• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIYは、下手の横好きレベルの"お豆のおじちゃん号" [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2022年3月21日

カウルトップの外し方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
作業時間 1時間以内
1
まず、ワイパーラバーの位置にマスキングテープを貼ります。
こうしておくことで、戻すときの目安になります。
アームの根本のカバーをそれぞれ外します。
手でも取れなくもないですが、無理なら内張剥がしを
カバーを剥がすとご丁寧にD席P席と刻印されています。
14mmのナットで固定されています(25Nm)
アームの下に厚手のタオルなどを敷きます。
こじる時に傷が入るのを防止するためです。
ナットを外してアームをこじり、取り外します。
2
続いてカウルトップの左右フェンダー付近にあるこの丸いクリップを外します。
中心部を浮き上げると軸が引っ込み爪が解放される仕組みです。
ここは経年劣化している部品なので、社外の予備を準備しておくといいと思います。
3
次は写真のクリップ4ヶ所を外します。
写真は取り外し後ですが、分かりやすいようにウェザーストリップも外しています。
このクリップは、ウエザーストリップ・カウルトップ・アウトサイドパネルの3つを貫いて固定しています。
カウルトップの下から手をまわし左右にこじると外れます。ちと硬いです。
4
最後にカウルトップ両端のフロントガラスの接合部の爪をフリーにします。
写真のようにピラっとめくると外れるので、そしたらカウルトップを手前にこじりながら引き抜いてください。
5
ご覧のとおりにカウルトップ(カウルトップベンチレータルーバ)が外れました〜
めでたしめでたし

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スライドドアカーテシランプ

難易度:

ワイパー交換(^^) 現在119730km

難易度:

インナーミラー型ドライブレコーダー及び駐車監視補助バッテリー取付け①

難易度:

スライドドアスイッチ追加

難易度:

マッドガードとアーチフィン取り付け リア編

難易度: ★★

シェアスタイルLEDリフレクター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん
再利用なの?
うわーー
激ムズ」
何シテル?   07/10 22:43
ニッチなお部屋へようこそ! (^-^)/ 10系のhow to ページ 2nd channelもあるから遊びにきてね https://minkara.car...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

「今までにない洗車体験を!」SOFT99アラウネンシリーズを使ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 21:22:04
ガレージ屋根裏塗装 ケツロナイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 08:49:37
イケメン爺ちゃんのトンカツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 11:25:03

愛車一覧

トヨタ アルファード お豆のおじちゃん号 (トヨタ アルファード)
参考になれば嬉しいっす(^-^)v 私のお部屋を通じて1人でも多くの方が、自分もやって ...
日産 スカイライン ハイブリッド ままちゃん号 (日産 スカイライン ハイブリッド)
ママに買った車なので、弄らず乗ります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation