• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にょしだのブログ一覧

2010年11月06日 イイね!

ふっか~つw

本日マイアバルト返ってきましたっ!
この1週間、辛かった・・・

結局、パワステユニットの中の「トルクポジションセンサー」のエラーだそうです。
特に、タイヤからの情報を読み取るセンサーのエラーだそうで、ユニットごとの交換でした。

最近はあまり無い症状だったそうですが・・・

なにはともあれ直ってよかった~w


シートに座ってキーを回す・・・

きゅきゅ・・・ぶぉ~ん・・・




・・うぅ・・・(泣










警告音鳴らないって素晴らしいっ!
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。






パワステも問題ない様子・・・
あと、ちゃんと洗車してありましたw
虫とかカエルがこびりついてたので、それも取ってもらっててありがたや~(-∧-;)


さーて、クルマも戻ってきたし、シフトノブの製作を再開しますかねw
Posted at 2010/11/06 21:07:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | アバルト日記 | 日記
2010年11月03日 イイね!

Autumn Meet 2010

本日は文化の日っ!
ってことで、朝から日本の最先端文化(ゲーム)を堪能し、午後より自動車文化を体感しに行ってきましたw

場所は兵庫県のR175沿いの「道の駅みき」です。
本日はここで「Autoumn Meet 2010」が開催されました。
午前中から行こうかと思ってたんですが、なにせ昨晩からやり続けたゲームでレアアイテムのでないこと・・・

寝不足で昼から行くことになりました(;^ω^)

当日はDEL先輩も参加しているってことなので、代車の156で駐車場に入っていきましたが・・・
赤の156は目立つらしく、じろじろ見られながら、はじーっこの空きスペースへ駐車;
代車は結構やつれてるので恥ずぃw

はぁ、アバルトが直ってれば堂々と行けたのにぃ・・・

その後は先輩と合流。
色々車を見回ったり、写真撮ったりしましたw

珍しいクルマやスーパーカーもあって楽しめました。
R8スパイダーとかSLS AMGとか・・・
間近で見る機会はあまりないので、この機会にと写真を撮りまくりw
カーボンブレーキかっこよかったなぁ~

あと、abarth 850 coupe allemano "scorpione"があったのはびっくり・・・

1961年製で、abarth車の中で初めて"scorpione"を名乗るアバルトらすぃ・・・
なんとまぁ、コンパクトで美しいクルマのことか・・・
こんな車に乗れるオーナーが羨ましいですねw

あとは、デロリアンもありましたw

特徴的なステンの外装はかっこよすぎです!
まさにタイムマシンですねw
ガルってる?ところを写真に撮りましたwww

そうこうしているうちに抽選会。

抽選会は1口1000円で、ステッカーがついてきます。
アバルトが返ってきたら貼るか・・・

自分の番号は181、先輩のは97・・・

次々に読まれては消えていく景品・・・
そして・・・










181番!181番の方~?






ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

当たったよ~!!



全然期待してなかったので何が当たったのかは受け取るまで気づかず・・・



なんと、フェラーリのワークパンツ(ブラックのSサイズ)でしたっ!




イェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━イ!!

と、何もあたらたない先輩を横目にはしゃぐボクw


中身を見ると・・・・

えーと、普通の作業ズボン?
どこが・・・フェラーリなのか当方には理解できず・・・(;´∀`)

価値もわからないままもらっていいのかなぁ~とか思ってみたり・・・

まぁ、作業着としては使えそうなので、車両整備や農作業に使いますかー
んでも、一応、「めいどいんいたりぃ~」でした(゚∀゚)


結局、残念なことにDEL先輩はなにも当たらず・・・;

参加賞でKTCのキーカバーをゲットされていましたw


クルマ好きにはたまらないミーティングでしたねw
来年はアバルトで来たいなぁ~
Posted at 2010/11/03 20:32:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年10月31日 イイね!

シフトノブ検討 その2

シフトノブ検討 その2シフトノブの検討・・・
画像のように、φ45、φ46、φ47の3種に、それぞれ15mm、20mmの直線部を設けてみました。
結論から言って、どれもビミョーでしたwww

ノブの大きさ的には、φ46がいいかなと思ってたのですが、いざ握ってみると、ちょっと小さい・・・
φ47は大きさ的にはいいっぽいけど、びみょーーーーーーーーーーーーーーーーに大きい・・・
う~ん・・・φ46.5ぐらいなのかなぁ;

あと、直線部ですが、15mmだとちょいと短すぎですね~
ノブを持った時、特にノブを横から持ちながらシフトした時、小指がリバースロックの部品のカドのところに当たって、どうも気になります・・・
んで、20mmは持った感じはなかなかいいのですが、ちょいとシフト位置が高く、個人的にはイマイチ・・・
15mmでも、いいと言えばいいような気がするけど・・・
ノブに手を置くような感じでシフトすれば全然おk

うぅ~ん・・・
悩みますねぇ・・・;
とりあえず、φ46.5の17.5mmでまた作ってみますかね~

・・・といっても、検証は当面先になりそうですが・・・;







・・・というのも、マイアバルト、本日より1週間の入院でございますorz

例のパワステエラーが再発して、全く直りません。
ってことで、ユニット交換となりました。
部品の入荷が遅れてたそうですが、3週間ちょっともかかるのか~;
納期わかり次第連絡しますって言ってた割には、しびれ切れて電話したら今週入荷しますとかの返事だもんなぁ・・・

基本、1回目の電話してから、2回目電話しないと納期とか返答こないもんな~

まーさか、野放しにしてたんじゃないでしょうーねw
パワステの件は、ちょいと問題ありましたよー
なにせ、警告音で終わるならともかく、ステアリングの中立点がずれてるのか、時々クイっとステアリングが動く時があります;

「おおっと」ってな感じでステアリングが勝手に動くのはちょいと勘弁ですねぇ~

本日デラに持っていきましたが、対応は丁寧でしたが・・・
部品の納期がかかるのは仕方がないのですが、それならそうと、連絡をくれればいいのに;
デラの対応マニュアルがどうなってるのかわかりませんが、せめて初めの電話から2週間たったあたりには納期わからなくても、連絡ぐらいはしてくれてもいいのになぁ~とか思います。

まぁ、デラへのグチはこの辺でw


んで、代車で渡されたのはアルファの156なワケですがー
右ハンのMTはヒサビなもんで、最初ちょっと戸惑いましたw
2Lなだけあって、低速もトルクある感じでした。
なんてったって、「ちゅいーんすぱーく」ですからねw

しかしなんとまぁ重いことかっ!

車検証によると1300kg・・・
うっはw
アバルトより60kg重いwww

・・・いや、アバルトと比べて60kgしか変わらないのか;
う~ん、軽い・・・ほうなのかな?w

走行距離は・・・9万8千・・・
おぉ~ぅ、結構走ってますね~
1週間の間に壊れないだろうねぇ~w

内装も結構やつれてますねぇ;
てか、ドリンクホルダーないしっ!
クラッチも重いです;
軽いのに慣れすぎました・・・orz

内装もちょっと・・・
なんてーか、安っぽいw
DELさんとこの159に比べるとかなりの差がありますねぇ~

メンテ面でもちょいと不安が;

なにせワイパーのビビリがひどい!
ずっとビビビって鳴ってます;
本日は雨だったので、ホントにうざいこと・・・

んで、帰り道暗くなってきたので早めの点灯・・・

あれ?
この警告灯なに??
メーター内に電球マークがw

まじかよー;どっか球切れしてるよー;;

帰ってみてみると、左前のポジ球が切れてました・・・

ヲイ・・・
客に代車出す前に点検しとけよぅ・・・

なんかデラへの信頼感が一気に下がったなぁ・・・


仕事もイタリア品質だとちょいと困ります・・・




あ、結局デラへのグチで終わったw
Posted at 2010/10/31 23:03:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月26日 イイね!

シフトノブ検討

シフトノブ検討約3カ月ぐらい上司に「机の上を片付けなさい」と言われ続けて、本日業務終了後に片付けました。
90分かかったのは内緒です・・・orz >挨拶



クイックシフトを装着してからというもの、シフトノブも替えたいなぁ~と思うのは当然?なのではないでしょうかw
ってことで、会社の設備を使用して試作検討ですb

純正のノブでもいいと言えばいいのですが、昔から丸型が好きなもので、丸型のノブをと思っていました。
材質はジュラコン(POM)で、もちろん白w
材料は会社の材料庫にまだあったのでそちらは心配ない、と・・・

加工に当たっては、精度を出すためにNC旋盤で加工したい・・・
しかしながら、NCは常にフル稼働な状況なので、検討は十分に重ねて製作は一発で終わらせたいですね~

ってことで、3DCADでいくつか案を描いて、3D造形機で試作してみましたw(写真)

サイズは左よりφ47.5、φ45、φ43です。
どれも高さは一緒になるようにしました。(純正の高さと一緒です)

実際に装着して停止した状態でコクコクと試してみましたが、正直どれもイマイチ・・・

φ43は小さすぎて球形の意味がないような・・・
ドリ車のような棒状のノブを操作している感じがしました。
これは、リバースロックのパーツの「逃げ」の分がありますねぇ~

φ45ではほんの少し小さいような気が・・・
んでも、操作感はいい感じ。
「逃げ」の長さがφ43のものよりも短くなった分、ノブを横持ちにしたときの操作感が悪いような・・・

φ47.5ではデカすぎのような、ぴったりのような・・・
操作はしやすいですけど、なんかデカすぎのような感じがします。
あと、手のひらで押したときの感触が悪いというか・・・
手のひらへの接触面積が大きいような気がします。

うぅ~ん・・・;
結構悩むものですねぇ・・・
TRUCCOさんとこのは純正よりも延長してあるんですかねぇ~

確かに、球形だとちょいと「逃げ」の部分で延長した方がいいかもです・・・

ってことで、試作2弾を製作しますかー;
条件は以下の通り。
①ノブの下側直線部分は15~20mm確保する。
②球形サイズはφ45、φ46、φ47の3種で検討。
これでまた試作してみます。

明日の就業時間後に作業して、機械つけっぱで帰ったとして、完成は明後日かなぁ~

まぁ、せけるワケでもないので、じっくり検討しますか~;
Posted at 2010/10/26 22:34:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | アバルト日記 | 日記
2010年10月24日 イイね!

クイックシフトキット取り付け後

クイックシフト、本当にいいものです。

本日は朝よりクイックシフトの感触を確かめるために色々走り回ってました。
午前中は砥峰、峰山方面~
メインの峠道から、ちょいと逸れた道など、周辺を約2時間ほど走りました。

SS仕様の足とクイックシフトのマッチングは最高ですねb
ただ、砥峰、峰山周辺の細い道は気持ちよく走れますが、落石が多いのが難点ですねぇ・・・
あと、道幅が狭いので対向車が来るとツライ時があります;
んでも、クルマ通りはほとんどなく、楽しいですw

近頃はススキの季節で、砥峰高原はすごく人が多いですね~
いつもは閑散としているのに、この季節になるとすごく人が多いです。

いつもの道も、クイックシフトのおかげ?か、ペースが上がりますw
2速、3速が面白いですね~
ノーマルに比べて格段に使いやすく&楽しくなりましたb
ただ、今度はタイヤとブレーキがががが・・・

午後からは六甲周辺へ~

西や表、裏、再度をドライブしてビーナスブリッジで神戸の景色を見ながら休憩・・・
独りだけどねっ!
周りはカップルばっかですねぇ~
とび蹴りしたくなるほど・・・

んで、六甲周辺も堪能して、ドリフトの方達が来る前にとっとと退散・・・

てか、バイク多かったです。
途中、エライ排気音のNSR80(だと思う)が走り抜けていったときは、コイツらバカじゃないのかと思いましたw
よくもそこまで攻めれるなぁ~と・・・
窓を開けてたので、いい感じの2st排気臭で肺が洗われました。
兄ちゃん、死ぬなよ・・・

帰る途中にツレから連絡があってごはんを食べて、ウチに帰りました。
見てみると、本日の走行距離は380km・・・
あらま、結構走ったじゃないのw
どうも、ガソリンの減りが早いなぁ~と・・・

クイックシフトはそんなことも忘れさせてくれるステキなものですb




さすがに腰が痛い・・・orz
Posted at 2010/10/24 00:08:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | アバルト日記 | 日記

プロフィール

「古賀SAでめしー
デモカー積んだ積車がいました!」
何シテル?   12/02 20:50
にょしだです。 念願叶いついにアバルトオーナーになりました。 これからよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アバルト グランデプント アバルト グランデプント
初めてのイタ車、初めての左ハンドルですw 新生アバルト第1弾のグラプンです。 左ハンドル ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation