• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIYは、下手の横好きレベルの"お豆のおじちゃん号" [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2023年12月10日

【整備】ラジエターコア交換4 204,282km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
気持ちを取り直しラジエターコアを取り付けます。思い返せば色々ありましたぁ(;´Д`A

12月2日 取り付け前に点検→NG
https://minkara.carview.co.jp/userid/738599/blog/47382360/
取り敢えずラジエターコアを外して準備
https://minkara.carview.co.jp/userid/738599/blog/47383277/

12月3日 自分で増し締めokの連絡
https://minkara.carview.co.jp/userid/738599/blog/47386846/

12月4日 増し締め後、再度点検
https://minkara.carview.co.jp/userid/738599/blog/47387708/

12月8日 疑心暗鬼で更に点検
https://minkara.carview.co.jp/userid/738599/blog/47394629/
2
ラジエターコアアンダーサポートの両端に写真のブッシュを設置します。
出っ張ってある方が外側(下側)です。
ドレンコックが締まっていることを確認してから、ラジエターコアを設置します。
3
下からラジエターコアとアンダーサポートを仮固定します。2カ所。12mmです。
冷却水のアッパーホースとロアホース
ATFのインレット、アウトレットホースを接続し、クランプします。
4
固定用のブラケットに長期防錆剤を吹いて
コンデンサーコアに設置します。
ラジエターコアアッパーサポートを取り付け、固定します。
5
隙間からコアアッパーサポートに写真のブッシュを滑り込ませます。2カ所。
仮固定した4カ所を7Nmで固定します。
12mmです。
6
続いてファンシュラウドを設置します。
銀マットでコアを保護します。
ラジエターを手前に引きながら空間を広げ、斜めに入れ込みます。
押さえながら上部をボルトで仮固定して
7
四隅を仮固定したら
5Nmで固定します。
10mmです。
8
リザーバータンクのホースを接続して、ファンのリレーを固定して、ファンのコネクターを接続します。
敢えてこの段階では、インシュロック等は固定せず進みます。また、漏れるかもしれないのでσ(^_^;)
9
使った工具類
ホースクランプ
プラスドライバー
デジタルトルクレンチ
プライヤー
10mm・12mmのソケット
エクステンションバー
ラバープロテクタント
スーパーラストガード
銀マット
10
エア抜きのコックを4回転させ
冷却水を入れ、コックから溢れたら閉じます。この間、コアを揺すったり上下のホースをモミモミして、エアが抜けるよう促します。
大体抜け切ったら、リザーバータンクの上限まで冷却水を入れて、ラジエターキャプを閉め、サーモスタットが開かない様に一瞬だけエンジンをかけ、揺すったり揉だりしてを繰り返します。減っていたら冷却水を足します。
11
減らなくなったら、揺すったり揉だりしながらしっかり暖気。
12
うん
今回は大丈夫な様です(*´Д`*)
13
ラジエターアッパーサポートを設置するためのブッシュを乗っけます。2カ所。
アッパーサポートにフードロックのワイヤーを通して、先端を固定します。
14
乗っけたブッシュがスッポリ入ってるか確かめて、固定します。7Nmで4カ所10mmです。
ホーンのコネクターを接続します。
15
フードロックサポートを固定します。
上下2カ所。7Nmで10mmです。
16
フードロックを固定します。
3カ所。7Nmで10mmです。
エアインテークを固定します。
5Nmで2カ所10mmです。
17
ラジエターグリル
アンダーパネルを取り付けて
試走に出かけます。
30kmくらい走って点検し
高速も一区間往復して
18
ウォーターポンプからも、問題のATFのインレットからもアウトレットからも漏れていません。
あ〜 長かったぁぁ
やっとクーリング関係のオータムメンテナンスを全て終えることができました。
11月19日に補機ベルトを外してから21日振りにアルファードを運転できました。
最後までお付き合いありがとうございました(^-^)/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワコーズレックス

難易度:

クーラント交換@98,000㌔

難易度:

ドアバイザーメッキモール張替え

難易度:

クーラント液補充

難易度:

フューエルワン

難易度:

2AGウォーターポンプ・ベルト取替

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん
再利用なの?
うわーー
激ムズ」
何シテル?   07/10 22:43
ニッチなお部屋へようこそ! (^-^)/ 10系のhow to ページ【大切なお知らせ】 ここに来られる皆様は、10系の整備を参考にしたい方が殆どだと思います。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

壊れるのはだいたい、必要な季節になってからやないか。。(;´Д`A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 07:13:02
メーカー不明 アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 04:54:51
ガイアノーツ EP-04 QEアダプター (イージーペインター専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 07:09:31

愛車一覧

トヨタ アルファード お豆のおじちゃん号 (トヨタ アルファード)
参考になれば嬉しいっす(^-^)v 私のお部屋を通じて1人でも多くの方が、自分もやって ...
日産 スカイライン ハイブリッド ままちゃん号 (日産 スカイライン ハイブリッド)
ママに買った車なので、弄らず乗ります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation