• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にょしだのブログ一覧

2012年04月27日 イイね!

準備中・・・

明日のADFSに向けて準備中です・・・
といっても、本日は休日出勤した時の代休なので、時間はたっぷりありますw
今起きましたが・・・;


とりあえず、車の点検をしてから、この前替えたパッドとローターのチェック、外したボルトが緩んでないか増し締めってとこでしょうか。
会社から前よりも柄の長~いスピンナハンドルをぱくって借りてきたので作業は楽になるでしょう・・・
前はきつかった;;

ってことで、明日ADFS参加される方、よろしくお願いします~♪
Posted at 2012/04/27 08:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年04月22日 イイね!

やっぱり

やっぱり本日も慣らしでぶらぶらしました。
案外鳴かないなぁ~と思ってましたが・・・






ごめんなさい;

鳴くようになりました!



んでも、DS2500のような高音のきぃーって音じゃなくて、もうちょっと低めでおとなしい感じ?



そうそう、慣らしついでにぶらっとしてたら86が展示されてたので試乗しましたw
グレードはGTのATでした。

試乗前に飛ばさないようにお願いしますと何度も念を押されての試乗・・・


道もあまりすいてないので、法定速度内の運転はふつうってとこでしょうか。
ATはMTベースでもないのでパドルの操作からのシフトアップが遅いのなんのって;
思った時に動いてくれないってのはストレスたまると思います。
シフトダウンはそこまでラグは感じなかったんですが、自動的にブリッピングしてくれるのは便利ですねw

内装は個人的には好きかな?
エアコン周りが好きです。
スイッチ類がかっこいいのでw
メーターはセンターに回転計があるのがうれしいところですね。

シートはアバルトのシートよりもゆったりしているような気がします。
ぐらぐら・・・
クッションは柔らかくて座り心地はよかったです。
ただ、僕のようなタッパの短い人間が乗ると、サイドブレーキの位置が気になります・・・
MTの展示車にも座りましたが、シフト操作からのサイド引いてドリフトとか結構ツライ位置かも??
まー、僕の場合はシートは一番前か一段引きぐらいなので、一般的には結構まれかとも思うのですが・・・

あと、ブレーキ関係は全然でしたね;
いつもの調子で踏むと全然止まらなくてびっくりしました。
ブレンボが優秀なのか、86がしょぼいのか・・・

エンジンについては回してないので何とも言えません。
ただ、アイドリングの振動はやっぱり少なかったです。
あと、吹かすとそれなりにいい音してますw

総合するとMTで乗るなら全然アリじゃないかと思いました。



んでも、アバルトと86が並べてあれば迷わずアバルトですね。
値段もそうですが、何より・・・






ハッチバックは使い勝手がいい!


これに尽きますねw
Posted at 2012/04/22 22:07:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | アバルト日記 | 日記
2012年04月22日 イイね!

パッド&ローター交換

パッド&ローター交換先般より出てたブレーキジャダー・・・
ようやくパッドとローターを交換しました!

パッドはENDLESSのMX72
張替は考えなかった&ジャダー出てたので早く替えたかった&安い!ってことでコレに決めましたw
注文から約10日ってとこでしょうか・・・
思ったよりも納期かかりました;

ローターはDIXCELのPD
グラプンはグラプンでもSS用のドリルドです。
放熱性上がってくれることを期待してますw
クラックの心配ができましたが・・・
本当はHDの方が欲しかったんですが、お値段の関係で断念・・・orz

交換方法は後程整備手帳にて~
ご自身で交換される場合はくれぐれも自己責任にて!

フルードも交換したかったんですが、湿度高いので晴れの日に改めてやります。

んで、交換後150km程走りましたが、少し思ったこと・・・
FERODOのDS2500に比べて初期制動は強いと思います。
ローターとの相乗効果?かわかりませんが、総合的な制動力はアップした・・・気もしなくもないですw
多分初期制動が強いせいかと・・・

DS2500の時は踏めば踏んだだけ効くような感じで、ガンッと踏んでもぐぐぅーって効くような感じ?でしたが、MX72はガンッと踏むとすぐにABSが作動してるような・・・
DS2500が比例関数的な制動力とすれば、MX72は対数関数的な制動力?
一般道で使う分にはこっちの方がいいかもしれません。
サーキットとちがって速度もそこまで出ないので、初期制動がある程度強い方が安全かもですね。

問題は高速走行時の制動力ですが・・・
こればっかりはまだ飛ばしてないのでなんとも;

ともかく、ジャダーは解消されたのでよかったですw
これで来週のADFSはちゃんと参加できそうです。
Posted at 2012/04/22 13:51:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | アバルト日記 | 日記
2012年04月16日 イイね!

2年経ちました

2年経ちました12か月点検でデラに行ってきました。
特に指摘事項も異常もなく終わりましたw

ただ、点検前にデラに注文してたブレーキローターをハブに固定するトルクスの皿ねじは国内欠品でGW明けにならないと入荷しないとかなんとか・・・

というのも、ジャダーが出てからパッドとローターを点検したんですが、件の皿ねじが見事に曲がっております;
ビミョーに、ですが・・・

いや、デラにも別に気にすることはないですと言われましたが、ローター交換のついでに交換しようかと・・・

ホイールボルトさえきっちりはまっていればどうということはないみたいなので、一本抜いてねじ屋にもってこうかと思います。


あ、パッドとローター買いましたw

街乗りメインということと、通常の在庫製品ってことでパッドはコレ
ローターも街乗りメインで高スペックなのは必要ないのでコレ
ちなみに、ローターはSS用のドリルドです。
クラックの心配とかあるみたいですが・・・


そいや、28日のADFSの案内が届きました。
振り込みは19日まで・・・
てか、申し込んだ時点で自動返信メールとかで受理案内ぐらい欲しいですね;
本当に申し込まれてるか不安でしたw

28日参加される方、当日はよろしくお願いします~
Posted at 2012/04/16 00:22:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | アバルト日記 | 日記
2012年04月09日 イイね!

Android版 Abarth24h Mobile

Android版 Abarth24h Mobileインストールしてみました。
ただ、普通ではPlayストアから表示すらされません・・・
PCのブラウザから検索して、URLをスマフォに送ればインスコできますw

でも・・・



英語わからんっ!!


500使いの方はオーナーハンドブック?がダウンロードできるみたいで、外出先での指定油脂等のチェックはしやすいかもですね~

グラプンはないみたいですが・・・
日本語対応は望み薄でしょうねぇ・・・
Posted at 2012/04/09 21:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト日記 | 日記

プロフィール

「古賀SAでめしー
デモカー積んだ積車がいました!」
何シテル?   12/02 20:50
にょしだです。 念願叶いついにアバルトオーナーになりました。 これからよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト グランデプント アバルト グランデプント
初めてのイタ車、初めての左ハンドルですw 新生アバルト第1弾のグラプンです。 左ハンドル ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation