土日の出来事はだいたい火曜、水曜でアップします。
即日挙げろよな〜。って思いますよね(笑)
すでに木曜日ですが(゚∀゚)キニシナイ!
どうも、パパです(・∀・)
ようやくですが日曜日の出来事をアップしようと思います♪
前回のブログでもふれましたが、朝は恐ろしく早いです( ̄▽ ̄;)
とは言っても決まった事やってるんです。
犬の散歩、洗濯、など電気を使う事はちゃっちゃと済ませちゃいます(・∀・)
電気の契約プランの関係で( ̄▽ ̄;)
※このやってる事がなんらかの形で評価される事を祈ってます(笑)
やる事やったら、洗車だ〜(。>∀<。)
と思っていたのですが…なんかねぇ。娘が早起きなんですよ( ̄へ ̄|||) ウーム
ということで延期!Σ(゚д゚lll)
一緒に洗車してもよかったんですが・・・。どうも乗り気になれなかったという訳です。
まぁ、室内で戯れてたわけですがヾ(;´Д`)ノ
嫁も起きてきたので娘を託して自分は嫁号のタイヤ交換に行きました。
今更ですが、夏タイヤに換装ですw
嫁はそこから買い出しに行ったわけですが…。娘がいつもならついていくんですが( ̄▽ ̄;)なぜか残りやがった(笑)
ようはまた戯れよう。というわけです。゚゚(´□`。)°゚。
洗車が…・゜・(ノД`)・゜・
ガッツリ遊びましたが(笑)
近所の子供達も一緒に遊びました。
子供の集まりに大の大人が乱入です。
もぅ大人気ないとか聞こえません。
重要なのは子供目線で戯れる事(´゚艸゚)∴ブッ
追いかけっこしたり
縄跳びで電車ごっこ?したり
私、久しぶりの青春を感じました(*´∀`*)
みてください(● ´艸`) この画
(*´▽`*)
ニケツ♪
青春!万歳!!
たくましい背中になったもんです(笑)
しかも自分が後ろというww
まさかのほかの子供を押しのけての後部席占拠`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
何度も言いますが、クレームはいっさい受けつけませんので。
でも久しぶりになんかスッキリしたわぁ♪
汗だくでしたがね(;´Д`)
後は例のごとく私の母親の所に遊びに行きたいというので連れて行きました。
そのわりに一人で遊ぶという( ̄▽ ̄;)
どうやら何か武術をやりたいようですね(´ヘ`;)ウーム…
とまぁ、車関係は嫁のタイヤ交換のみで終わってしまった一日ですた(笑)
プリ調整とかもしたかったんだけど( ̄▽ ̄;)
しゃ〜ない。
山形へ向けてブツが発送されましたとさ♪
以上、☆おしまい☆
最近、土日が楽しみ過ぎて平日よりも早起きするという(笑)
その時間、4時半(´゚艸゚)∴ブッ
二日間、そんな時間に起床してますた( ̄▽ ̄;)
どうも、おじいちゃん パパです(・∀・)
職場で最近は元気なおじいちゃんと言われるようになりました( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
さて、土曜日ですがバネ交換をようやくですができました♪
まぁ、バネ交換の前に補強プレート取り付けもしたんですが(・∀・)
まずは各種パネルを剥がします。
そんなこんなでドーンとな♪
こうなってしまえばプレートつけるのなんて簡単です♪
ただホントにつけるだけ〜(笑)
そこから、テールつけた時に苦労しないように配線の引き回ししてました。何気に面倒( ̄へ ̄|||) ウーム
完全にできてないので…。というより長さが足りない(笑)
まぁ、今後が楽になったのは間違いないd(≧∀≦*)
そこから脚外しです。
すんごい汚れてますね〜( ̄▽ ̄;)
ここまでくるとひくわぁ〜( ̄▽ ̄;)
という事で外したからにはキレイにしなくてはいかんです。
ガッツリやったった☆
そこからのグリスアップ(● ´艸`)
この皿を回す時の重みの増した感がなんとも(・∀・)ニヤニヤ
あとはただ、バネを組み込むだけ(・∀・)
う〜ん( ̄▽ ̄;)
なんともミスマッチな組み合わせ(笑)
ってはじめは思ってましたが、なんか見慣れてくると(・∀・)イイ!!じゃん♪って思えるようになりました(´∀`)
あんまり気にしないようにします。
バネですが、ただ自由長が20ミリ長くなった仕様です(・∀・)レートの変更はなし。
かんじんの乗った感じですが、私の以前までの課題でもありました、収まりが悪い。という件、まだ収まりきらない所ありますが、全然前よりいいd(≧∀≦*)
市内をひとっ走りしてきましたが、全然よくなりました。
乗ってみた方は『えっ?これでいいの?』って思うかもしれませんが、それだけ課題を抱えていた。という事で受け止めてください(笑)
バネの伸び縮みの感覚がわかるようになりましたね♪
前は地に足がついていなかったのに対して、今回の仕様はしっかりと踏みしめながら走っている。という感じです。
まぁ、いろいろ書きましたが乗る人が乗れば不合格!となる仕様であることは明確です(笑)
あくまでも前回比ということで(・∀・)
いい方向に動いたので一安心かなとε=( ̄。 ̄;A フゥ…
いろいろと試してみます(・∀・)
洗浄にあたり、パーツクリーナーが一本半なくなってました( ̄▽ ̄;)
いちおまとめ買いはしていたんですが・・・いつもながら夢中になると気づいたらというオチです(;´Д`)
その他は門氏にいただいて放置していたセンターキャップも付け替えました♪( ´▽`)
結構、やれましたね(● ´艸`)
やっぱり、弄ってる時間って楽しい(*≧∇≦*)
以上、☆おしまい☆
なかなかスリリングな数日だったような気がします。
こんばんは。パパです(・∀・)
昨日の事になりますが、まさかの事態が起こりましたので報告します( ̄▽ ̄;)
昨日はまさかのエンスト氏が山形から栃木再上陸というので、仕事終わりの五時過ぎからプチをしました。まぁ、仕事を半ば無理矢理終わらせるまではよかったんですわ(笑)
事はプチ会場に向かっている途中とついてから起こりました( ̄へ ̄|||) ウーム
まさかの地元で亀る。
リアルに動かんくてモゴモゴしますた(笑)
木材持ち歩いててよかったぁε=( ̄。 ̄;A フゥ…
タイヤの空気圧が多少落ちてました(笑)
自分は空気圧落ちてくるといろんな所がヒットしやすくなってくるので大体わかりますww
週一くらいで確認してるんですけどね( ̄へ ̄|||) ウーム
そこからなんかやたらガコンガコンと左のフロントから普段よりも軽い金属音が簡単になるようになりました。
とどめはプチ会場のカワチの入口( ̄▽ ̄;)
ドカーン!
となって前に進めませんでした。段差は気持ち程度なので私の車高なら普段は通れてました。
なにかに引っかかって、というより何かがストッパー的な役割をしてそこから入れませんでした(笑)
完全なフラットな入口からの侵入に変えて侵入成功です。
フロントから覗いた感じはなんともありませんでした。
だかしかし!
なんか突起物?あるのを見つけてしまいました(笑)
どんっ!
牽引フック。
あり得ない角度に曲がってました(;゚д゚)
これが邪魔をしてたんです。
亀った時に前に進まなかったのはこれだったんですね。
金属音はこれだったんですね。
カワチ入口でズドーンはこの子ですね。
カワチのズドーンで更に下向いた予感(笑)
なのでエンスト氏合流後に手持ちの部材でカチアゲ(・∀・)
だってさ…30ミリの角材入らないんだもん…( ̄▽ ̄;)
15ミリ角材ははいったのでその時点での最低地上高は間違いなくここで15ミリ以上30ミリ未満でした(笑)
さすがにまずいっしょ〜( ̄へ ̄|||) ウームって事で気持ち直ったか?くらいな所までやったつもりです。
それでも30ミリは入らなかったという…。
帰ってからなんとかしよう!
と思い、エンスト氏と会話を楽しみわずかではありましたがプチを楽しみました。
わざわざ一時間くらいの為に南下してもらってありがとう(*´▽`*)
帰りもなんか危険を感じたので道は選んで帰りました♪
まぁ、すばらしい金属音を鳴り響かせながら帰宅したのでした(笑)
帰りはまさにアイドル気分(´゚艸゚)∴ブッ
ほとんどの人が振り返るという(笑)
火花撒き散らしてたんでしょうな( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
ということで栃木の花火師が誕生した瞬間でもありました。
さすがにこの仕様で出勤はキツイな〜( ̄▽ ̄;)
本人的にはなんら問題はありませんが周りの視線が痛いΣ( ̄□ ̄!!
帰ってからちょっとあがいてみました。
ジャッキであげて曲がりを修正しようと試みる。
結果、車体ごと上がってしまうという(笑)
車体を引っ張る為の所だから当然かw
長めのパイプ材を使っててこの原理で曲がりを修正しようと試みる。
結果、パイプが負けて凹む(笑)
諦めた(・∀・)
ということで翌日の今日は嫁に送ってもらいました。
昼休みを利用してサンダーを物色(・∀・)ニヤニヤ
準備は完了ですd(≧∀≦*)
帰宅してから、昨日はあまり確認できなかった状況確認。
うん。突起物。危ない( ̄▽ ̄;)
ちなみに通常がこれ。
突起物なし。
この牽引フックがストリーム自体を引っ掛ける仕様にかわったとしか思えないこの画(((( ;゚д゚))))
昨日はできなかった鉄ハンマーで叩いてみる。
ビクともしない( ̄▽ ̄;)
この牽引フック。なにかあった時にあった方がいいですが、そのなにかを引き起こす原因にしかならないと思い、私は切り落とす事を決意!だってどうにもならんだもん(´・ω・`)ショボーン
いちお、この牽引フックがないと車検に影響するとかの確認はしときました(笑)
特に問題なし。
もう迷う事はないハズだ…。もぅ戦場に復帰したアムロ、レイの気分です(・∀・)
※もともと深く考えないタイプですのでなにかあったらその時考えます(笑)
火花撒き散らし!
からの摘出d(≧∀≦*)
ということでスッキリしました〜(・∀・)♪
突起物なし!
これで快適な生活が戻ることでしょう(・∀・)ニヤニヤ
まぁ…家の前も前回もいいましたが市道なんですがね(笑)
いたる所にこんなつめ跡を残してきました(´゚艸゚)∴ブッ
結果、切り落としたフックもだいぶスリムになっていたようで( ̄▽ ̄;)
わずか20数時間の花火師襲名でした(笑)
そうそう、本場の花火師さんにも聞いてみました。
こんな状態なってますがなってないんですか?と。
浜松の職人さんは幸いな事に上にカチアゲの方向でヒットしたようで辺りどころがよかった。と感想をもらしてました(・∀・)
普通の人がみたら、なんか違うよね?( ̄▽ ̄;)って思うハズです(笑)
そのうち、フック部はみてもらいます♪
そんなこんなで激動の数時間を過ごしました♪
明日は補強プレートの取り付けとバネ交換しよ♪
以上、☆おしまい☆
ある意味名言が生まれた一日でした(笑)
こんばんは。パパです(・∀・)
日曜日の5/19に作業オフ行いました♪
前々から言われていて、自分も車弄りから離れてたので何気に楽しみでした(● ´艸`)
福島は門氏、山形はエンスト氏、そして私の三名で行ったのでした♪( ´▽`)
まずはご近所さんのTSUTAYAに待ち合わせ。
早めに到着し、 彼等が来る気配が全くなかったので撮影してました(笑)
えぇ。ストリームが戻っている事は彼等には伝えておりませんので ( ゚д゚)ポカーン とした顔を期待しておりました(・∀・)ニヤニヤ
集合となり…
あれ?
意外に普通っていうw
TSUTAYAに入ってくる時に私の車をみて、こう思ったそうです。
門氏『あ〜。パパさんの車ある。わかりやすっ。』
車を停めて。
Σ( ̄□ ̄!!
なぜにある?
とな(笑)天然にもほどがある( ̄へ ̄|||) ウーム
エンスト氏ははじめからあれ?あれ?(((( ;゚д゚))))っとなっていただいたようでw
アザース♪
当初はTSUTAYAで撮影会を。と思っていたのですが、エンスト氏が諸事情によりリア18インチだった為、撮影会はしないで、コンビニで食料、水分を補充。
この日はお昼は全作業を終えてから!と決めてましたので。
気になる内容ですが、
①門氏
長穴の延長加工
トー調整
②エンスト氏
アームの取り付け
リアの車高調のケース交換
キャンバー調整
車高調整
という作業内容でございます(笑)
チョーハード( ̄▽ ̄;)
個人的にアーム交換が厄介だな。と思ってました( ̄へ ̄|||) ウーム
ボルトがね〜。ハマるとえげつないからね〜。
早速、作業開始d(≧∀≦*)
とまぁ、スロープに乗るわけですが・・・門氏のレンガスロープがね(;´∀`)うまくかみ合わず・・・
見事なタイヤカス祭りww
これは後々撮ったやつですが、この黒いのはすべてタイヤカスでございます(´゚艸゚)∴ブッ
レンガとタイヤがまぁ激しい攻防を繰り広げた結果(笑)
話はそれましたねw失礼しました( ̄▽ ̄)
私はアーム交換に回ります。
門氏には脚外す前まできたら教えて〜。と放置(´゚艸゚)∴ブッ
いや〜。意外にすんなり♪ボルト緩みました♪( ´▽`)
というより自分の工具の使い方が上手くなっているのに気づきました♪
二年でだいぶ私も成長しておりますd(≧∀≦*)
ということで取り付け完了ですヾ(*´∀`*)ノ
エンスト氏も半分を自分でこなして取り付けまでしっかりやりました♪
やはり、自分でやると違いますよね(。>∀<。)
門氏の脚摘出も片側だけ手伝います♪
ポイントを解説し、後はやっといて〜。
えぇ。中々の放置具合ですね(笑)これくらいやらないと彼は動きませんw
なんか撮りたくなります(笑)
SC2・SC6
ということで反対側は一人でなんだかんだでやってましたd(≧∀≦*)
アームを取り付けたエンスト氏ですが、すでに次の作業に入ってます(・∀・)
ケース交換です。その為に脚の摘出。
この作業の手際のよさといったら…感心しました♪間違いなく私、足元に及ばないと思います(笑)
ということでケースも完了です(*≧∇≦*)
で。アームの調整方法を解説したらもぅ夢中ですわw
そこからの車高調整をして、SC6への換装!
アームの効果もあり、干渉がなくなったそうな♪
よかったね〜(● ´艸`)
あっ。門氏!忘れてた ( ゚д゚)ポカーン
もうね、対象的な二人でしたよ( ̄▽ ̄;)
脚を外して削って、各シートを戻してのこの画…
逆という(笑)
※スタビのロッドがついてますが気にしないでくださいwなんか外れないらしいです(;´∀`)
そんなわけでもうワンセット外してシートの向きを替えてね〜(・∀・)ニヤニヤ
こんなんなるからこのやる気のなさw
上の空とはこんな状態をいうんですね(笑)
もうね、掘削職人へと変貌を遂げてました。
あまりにもつまらなかったのかエンスト氏にからみながらの掘削(´゚艸゚)∴ブッ
いちお~説明しておきます。彼が座っている場所は市道ですw
なかなかね・・・。
いないと思うよ?市道を占拠してこんな事してる人w車通りが少ないので済んでいるようなもんです(笑)
※ほとんど住人の車が通る程度で関係者以外は通りませんww
ということで無事に戻しの取り付け完了ですヾ(*´∀`*)ノ
キャンバーついたらトー調整しないとね♪
ここもやり方だけ伝授して本人にやってもらいました(・∀・)
まぁ・・・髪の毛もすごいですが、後々ハンドルの方がものすごいことになっていたようですが(´゚艸゚)∴ブッ
何事も経験です(笑)
作業終わった後の工具の片付け程、嫌なものはありませんね( ̄▽ ̄;)空腹があれば尚更です。
すごいでしょ?ww
これあたってないんですよ♪
ギリギリの所Σ( ̄□ ̄!!
これリア上げたときのヤツなので♪
まぁ、こんな余計な事をしだすくらい嫌だったという事です( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
気合で片付けして、食事をしよう。ということでラーメン食べにいってきました。
娘もついてくるとな(笑)
お店についたのは4時。
お店の開店五時半( ̄▽ ̄;)
まさかの事態(((( ;゚д゚))))
ですが、腹を空かせた私達には移動。という選択肢は皆無でございました(笑)
なので、そこで写真撮ったり
娘と戯れてました♪( ´▽`)ちなみにこれは門氏とエンスト氏に撮ってもらいました。
始めは軽く流す程度だったんですよ(笑)
ヒートアップしてくるとこうなります(爆)
みてくださいよw
この大人気無い行動(笑)
手を使って娘をどかすダメな大人の典型的な例です(笑)
子供相手に体いれてるってw
いけませんよね~( ̄▽ ̄)
親子ならではのシンクロした画。これウケたwww
ちなみにですが、完全に作業オフとなると私、スポーツウェアに換装して作業しております(・∀・)
さすがに疲れたので開店待ちの為、椅子に座ってました。
娘と一緒に座るの疲れるわ〜。自分の上に娘が乗っかっている感じです。
どんどんずり落ちてくし〜。
と、ここで娘から我々をざわつかせる名言が飛び出すのでしたw
『ねぇ!ギュッてして!落ちちゃう。』
Σ( ̄□ ̄!!
ギュってして・・・?
門氏、エンスト氏。唖然 ( ゚д゚)ポカーン
口を揃えて言ってました(笑)
『そんなことしばらくいわれてないな〜。( ´Д`)=3 フゥ』
と。
頑張れ~( ̄▽ ̄;)
ラーメンを食べて、解散となりました♪
とっても充実した一日となりました♪( ´▽`)
栃木まできてもらってありがとね(・∀・)
以上、☆おしまい☆
こんばんは(・∀・)
土曜日の事になります♪
今日も一日、娘と戯れるか~(´∀`)と気合全開で一日のはじめを迎えたパパです(・∀・)
この日は前日の遠足のお土産を届けに実家に行きました☆
実家に行ってもやることは変わりません(;´Д`)
戯れる・・・(笑)こちらとしては父親・母親の方に行ってほしかったりと思ったものです(汗)
ここ最近、ボール遊びやら男系の遊びで遊んできたせいか、遊びも度が過ぎるようになってきました(´ε`;)ウーン…ボールをリアルにぶつけ合ってます(笑)えぇ。熱が入ると手加減ってわからなくなります(´゚艸゚)∴ブッ
何度もいいますが…
いじめてないよ?(・∀・)
なので、娘もおのずとなります。
仕返しも中々です(((( ;゚д゚))))
もうね、助走をつけてからの・・・・
体重を乗せた・・・
右ストレート!!
(((( ;゚д゚))))アワワワワ
ナイスパンチですd(≧∀≦*)
こちらはバスケットをやらせたら青峰君ばりの高速ドライブを見せてくれそうな躍動感ですよねwww
男女共通の遊び→こちらは悪者。子供は正義のヒーロー( ̄▽ ̄;)
とまぁ戯れてますたヾ(;´Д`)ノ
と、そこへ一通の電話。
ストリームを預けている修理工場さんです。
『車の方が仕上がりましたのでご連絡をいれさせていただきました』
ついにキタ!
車『明日、納車しようと思うのですが予定はいかがでしょうか?』
いやいや、明日と言わずに今日、なんとかしようよ(・∀・)ニヤニヤ
私『本日、代車を持ち込みますのでそのまま引き上げって可能ですか?』
車『よろしいのですか?こちらは全然構いませんが…。』
という事で予定していなかった事案発生でございますww
あっ。娘は実家で遊んでいたいとのことなので、両親に丸投げで(笑)
嫁の車のタイヤもパンクしていて、タイヤを発注してたのが来たので一緒に持ち込みました☆釘踏んでしまったんです~(´・ω・`)ショボーン
ついでだしねd(≧∀≦*)
嫁カーはエコタイヤ♪アースワンです(・∀・)
代車のガソリンを満タンにしていって来ました♪( ´▽`) 当然の事ですヾ(;´Д`)ノ
到着して、担当の方とお話を軽くして、確認してください。との事でピットに(・∀・)ニヤニヤ
(*´▽`*)
ガンダムでいう、新型機を引き渡される気分です(*´∀`*)
※そんなに変わってないんですがね。
少し影がかかっているのが憎いですw
キレイに直ってますわぁd(≧∀≦*)
ありがとうございました♪
さて、今回修理に当たってちょっと普通に直すのはもったいない。
まぁ、バンパー・エアロが歪んでしまってましたからねぇ・・・。買い替えは決まってました。
それははじめから思っておりました(・∀・)
どうせやるなら自分の好きな仕様にすればいいじゃないか☆
という事で…。いろいろゴニョゴニョしていたブツですw
気になります?
と、その前に、そんな事が実現できた背景を。
実は、先月の静岡オフの時にとあるブツを引き受けておりました。
これだ!
実際の写真がないという( ̄▽ ̄;)
車体ではなくて、半分から下あたり。
℡氏から後期バンパー、クレイブのリアスポイラーを譲り受けておりましたd(≧∀≦*)
ただ、色が白w
当初の予定は年末、車検が終わってから手をつけようとしていたブツでした。
ですので、会社の倉庫にしばらく眠っておりました(笑)
予定の前倒しです。
そして、各箇所の割れ、破損、部品の欠落等がありましたのでそこの修復も必須でした。
※クレームつけてもよかったか?(● ´艸`)と今更ながら思います(笑)
それらの修復も行ってましたヾ(*´∀`*)ノ
はじめは…そのまま、後期バンパーの買い替え。と思ってましたが…。
前期と後期って微妙に黒の色違うのね。
塗装の分、足が出てしまうので急遽、℡バンパーの登場となったわけです。
そして、各部の補修を行い、且つ、そのまま黒はやっぱりつまらない・・・。と思い、特注オーダーを♪
塗り分けをしてください。とな。
ただ、黒って塗り分け難しい( ̄へ ̄|||) ウーム
つくづく思います。
無難な色になってしまいがちです。(´・ω・`)ショボーン
やってみました。
長々とサーセンw
これです!
えっ?わからない?( ゚Д゚)?
こんな感じです♪
WRブルーマイカ!
俗にいう、インプレッサブルーというやつです♪
グンマーな某氏に送りつけたら、普通に見えて仕方ありませんw
という辛口コメント( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
ただ、個人的には(•∀•)イイ!!です♪
後期クレイブ化にあたって、マフラーの位置調整も必要でした(´∀`;)
その位置もオッケーd(≧∀≦*)
ということで、戦闘力がグンっ!と上がった感じがしているパパです(笑)
「ちっ!壊れてやがる。」
という感じにスカウター壊れた方いらっしゃいますか?ww
という事でこれからやるネタも増えましたね(・∀・)ニヤニヤ
嫁に見せたら、
『この青は塗ってもらったん?』
『これが普通の仕様かと思ったわぁ。』
と嬉しいようなさびしいようなコメントを( ̄▽ ̄;)
ようは、たいして違和感なし!
ということですね(笑)
翌日には、北から来客があるのであえて、アップしませんでした(・∀・)ニヤニヤ
(´゚艸゚)∴ブッ
って言わせたいwって思ったんで( ̄▽ ̄;)
だがしかし!
きゃつらは天然すぎてこの作戦もボツになるのでした(笑)その模様は後程♪
そして娘を迎えにいって久しぶりにストリームをみた娘も
『あっ。パパの車だ〜 ( ゚д゚)ポカーン なんであるの〜?』
とかくかくしかじかで話をしてやりました♪
テンションが上がりっぱなしの一日となりました(*´▽`*)
ということで
おかえり♪
以上、☆おしまい☆
D-Works ワンオフバンパー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/09/21 13:03:10 |
![]() |
2012(・∀・)2013 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/04/29 00:40:07 |
![]() |
4/6 栃木 長穴オフ♪ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/04/19 10:05:57 |
![]() |
![]() |
碧と黒のストリーム (ホンダ ストリーム) ストリームのセカンド仕様。という事で別登録しました(・∀・) |
![]() |
ホンダ ストリーム 好奇心をもってやれば、なんでもできます(・∀・)ウン!!諦めない事が肝心です(≧ω≦)b ... |
![]() |
スバル ステラ 嫁号ですァィ(。・Д・)ゞ 何気にこの色好きです(*'∀'人)ワォ☆ ストがメインですが ... |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |