• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんじーまんのブログ一覧

2017年02月21日 イイね!

宮ヶ瀬エリアの飛行制限

宮ヶ瀬エリアの飛行制限今日は休みだったので先週撃沈した宮ケ瀬ダムへドローンの使用ができるか確認に行ってきました。

天気は凄くよかったのですが昨日の強風が残っていて湖面も風波ができるほどの強さでした。


宮ケ瀬ダムは完成してから行ったことがなく、ネットで予め調べていましたが現物はかなりの迫力でちょっとテンションがあがってしまいました(笑)
なのでダム管理事務所に行く前にちょっとダム見学する事に(笑)

ダムの下まで行けるインクラインは運休中でした。


ダムの中央です。この高さ(156m)の眺めがあればドローンいらず?(笑)


ダム中央には下に行けるエレベーターがあったので行ってみました。
ドドーン!


ダム堤体を真下から見上げたアングルは迫力は満点です!


インクラインの軌道の横には階段がありました。立ち入り禁止でしたが機会があれば登ってみたい(笑)


エレベーター乗り場の横にこんなものが張り出されていました。


明確に「禁止」と書いてありませんが一般開放区域は不特定多数の歩行者がいるはずなので30mの安全距離を取っても国交省の飛行申請対象になる可能性が高いです。


湖の上は「立ち入り禁止区域(湖面利用制限区域)」とされているため管理者の許可が必要になるように読み取れますがこちらも明確に「禁止」とはしていません。このようなものが掲示されているということは頻繁に問い合わせがあるようですね。ここは直接聞いてみないと分からないので管理事務所に行ってみました。


管理事務所では担当の方には会えませんでしたが受付の女性に「ドローンを使って撮影できますか?」と聞いたところ湖のエリアでは使用禁止との回答がありました。
しかし注意書きの書き方にも断定的なものがなかったので、「できれば飛ばさないでほしい」というニュアンスでの説明でした。
なので改めて別ルートでチャレンジしてみると方法はあるかもしれません。

とりあえず今回は成果なしになってしまったので、宮ケ瀬ダムと石小屋ダムカードをもらってきました。ユーシン渓谷を調べた時に玄倉ダムと熊木ダムのダムカードの存在を知り、こんなカードがあるんだと見ていましたが、全国のダムで発行しているようなので、これからは旅先でも貰ってみようかと思いますが、新たな趣味に発展しそうな感じです(笑)


あと、厚木市・伊勢原市・秦野市・愛川町・清川村合同で「ぐるっと丹沢・大山×宮ケ瀬スタンプラリー」というのをやっていて、ラリーポイント見たら帰り道沿いに4か所あったのでついでに一気に廻ってスタンプ集めてきました


帰り際に一気集め(笑)


次の休みは三保ダム行ってダムカードもらってきます(笑)
Posted at 2017/02/21 19:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドローン | 趣味
2017年02月18日 イイね!

丹沢湖(大仏大橋付近)へ再チャレンジ

丹沢湖(大仏大橋付近)へ再チャレンジ先日の休みに山中湖へ空撮に行こうと思い、山中湖村と山梨県に空撮時の制限等が無いか確認したところ、「自然公園法による富士箱根伊豆国立公園に指定されているため届け出が必要」との回答があり、湖面にかかわらず指定区域内では当日いきなりの撮影はNGとのことで断念しました。
航空法での飛行の制限以外にも「県都市公園条例で定めた「行為の禁止」(危険を及ぼす恐れのある行為)」に該当する場合は罰則を伴うケースがあるのでご注意下さい。

「山梨県都市公園での「ドローン」飛行 知事「原則として禁止」2015/05/14 産経ニュース

それ以外に宮ケ瀬湖も確認しましたがこちらも神奈川県内ですが湖上でのフライトは原則ダム管理者(宮ケ瀬ダム)への届け出をして欲しいとのことでこちらも断念しました(-"-)

そんなこんなで現状近場で飛ばせるのが近所の河原と丹沢湖の一部になってしまったので、おとなしく丹沢湖での撮影に再チャレンジしてきました(^^)

今回は先月10日に飛ばした際、強風でろくに飛ばせられなかった大仏大橋付近に行ってきました。
いつも単独で移動していたのですが、たまには犬も連れて行ってやれとのお達しがあったので3コギ同伴で行ってきました。
暴動が起きないように予め三保ダムの上を渡り散歩させてから車内で留守番させておきました。(かみさんも一緒なので面倒見てもらいましたが・・・)

土曜日のため釣り人が多く駐車場もそこそこの台数が止まっていました。

天気も良くなかったのでいい画にはなりませんでしたが以下動画とスナップショットです。





大仏大橋と中川(北)方面


手前が三保小学校で奥が三保ダムです。


犬連れでは気になって落ち着いて撮影できないのでバッテリー1本半程度で撤収してきました。
次回は宮ケ瀬に申請を出して撮影できるか試してみたいと思います。
果たしてうまくいくのかな?
Posted at 2017/02/18 16:30:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドローン | 趣味
2017年02月11日 イイね!

雪景色

雪景色昨夜帰りが遅く、夜中に雪が降りだしたのには驚きましたが、まさか東名が止まるとは思いませんでした。
どんだけ降ったんだと、降ってるところを見てみたかったです。
んで、夜中の時点でかなり積もっていたのでご近所の雪景色を撮ってみようと寒い中Phantomを飛ばしに行ってきました(寒かった)

グラウンドとパターゴルフ場


明神ケ岳方面


富士山を少しだけ


足柄平野方面


おまけですが、KUGAを少し(^^)v


今回は動画は大したものが撮れなかったのでお休みです。
さて次はどこを撮りに行こうかな~♪
Posted at 2017/02/11 14:45:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドローン | 趣味
2017年02月07日 イイね!

ダメもとでチャレンジ

ダメもとでチャレンジ今日は朝からワークスのオイル交換に3コギのシャンプーとスケジュール満載でしたがお昼前に済ませ、ドローンの飛行時間積み上げのため丹沢湖まで出かけてみました。
目標飛行時間10時間まであと3時間30分となったので、なんとか飛ばしたいなぁと思いましたが、天気予報で全国的に強風の1日(泣)とのことなので、いつもの河原ではなく山に囲まれた湖なら風も弱まるんじゃないかと淡い期待を寄せて行ってみました」。

結果は下界よりも強風(笑)

諦めて帰ろうかとも思いましたが玄倉の無料駐車場を見るとトレッキングの人がちらほらと見え、そういえばユーシン渓谷が人気だったなぁと思い出し、様子見がてら少し林道を歩いてみようと思い道具一式担いで歩いてみました。
駐車場から500m程のところに玄倉第一発電所があり、そこの堰堤の水がすごくきれいでした。


この色合いを撮ってみたいと思いどこかいい場所がないか探したところ上流にいい中洲がありました。


この辺りまで来ると風もやや弱まり何とか飛ばせそうなのでいざ出陣(笑)
しかしやっぱり風が強く、時頼突風レベルの強さになるので上げては降ろしを繰り返しやっと70m位まで上げることができました。


しかし上空はさらに強風で機体が流されるので遠景の撮影は断念し川の上を飛ばす練習へ切り替えました。


上流なので水量は少ないですがきれいな水でした。
透明度も高く流れの緩いところでは川底がはっきり見える場所もありました。


動画後半で急に横に移動したのは突風にあおられたためで、これ以上は無理と思い撤収しました。

この場所よりも上流のユーシン渓谷は「ユーシンブルー」と呼ばれる鮮やかな渓谷がありますが、6km程歩くため簡単には行けない場所になってます。

参考までにTouTubeに出ているものをご紹介します。
「ドローン空撮 神奈川 ユーシン渓谷」


いつかは行って自分で撮影してみたい場所です(^^)b
Posted at 2017/02/07 16:41:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドローン | 趣味
2017年01月30日 イイね!

今年もスノードッグラン

今年もスノードッグラン今週末に雪オフがありますが仕事の都合で参加できないので、家族で菅平のカーロフォレスタさんへスノードッグランに行ってきました。



今年は去年と違い例年並みの積雪量だそうでしっかり遊ぶことができました。
今回はウチの家族4人で行ったので、のんびりゆっくり移動したので宿についたのが4時近くになってしまい初日はあまり長い時間遊べませんでした。
ちょうどボーダーコリーさんがいてルイと2頭で遊んでくれたのでルイはかなり楽しめたようです。





日が落ちてだいぶ冷え込んできたな~とは思いましたが、温度計を見ると8時頃でマイナス8度!


後でアメダスを見たら12時頃にはマイナス12度まで下がったようです。
さすがは菅平(笑)

今回の夕食の献立は




今年のスープも体が温まるおいしいスープでした。
毎年ここのスープが楽しみになってます。

夜が明けて朝の散歩は雪中行軍!


踏まれていない新雪に3コギで突撃!
朝から大騒ぎです(笑)

ボリューム満点の朝食!


そして前からやってみたかったドッグランでの空撮にチャレンジしてみました。
宿の方に許可をもらい他のワンコがいないことを確認し撮影開始!

ドッグランから宿の方を上昇し


菅平高原を360度俯瞰


ドッグラン上空を移動しながら


やはり動きのある対象を追いかけるのはかなりむずかしいですね。
ノエルの動きをつかみきれずにフレームに収めるのに苦労しました。
この後動き過ぎと冷えで足腰立たずヘロヘロになってました(笑)

宿に来る途中に湖があり全面凍結していてきれいなところがあったのでここでも空撮してみたいと思ったのですが家族連れではそこまで自由が利かず、写真のみで我慢してきました。

菅平湖

氷の上に雪が積もっていて空撮にはもってこいのロケーションだったので、いつかはチャレンジしてみたいですね。

今回のクーガはルーフボックス仕様


帰りは中央道方面から帰るつもりだったのでお昼を取る場所を探し、安曇野に店内ペット可のカフェがあるというのでそこまで移動しランチを頂きました。
写真が無いのですが「Dog Cafe WITH」さんです。


ドッグカフェですが食事も定食あり、パスタメありでメニューが豊富です。
ワンコメニューもあり3コギはヨーグルトケーキを頂きました。


いつもは2月後半に出かけていましたが、今年は早めに出かけても雪がいっぱいあって十分楽しめました。
また来月も行けたらいいなぁ・・・
Posted at 2017/01/30 04:58:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | コギ | ペット

プロフィール

「今年も献花に。もう6年。まだ6年。」
何シテル?   12/02 12:02
コーギー3匹 ノエル(♀)、メイ(♀バイアイ)、ルイ(♂シッポ付き)に囲まれた生活を送っています。 ※2015年3月20日、キュートが虹の橋を渡りました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:KUGA MorningCruise 5th at Mt Fuji Return. 速報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 04:01:09
ガレージハウス実例集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/23 08:56:21
 
KUGA MorningCruise 2nd at Mt Fuji. 参加状況(追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/15 21:28:37

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
ストリームからの乗り換えです。 大人4人と犬4頭が積める車で探して辿り着きました。 情報 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ストリームが6年を待たずに140,000kmに達してしまったので、延命措置として通勤専用 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC32スイフトスポーツ かみさんの通勤車です。
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
CR-Xからの乗り換えです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation