはもっとゆったり乗れる車にするらすぃ・・・
うわぁ・・・DC2もったいねぇ・・・;

4ドアで走る車とか言ってましたが・・・
DC2でも走りに行ってないやんっ!!┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )
マイの鈍ガメ前車でさえも走りに誘っても行かなかったのに・・・

理由「だって、そっち走り慣れとるのに、俺負けるやんっ!」

・・・え?別にレースするわけじゃないんだし;
ちょろっとドライブ行くだけだし;

どうやら彼はプライド高いご様子・・・(;´∀`)
ちなみに、今の第一候補はシビックType-R(FD2)らしぃ・・・


いやいや!
DC2まともに扱えないのに、FD2はもっと無理だって!!
なんてったって鈴鹿スペシャルじゃないっすか!?
いくら4drでもそれは・・・

そもそも、DC2買ってからもしばらくはVTECがなんなのかも知らなかった彼ですから・・・

VTECが・・・泣いてるぜよ・・・ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
そんな彼がVTECを語るとわっ!
なんとまぁ、ンダ党に失礼なことか・・・

くぅ・・・
基本、ンダ好きの自分としては、なんとも歯がゆい思いです・・・orz
学生の頃初車でシビックほしかったのに買えなかった自分に言いたい。

「もう少しお金ためてEG6買いなさい」と・・・

まぁ、その頃何買ってても、結局はアバルト買ってたと思いますがw


彼は基本的にいい子なんですが・・・
プライド高いせいか、他よりも速い車に乗りたがるようです。
DC2もめちゃくちゃ速いのになぁ;
走ってない割にはよくぶつけてるし・・・
前車のレガB4もガードレールに突っ込んで廃車にしたし・・・
スポーツカー向いてないんじゃ・・・(;^ω^)

でも、好きな車に乗ればいいと思いますよw
自分も運転ヘタだけどアバルトだしwww

そいや、彼が事故って次の車探してる時にンダ系のVTEC、特にDC2やEK9を推したのは自分でした・・・orz

直線で飛ばして満足してるようですが、彼にはぜひとも峠道を走ってもらいたいです。
それこそ、DC2の真価が発揮できるでしょ~
ただ・・・誘っても、誘っても断られる始末・・・

何かいい方便でもないものか・・・( -人-).。oO(・・・・・・)



ちなみに、某ガリ○ーでの査定は30マソだったそうな~
10マンオーバーの走行距離にしてはなかなかの高額査定・・・
国内ではなく、なんと海外向けに需要があるらすぃ・・・
貴重な国産峠マシンが海外に流出すると思うと悲しいですねぇ

イタ車のってる自分が言うのもなんなんですがねw



それでもやっぱり、VTECいいよヽ(´ー`)ノ
Posted at 2010/11/16 01:16:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年11月10日 イイね!

突然の有給・・・

とっちゃいましたw


というのも、本日は祖母を病院に急遽送らなければいけなかったワケですがー;

ちょうど検診の日にオカンが風邪で送れないので、一番サボりやすい自分が送るハメにーw
まぁ、急ける仕事は既に済ませてあるので、特に問題はなかったのですが・・・

目的地は明石のがんセンター・・・



そうです!

ウチのばーさんはガンだったのです!!

まぁ、手術も終わっていまはピンピンしてますがー;


ちなみにオカンもガンで今年入院しました;
軽いものでしたが・・・


後で聞くと、祖母の兄弟、4人中3人ガンだったそうなーw
あと、オヤジのオカンもガンでお亡くなりに・・・


いやぁ、完璧にガンの家系だねっ!!
。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ




ってことで、ガン重視の保険には入ってますが・・・;
家族にはガンよりも交通事故で死ぬだろうと言われています・・・orz





マイアバルト君は足回りをSS仕様にしているので、ちょいと・・・てか、結構硬めですw
マジモンのご老体には辛いとは思いますが・・・;

孫に送ってもらってうれしいとご満悦・・・

そう言ってもらえるとうれしいですが、なんかちょいと微妙ですね・・・


本当ならもっと乗り心地のいい車で送ってやりたいのですが・・・
うぅ~ん、マジでアラゴ導入も検討するかなぁ・・・(;´∀`)



あ、そうそう、明石のがんセンターはボロいですよw
結構年季入っている病院ですが、がんの総合病院なので設備は充実・・・してるのかな?;

病棟間の中庭?みたいなところには、ネットが張られているのが見ていて痛々しいです・・・


やっぱり・・・辛いんでしょうね・・・



祖母が入院しているときにお見舞いによく行ってましたが、今回、日中に行くのは初めてでしたので混みように驚きました。
みんな・・・がんなのかな・・・
歳を取ればだれでも可能性のあることですが・・・

中には自分ぐらいの年の方とかが一人でいたり、子供が点滴をつけたまま笑っているのを見るとちょと・・・ね・・・


自分ではどうしようもないけど、医学技術の進歩に期待せざるを得ません。

みんなが笑って暮らせるようになればいいなぁ~と思いますw


まぁ、自分は就活の時に医療機器企業の採用に落ちましたけどねっ!!wwww




業界の方には技術で人の命を救ってほしいですねw

まぁ、自分もほぼ確実に将来ガンになるだろうけど・・・;
酔った勢いでしかこんなこと書けませんねぇ~
Posted at 2010/11/10 23:22:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | アバルト日記 | 日記

プロフィール

「古賀SAでめしー
デモカー積んだ積車がいました!」
何シテル?   12/02 20:50
にょしだです。 念願叶いついにアバルトオーナーになりました。 これからよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アバルト グランデプント アバルト グランデプント
初めてのイタ車、初めての左ハンドルですw 新生アバルト第1弾のグラプンです。 左ハンドル ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation