• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にょしだのブログ一覧

2010年10月21日 イイね!

くいっく、くいっくぅ~

くいっく、くいっくぅ~ってことで、クイックシフト導入しましたっ!

もじゃさんには速攻でバレてたようですが・・・;
ちょいと流行に乗ってみましたw

取り付けはまた整備日記に書くとして・・・

感想ですが、思ったよりもショートストロークになりましたw
ノーマルに慣れてると、ちょいとびっくりするぐらいです。
「シフトストロークを約20%減らし・・・」とありますが、20%は結構変わりますね~
シフトも「かっちり」決まります。
ノーマルに比べてかなり節度感は出たと思います。
コレはちょいと予想外w
ショートストローク化よりも、これがすごく気に入りましたwww

欠点としては、やはりシフトが重くなること。
これは仕方がないことなのですが・・・

慣らしでちょいとドライブしましたが、ノーマルの軽さに慣れていると腕が疲れますw
ぼけーっと運転しているときは特に疲れるかもー
まぁ、「慣れ」ですね~

あと、うれしかったのが、ドリンクホルダーに缶やPETボトルを置いても、
シフトノブと干渉しないのがいいですねw
まぁ、ペットボトルは方向によっては干渉しますが・・・
前方向にちょいと倒せばなんとか当たりません。
それでも、ノーマルの時のようにノブがボトルにあからさまにブチあたることはありませんw
これが一番の恩恵かもwww

週末は六甲でテストかなぁ~
Posted at 2010/10/22 00:43:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | アバルト日記 | 日記
2010年10月19日 イイね!

そろそろオイル交換かなぁ~

そろそろオイル交換かなぁ~会社についたら、メーターが8888でしたw
何気に希望ナンバーにしたかった数字です・・・
ちなみに、ツレのMitoは自分より納車遅かったのにすでに12000オーバー;

最近測ったら、会社と自宅は片道10kmでした。
結構近いなぁ~と実感した今日この頃・・・

そいや、DEL先輩のブログでもありましたけど、先週末は会社の飲み会がありました。
まぁ、詳細はDEL先輩のブログを見ていただくとして・・・
その子なんですが、DC2乗ってるんですよね~w

いいですね、DC2!
なんてったってインテグラtype-Rですからねっ!!

といっても全然走りに行ってないご様子ですが・・・;

せっかくのDC2(98spec)なんだから、走りに行けばいいのにとか思うんだけど・・・
誘っても全然走りに行こうとしません;
直線は飛ばすようですが・・・
R17○で何キロ出したとか、どんな車を抜いたとかそんな話ばっか・・・
DC2が泣いてるよぅ;;

てか、彼が事故って、次の車を探しているときに、DC2を進めたのは自分ですがw

そもそも、VTEC知らない彼に勧めたのが大きな間違いでしたねぇ・・・
非常にクルマがもったいない。
納車の時に試乗させてもらったけど、あの高回転の伸びはVTEC独特でしたねぇ~
いやぁ~、やっぱNAっていいですよねぇ~w

ターボはターボで楽しいですけどねwww



そいや、いいものが届きましたw
本当は今日取り付けるハズだったんだけど、バカ弟が工具箱を持って遊びに行ったので取り付けは明日です・・・
むぅ・・・取り付けのために早めに仕事切り上げたのにぃ
明日も早めに切り上げて、取り付けしますかねぇ~w
詳細は後日・・・
Posted at 2010/10/19 23:32:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月05日 イイね!

だめだこりゃ・・・

だめだこりゃ・・・例のESPエラーですが、今朝からまったく直りません。
エンジンかけ直しても、まったく解決せず・・・

デラに電話したところ、ユニット交換ということで落ち着きそうです。

部品入り次第連絡ということですがー
また入院か・・・orz
Posted at 2010/10/05 22:16:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | アバルト日記 | 日記
2010年10月04日 イイね!

再発ェ・・・

今朝からエンジンかけるたびにESPエラーが再発しています(汗
すぐに切って再始動すると問題ないみたいだけど・・・

とりあえず、会社帰りに一発。
ツレとマクドで一発。
ファミレスで一発。

本日は3回の警告でしたw
明日は何回起こるやら・・・

あと、リアシートのカタカタ音も再発してきました。
グリス塗ってもらったハズなんだけど・・・アレ?

カタカタ音はともかく、ESPのはちょいといただけませんえねぇ・・・

やっぱユニット交換で入院かなぁ・・・(泣
代車貸してくれないと通勤厳しいです・・・orz

それにしても、ウチのプント君、ハズレ引いたかもww
んでも、それも何かの縁ですね~
問題が起きても、そこがまた可愛かったりするb
川崎乗りの性ですねぇ~www
Posted at 2010/10/04 23:54:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | アバルト日記 | 日記
2010年10月03日 イイね!

ちょいと気になること・・・

納車から今月で半年になるワケですがー
この半年のアバルト生活で気になったこと~

まずはシートのホールド性。
さすがに輸入車だけあって、大柄な外国人の体形に合わせてありますねぇ・・・
山道を走っていると、前後はともかく、左右に振られまくりです;
背中がすれまくってヒリヒリします(泣
あと、目線が高いのでぐらぐらしますねぇ・・・
それに、どうも自分の体形には合ってないらしく、長時間ドライブしていると腰が痛くなります;
お金たまったらまずはシート替えたいなぁ・・・

次に、ブレーキ。
日常生活では全くと言っていいほど問題ないんだけど、山道を走っているともうちょい制動力がほしいと思うことが多々・・・
特に連続して走っているときはフェードしかけなカンジで、ちょいと怖くなりなります。
うぅ~ん、スポーツパッドほしいなぁ~
できればスリットローターも・・・

ブレーキと共に気になるのはタイヤ。
純正のもさほど悪いワケでも全然ないんですが、なんだろー
走ってて思うのは、縦に比べて横が弱いような気がします・・・
あくまで素人の気がする程度ですがw
昔は山道で走るといえばネオバが鉄板でしたが、今はどうなんだろー
結構ボロボロになってきたし、今度替えるときに検討してみよー
できたらホイールも替えたいねw
純正はかっこよくて好きなんだけど、その分ガリっといったらショックなので・・・
できればOZのスーパーツーリズモWRCがいいなぁ~w
買えないけどねぇ・・・orz

あとはサス関係ですかねぇ~
スッシーニ様に譲っていただいたSSサスはかなりのお気に入りなんですが、なにせ同乗者からの苦情が多いことw
んでも、無印のサスに戻す気はさらさらないので・・・
となると、あとは車高調か;
むぅ・・・そこまで必要ない気もするんだよねぇ・・・
山道をめちゃくちゃ攻めてるってワケでもないので、いまのままでも十分気持ちいいしなぁ~
特にサーキット走るワケでもないので、車高調はどうなんだろ?
んでも、確かにもうちょっとバネが柔らかかったらいいなぁ~と思うこともありますね;
でこぼこの山道とかだと、マジでポンポン跳ねまくりで、ちょいと怖いなぁ~って時もあります。
特に、跳ねて着地後に急激にグリップ戻って振られるのが怖いですねぇ~

あと、できればシフトストロークが短いほうがいいよね~
先日、MitoQV試乗したときにこれはいいなぁ~と思いました。
硬めの足にはショートストロークのほうがいいかもですねw
そいや、デラの人が「イタ車はバランスを考えて作られているので、足回りのストロークとシフトストロークもマッチしてますよ!」と言ってたのを思い出しますね~
確かに、無印グラプン足だと、これぐらいがちょうどいいかもですけど、SS足だとちょっとストローク長めに感じます・・・
う~ん、Mitoとベースが一緒なら、QVのパーツ付かないかなぁ~w

てか、収納なさすぎ!
こんなんじゃ長距離しんどすぎるよっ!!
どっかにドリンクホルダー追加しよう・・・

とまぁ、酔った勢いでグチを書いてしまいましたがー
それでもやっぱグラプンいいですよねb
なが~く乗っていきたいですねw
Posted at 2010/10/03 22:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | アバルト日記 | 日記

プロフィール

「古賀SAでめしー
デモカー積んだ積車がいました!」
何シテル?   12/02 20:50
にょしだです。 念願叶いついにアバルトオーナーになりました。 これからよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アバルト グランデプント アバルト グランデプント
初めてのイタ車、初めての左ハンドルですw 新生アバルト第1弾のグラプンです。 左ハンドル ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation