• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガンベンの愛車 [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年10月23日

砂の嵐

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
皆さんはこの画面を見てどう表現しますか?
砂の嵐と言った方はきっと私と同世代~もう少し下のアナログ放送世代の方ですね!(^^)!
車検が終わり、OBDⅡのいたずらも終了、飛び石の修理も終わりましたが息つく暇もなく?ナビがこうなりました。
ディーラーでセールス氏にナビが砂の嵐になるんです!と言ったら・・・
一緒に居たメカニックは完全に???顔。
あ、若い方は分からないんだ!
セールス氏は、いや、ギリギリ分かりますよと爆笑。
メカニックは???のままでした(;^_^A
2
ちなみに砂の嵐の次はこうなります。
車検前に2回くらいかな?砂の嵐が出たんですが、特に何もしないまま、飛び石修理が終わって、やっと戻ってきたその週1週間で、朝の通勤時に3回出現。
通勤時間3分ですが・・・
エンジンかけて、音楽流れだして砂の嵐に代わり、電源が落ちます・・・
勝手に再起動して音楽がながれて・・・
セールス氏に連絡したら持ち込んで下さいとのこと。
それが9月末のことでした。
昨今の半導体不足によりいつ修理が完了するか全く見えませんと。
で、最悪なことに、周辺パネルも一緒に取り外す(操作できないので・・・)ということで、専用設計のため代品もなく・・・(DIN規格が懐かしい・・・)盗難にあった?状態で過ごすことになりました。
展示車についてるナビの絵のボードくれ!と言ってみましたが却下されました(-_-;)
2週間ほどして新品交換になりますが、納期未定ですと・・・
延長保証はいっておいて良かった~と痛感。
翌週に、修理に代わりましたと。内容はなんとリプロ。マジか?と思いましたが、翌週にPg入手できますとのこと。
結局まる1か月待ち、リプロされたナビが戻ってきました。2週間経過しましたが症状出ず。
治ったのかなぁ・・・
ちなみに信号(通勤時1か所しかないですが・・・)待ちの時に症状が出たのでその時に写真が取れましたがこれが良いエビデンスになりました。

同時にアラウンドビュー画面をナビ画面に出るようにしたいと思い、配線をしておいて最後の接続だけお願いしておいたのですが、なんと画像が出ないと・・・

次の災難はこいつでした(*_*)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーマスコット

難易度:

CN-L800SEDのLED打ち替え他

難易度: ★★★

CN-L800SED地図更新(2016年度版)

難易度:

エアコンフィルター交換 (備忘録)

難易度:

ナビバイザー ダイソー DIY

難易度:

洗車備忘録❗️16回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ガンベンです。リーマンリストラも今は昔のアラフィフ世代。♂2児の親父です。コツコツいじってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25⇒C27へ乗り換えです
日産 セレナ 日産 セレナ
コツコツいじってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation