
最近、従来のエンジンとマンネリムード・・・
たまには刺激が欲しいわとせがまれ新しいプレイに踏み切りました(爆
RB26の
NVCS仕様です!
RB26に興味がある方はご存じかと思いますが、ブルーさんとこの
ポンカム700キットを使用しました。
現在の仕様はT78タービン、INEXともに272カムで
まぁまぁのドッカンターボ(´・ω・`)
SRシルビアとヨーイドンして3速まで追いつけないスペシャル仕様・・・
これを今風の可変バルタイシステムへ
現在の272カム仕様でINカム外す前にバルタイ確認
IN 107度 EX 115度 オーバーラップ 50
で、IN272カムとスプロケはポイして・・・
必要なものは日産純正NVCS これはR34の25ターボ用で可変タイプが20度
これ買う前にアホオクでターボ用落札したのに送られてきたのはNAの30度
うーん・・・アホオク怖し
あと日産純正使うのはVTC ソレノイドバルブですよん(^-^)
この純正2つがあれば安くあがります!
取付けはブルーさんとこでも紹介してありますので
カム交換できる人ならいけると思います
早速カム、スプロケをポイして260度の東名ポンカムとブルーさんとこのKITを
装着します。
と、KIT装着前にやる事が・・・
そうシム調整です・・・めんどい・・・
やんなくてもエンジンかかるしいいんだろうけど、やっぱり性格的なもんが出て
やっちゃいます
インナーシムだからカムセットしてクリアランス測定、やっぱり・・・9カ所ほど規定値外れ
手持ちのシムで足りず、日産へ注文・・なぬ?欠品中?
こんなとこにも旧車ゆえの余波が
中古もないし、ナプレックさんとこにあったんで注文、対応早くてよかった
でも、こんなボタン電池みたいなもんで何でこんなに高いんだよ((((;゜Д゜))))
カム2回ほど脱着でなんとか規定値に
クランクプーリー外してないから毎回ベルトかけてグルグル回しましたけど・・・
そんな手間暇かけてようやくカムとKITを装着
KITのカム後ろの半月板にたっぷり液体ガスケッチオョ塗ってチョイチョイでセット
あとはVTC~オイルラインでーす!
取説ではOILエレメントのOILスイッチのとこからだったんだけど
私のはトラストのエレメント移動KITだったんでサービスホールからオイルもらいました。
VTCの2極カプラーをどうしようか考えましたが、配線ドットコムというとこに合いそうなのが
あったんでそこで購入、可変のコントロールは専用のバルコン使用します。
配線は簡単です(^^)
最後はバルタイ調整、確認です!
260ポンカム IN固定 112度 可変進角時 92度
EX 変わらず 115度(ブルーさんのおすすめ)
オーバーラップ 112度時 39 92度進角時 59
いい感じです
あとは元に戻すだけ
配線も完了してエンジンON、もちろん1発始動、オイル漏れ等確認
そんでアイドル安定したとこで意図的に可変させます・・・
オーオー
エンジン音変わりオーバーラップ大きくなったんでチューニングカーみたい
とりあえず完成です(☆。☆)
軽く試運転も終え、あとはパワーFCのセッティングのみです(ゝω・)
どういう風に変化するか楽しみです!
夜のプレイと同じでモリモリ逝ってほしいです(爆
結果はまた後日( ´艸`)
Posted at 2015/11/08 22:01:39 | |
トラックバック(0) | クルマ