• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にょしだのブログ一覧

2011年05月09日 イイね!

こんな田舎でも光が来ました

こんな田舎でも光が来ました本日、ド田舎の我が家に光が来ましたっ!!
 
なんでも、市が某通信会社大手がなかなか光ファイバー網を拡充させないとかで、某関西の電力と協力体制を敷いてファイバー網を構築したとか、しなかったとか・・・

なにはともあれ、従来の「某やほおBB」に比べて格段に速くなりました~w

「某やほお」はADSLの50Mだったんですが、今回はファイバーってことで、200Mを契約しました。
100Mと比べてそんなに料金が変わらなかったのと、我が家にはPC他ゲーム機を全部つないでるので、200Mの方がいいかなぁ~と・・・

んで、さっそくこのサイトで測定・・・
結果は画像を見ていただけるとわかりやすいですが、なんと上り下り共に100M超えてました~ヽ(´ー`)ノ

上りの方が結果が良かったのが納得できませんが・・・( -人-).。oO(・・・・・・)

ちなみに、「えお」のサイトでの測定結果は・・・





下り速度 193.0Mbps
上り速度 189.3Mbps



・・・絶対ウソだろ、コレ・・・w




 



 
ちょいとファイバーを甘く見ていたようです・・・(;´∀`)  
Posted at 2011/05/09 00:44:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年04月26日 イイね!

またまたリコール!?

本日も仕事終わりにネット見ていると・・・

以下、レスポンス引用。



フィアットグループオートモービルズジャパンは26日、『500』、『プントエヴォ』など計7車種のエアバッグ・コントロール・ユニットに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、2010年1月23日~同年10月21日に輸入された3489台。

サイドエアバッグのエアバッグ・コントロール・ユニットのプログラムが不適切なため、側面衝突の際に、エアバッグの展開信号を誤って認識し、衝突した側と反対側のサイドエアバッグが展開し、側面衝突時の乗員保護性能が著しく損なわれるおそれがある。

全車両、エアバッグ・コントロール・ユニットのプログラムを書き換える。

不具合発生はなく、本国メーカーからの情報でわかった。事故は起きていない




うぉぅ!?

7車種ってなに!?

まさか、グラプンも入ってる!?!?




と思って、国交省のHPを見てみると、車種は500、500Cの1.2と1.4、アバルト500、500C、プントエヴォの7車種でした。

またまたリコールじゃなくて良かったような、残念だったような・・・

一応、型番と車体番号を載せておきますので、500乗り、エヴォ乗りの方はチェックしてください。



ABA-199144 プントエヴォ ZFA199000 00616792 ~ ZFA199000 01689852
                 平成22年01月23日 ~ 平成22年09月21日  165台

ABA-31212 500(1.2) ZFA312000 00445157 ~ ZFA312000 00571907
                平成22年03月13日 ~ 平成22年10月21日  2,394台
        500C(1.2) ZFA312000 00446024 ~ ZFA312000 00572331
                平成22年03月13日 ~ 平成22年10月21日  377台

ABA-31214 500(1.4) ZFA312000 00445247 ~ ZFA312000 00512819
               平成22年02月16日 ~ 平成22年06月08日  351台
        500C(1.4) ZFA312000 00445555 ~ ZFA312000 00478575
                平成22年03月13日 ~ 平成22年04月12日  62台

ABA-312141 アバルト500 ZFA312000 00456230 ~ ZFA312000 00569658
                  平成22年03月23日 ~ 平成22年10月21日  133台

ABA-312142 アバルト500C ZFA312000 00571095 ~ ZFA312000 00572785
                   平成22年09月21日 ~ 平成22年09月21日  7台



あと、例によって国交省のpdfデータへのリンクも~

http://www.mlit.go.jp/common/000142845.pdf

http://www.mlit.go.jp/common/000143038.pdf


え~と、ちなみに自分は例のABSリコールで買ったアルファ屋に持ってきましたが、異常はありませんでした~
んでも、作業の完了を示すシールはアバルトのデラか、サービスでしか発行できないそうなので、後日また貼り付けしてもらいに行かなければなりません・・・;
アバルトの方はアバルトデラか、アバルトサービスに直で持ち込んだ方がいいかもしれません~
Posted at 2011/04/26 20:53:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2011年04月21日 イイね!

リコール案内

リコール案内本日帰宅すると、リコール案内が来ていましたw
デラから来るもんだと思ってたんですが、ちゃんとアバルトの封筒に入って、フィアットグループオートモービルズジャパン㈱より来てました~

簡易書留で送ってくる辺り、微妙にお金かけてますw

封筒にはちゃんと「リコール案内在中」と・・・


中身はもう知ってるリコール内容。
ただし、書面はちゃんとアバルトになってますw

フィアットと同じ扱いにしない辺りにこだわりを感じます。
まぁ、個人的にはここはどうでもよかったんですがー(;´∀`)

しかし、書面に気になる一文・・・

「お早めにご購入のアバルト正規ディーラーもしくは同封のネットワークリストを参考のうえ最寄りのアバルト正規サービスネットワークまでご連絡いただき・・・」

むぅ・・・;
買ったところはアルファ屋なんですがーwww
まさか点検だけなのに、入院にはならんだろうねぇ~;

一応、最寄りのサービスは芦屋・・・

むぅ・・・;
残念ながら土がないと生きていけない人間にとって、都会のアスファルトは地獄の何物でもありませぬ!!
てか、芦屋って行ったことないしーw

とりあえず、デラに連絡して聞いてみますかね~
Posted at 2011/04/21 21:17:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | アバルト日記 | 日記
2011年04月19日 イイね!

リコール??

我らがグラプンちゃんがリコールだそうです・・・orz
以下、レスポンスより転載。




フィアットグループオートモービルズジャパンは19日、『グランデプント』など計3車種のABSコントロール・ユニットに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、2009年11月13日~10年5月9日に輸入された135台。

ABSコントロール・ユニット配線の配索が不適切なため、バッテリートレイまたはその周辺部位に挟まれ、配線被膜が剥がれて短絡し、ABSが作動しないおそれがある。そのほか、短絡部位から出火して火災に至るおそれもある。

全車両、ABSコントロール・ユニット配線の配索状況を点検し、異常がある場合は、配線の損傷の有無を確認、配線に損傷がある場合は損傷部分を交換し、正しく配索し配線クリップで固定する。配線に損傷がない場合は、配線を正しく配索し配線クリップで固定する。

不具合発生はなく、本国メーカーからの情報でわかった。事故は起きていない。





会社で仕事終わりにネット見てたら思わず吹いちゃいましたw

>『グランデプント』など計3車種
ってことは、グラプン、アバプン、ミトってところでしょうか??

追記:対象車種はグラプン、アバプン、プントエヴォみたいです


>2009年11月13日~10年5月9日に輸入された135台。
意外に少ないんですが、ウチのアバプンちゃんも3車種に含まれるなら、当たってるかも??


いずれにしろ、今後の情報待ちですね~






追加~

色々と調べてたら、車体番号がわかりましたね~
以下、転載・・・


車名:フィアット
・通称名:グランデプント
型式:ABA-199142
車台番号の範囲:ZFA199000 00577576~ZFA199000 01591195
対象台数:95台

・通称名:グランデプント アバルト
型式:ABA-199143
車台番号の範囲:ZFA199000 00568243~ZFA199000 00616107
対象台数:38台

・通称名:プントエヴォ
型式:ABA-199144
車台番号の範囲:ZFA199000 00616792~ZFA199000 01606495
対象台数:2台

輸入期間全体の範囲:2009/11/13~2010/05/09
対象台数:計135台

※対象車の車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれる場合あり




えーと、思いっきり該当してますw

一応、国交省へのpdfデータへのリンクも貼っておきます;

本文:http://www.mlit.go.jp/common/000142233.pdf

説明図:http://www.mlit.go.jp/common/000142234.pdf

とりあえず、デラに電話ですかね~
Posted at 2011/04/19 21:17:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | アバルト日記 | 日記
2011年04月18日 イイね!

やっと解放された・・・

ここ2カ月ぐらいずっと歯痛でした・・・;
行きつけの歯医者に行っても、特に異常はないんだけどねぇ~とか言われて、とりあえず神経抜かれましたが治らず・・・
もうね、イヤになって歯医者を替えましたw

行った歯医者は、マイブラザーより評判が良いとの話を聞いた歯医者~
HPでは無料メール相談もあって、そこにメール送ったら、次の日に電話がかかってきましたw
結構予約を取るのにもキツキツだって聞いてたんで、本当に驚きでした。

んで、本日行ってきたわけですがー
いつも行ってた歯医者に比べてすごくきれいな歯医者でしたw
清潔感も抜群で、室内履き(スリッパ)も殺菌済みの自動で出てくる機械があったりしてwww
設備投資額が違いますねぇ~;

たとえるなら、ガレージレベルとワークスレベルぐらいの違い?w



歯痛は2カ月ぐらい前から左の奥歯が痛かったんですよねー;
どの歯が痛いとかはっきりしなくて、とりあえず左全体が痛いような感じ・・・

んで、まずはレントゲンを撮ってもらっての診察・・・
レントゲンでは特に異常なしとのこと。
怪しい点はあるらしいw

次に歯を叩いての診断。
左の歯、上下とも順番に叩かれていくのですが、そもそも本日の午後よりず~っと痛いので叩かれてもよくわかりません;

次に電気を流す検査。
微弱な電気を流して、痛みが出た時のナニカを測るらすぃ・・・
怪しいところを色々やってもらいましたが、特に異常なし・・・

顎とか顔の骨周りも押さえてもらったりで診てもらいましたが異常なし・・・


さーて、さすがの先生も困った様子・・・

暖かいもの、冷たいもの、沁みますか?
と聞かれて、「暖かいものはヤバイっすね~、激痛っす;」と答えると、
「それは典型的な神経の症状ですね。」とのこと・・・

お湯を口に含む検査で痛むことを確認。
ってことで、どこかの歯の神経ってことで判断。



次に、その神経の特定。
それぞれの歯に熱したナニカを乗せられますw
乗せられると言うよりも、押し付けられるカンジ??
で、ある歯にたどり着いたら、これまでに経験したことのない痛みががががが;

他の歯は何ともないので、特定終了。


意外にも、上の歯の犬歯の横の歯でした;
こんなとこが痛んで、全体が痛くなるんですか?と聞くと、結構ありますね~とのこと。
神経が繋がっているので、前の方で炎症がおこると、奥歯でも痛みが出るそうな~

もう少し進むと、全く痛みが無くなってたそうなw
ただ、当該の歯の神経が膿んできて、その歯だけに激痛が出るらしい;
そうなれば、特定はしやすいけども、他にも影響あるかもとのことでした。

で、再度確認のためその歯だけに麻酔をして再度お湯を口に含みます。
すると、まったく何も異常はありません!!
正直、感動して泣きそうになりました・・・
この2カ月・・・痛みで深夜目を覚ますこともしばしば・・・
ようやくおさらばできますw

んで、速攻で神経を〆てもらって終了。
説明も丁寧で、なんて言っても情熱が感じれるいい歯医者でしたw

予約を取るのにも苦労するとのウワサでしたが、自分のような緊急性が高い案件は優先的に入れてもらえるとのこと。
なんとまぁ、気の利いた事か・・・ ・゚・(つД`)・゚・

車もそうですが、ちゃんと信頼のおける整備工場(この場合は病院)を見つけることが大切ですね~

これでロキソニンSを6箱たいらげた悪夢のような2カ月とおさらばできそうですw



ちなみに、ロキソンSは強力な鎮痛剤のため、飲み続けるのはよくないそうです・・・
今日でこの7箱目は封印ですね~www
関連情報URL : http://www.ishihara-dc.com/
Posted at 2011/04/18 23:27:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「古賀SAでめしー
デモカー積んだ積車がいました!」
何シテル?   12/02 20:50
にょしだです。 念願叶いついにアバルトオーナーになりました。 これからよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト グランデプント アバルト グランデプント
初めてのイタ車、初めての左ハンドルですw 新生アバルト第1弾のグラプンです。 左ハンドル ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation