• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガンベンの愛車 [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年8月20日

リアドラレコ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
これを購入しました。
SABで割引券が来て、ネットサイトと同等の価格になったので。
年寄りは現品みて買いたいんです!
2
まだあるかな・・・と思って工具箱みたらじゅうぶん有りそうです。
まず下準備。
3
ヒューズボックスのところで、電源ラインとGNDラインを分岐する為のハーネスです。
レー探と、バックカメラをナビ画面に映すやつで既に2分岐させていたので、これを3分岐に入れ替え。
事前確認で電源ラインは、メスから(赤線)、GNDラインはオスから(黒線)分岐させればOKだな!と確認したんですが、実際に接続しようとしたら見事に反対でした・・・
まぁ電気的に問題はないですが、知ってる人が見ると何でこの配色?と思うのは間違いないですね・・・
それにしても暑い!
4
皆さんアップしているようにバックドア側に取り付けるつもりで、難関個所は2か所。
①写真のゴムチューブ内へ通す
②そこからドア内を通してハイマウント部まで
と想定していました。
②のバックドア内の配線は、配線通しが比較的すんなり通り、線を通すだけ状態になったものの、①は何回かトライしましたが通る気がしない・・・
くそ暑いなかやるもんじゃない・・・

ちなみにハイマウントストップランプユニット取り外しはアップされている方の説明で容易に外せました。自分でやってたらラチあかなかったな・・・
5
同梱されているステーに平らなステーを貼り付けました。
白い部分は両面テープです。
6
暑くてこまめに写真撮ることはすっかりわすれてました(-_-;)
写真のように配線しています。
これで助手席足元迄ぎりぎりでした。
ドア部はステップを取り外し、その下を通しています。これは簡単にできますね。
7
取り付け部です。
シートベルトアンカーのカバーを取り外しそこにステーを挟んで固定しています。
両面テープは天井側に。

が、この位置だと、画像の1/3近くにハイマウントストップランプが映り込みます・・・
少し写真上で下方向に移動させないとダメだな・・・
ま、そのうち(-_-;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自作エアスポイラー作り直し

難易度:

ワイパーマスコット

難易度:

エアコンフィルター交換 (備忘録)

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

洗車備忘録❗️16回目

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ガンベンです。リーマンリストラも今は昔のアラフィフ世代。♂2児の親父です。コツコツいじってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25⇒C27へ乗り換えです
日産 セレナ 日産 セレナ
コツコツいじってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation