• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラジアルRのブログ一覧

2016年01月19日 イイね!

BNR32に11J よかね!

BNR32に11J よかね!はい!

懲りずにまたやってしまいました・・・



好きなスタイルはワイド&ロー



極度なシャコタンは好きではなく走れるシャコタンがいいです
ボキの好みはワイドなタイヤ、引っ張りタイヤもあまり好みではない


           太く固く!

          ・・・
           

          太く低く!

          これモットー      





9Jに始まり9.5Jに物足りず10.5J履いたものの…













禁断の11Jまでイきました(゜Д゜)
もうここまでくるとアホです(||゜Д゜)ヒィィィ!

人って不思議なものでより大きいもの、より太いもの、
いま装着してるのよりもそれを超えるものを欲しがります…

病気です((((;゜Д゜))))

だいたいBNR32に11Jなんて…ましては295サイズなんて…

まぁTE37に飽きてきたのもあるけどエンケイRS05RR見てからというのも暫くはガマンしてたけど禁断症状が出て…
買ってしまいました(*´∀`)








ネットとか見るとフェンダー爪折りで入るよーとかの情報で
軽い気持ちでなんとか入るだろうと思ったけどやっぱり現状ではハミ出ます( -_-)

これからBNR32のノーマルボディに11Jを入れようっていう
おバカさんは参考にしてください(笑)

まず現在の状態はTE37SL 10.5J+15
タイヤはディレッツァZ2 275/35R18
フロント クスコ㊙mmショートアッパー キャンバー㊙度半
リア   クスコ調整式アッパーアーム キャンバー㊙度
どこにでもある車高調  指1本入るレベル ベタシャコじゃない
フェンダーゴニョゴニョ・・・

この状態からTE37ポィしてRR装着・・・








フロント 正確には㊙mm・・・


後ろ




出るやん









リア ㊙mm・・・






ホイールでこんだけ~の違い 左RR11J 右TE37SL10.5J








タイヤでこの違い

そりゃ出るよね


で、なんとか収めようってことで・・・




ぬん


㊙パーツ





キレイに収まりました

リアは調整式なので㊙mmほど縮めてOK


気になるホイール重量

   37 10.5J




   RR 11J




ウエイトも少しついてるんで参考ですが1キロの差・・・
4本で4キロ

よし!痩せよう!うん


着地してフロントアッパーがまたショートになったんで糸張りアライメントして

   完成


フロントキャンバー ㊙度
リヤキャンバー   ㊙度半

ほとんどサーキットなんでキャンバー角いい感じになりました
気になるフェンダー、ライナー干渉は軽く山を流した感じは当たるとこ無し
あとはサーキットでテストです!


装着後









良い子のみなさんはマネしないでね!


お腹すいたんでカレーでも喰ってきまーす



詳細欲しいかたは連絡ください



Posted at 2016/01/19 23:55:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月06日 イイね!

RB26 NVCS可変バルタイ とりあえず完成

RB26 NVCS可変バルタイ とりあえず完成



明けましておめでとうございます(ゝω・)

みなさま本年もよろしくお願いします



ということで2016年始まりました(☆。☆)

昨年からのRB26 可変バルタイ仕様の続編ですが
結果からいうと完成しました💦






昨年秋に一度NVCSとカム組んでセッテインングしたところ
どうもいま一つ・・・思ったようなパワーグラフじゃない・・・

パワーカーブ、トルクカーブも以前の仕様と変わらずか、むしろ高回転で落ちてる
可変ポイントも色々探ったがイマイチ(;゚д゚)

272度リフト10.2カムから260度9.15リフトになったんで
約1ミリほどリフト量が少ない(´・ω・`)
作用角は可変するからいいとしてもリフト量が問題かなと…
 
当初セッティングは20度可変タイプ、バルタイは特にいじらずお勧めバルタイでパワーチェック

これはどうにかしなきゃなぁとブルーさんとも相談…
270度ぐらいでリフト量が変わらないNVCS用カムがあれば…
ブルーさんとこのもう一つ上の900キットがあるけど専用カムはリフトが10.8(゜o゜;)
おまけにベースサークル29なんでハイリフターが必要…めちゃ金かかる~で却下

そこでNVCSレーシングバージョンにしようってなってブルーさんとこにアホオクで買った30度可変のNVCSを加工してもらって12度可変タイプに(^-^)








これを組み直してまたまたセッティング&パワーチェックしました💪

その際35エアフロに交換、バルタイも結果出るまで数回変更

可変は1500回転から7000回転までとし、バルタイもエキゾースト側をチョイチョイといじった結果…

一番使う5000回転付近で最大70馬力ほどアップ、トルクも同じく15キロアップ
最大トルクも8キロアップしてます

驚いたのはブーストの立ち上がり😲
以前はブーストかかるまで時間があって、かったるいなぁって感じだったのが
500回転ほど手前から過給し始めフルブーストにまであっという間(゜o゜;)

今まではブーストが最大になるまで一緒に加速していく感じだったのが
今回は4800回転あたりでフルブーストになりそこからグーンって加速していく感じ
ドッカーンと急激な加速がなくなり4000回転付近からトルクアップしてグイグイな加速


なんかね、可変してエンジンが空気を飲む感覚 エンジン音も明らかに変わる

ただ、自分としては以前の仕様で何年か乗っていて今回フィーリングが変わって
ビフォーアフターがすごく体感できたけど、前の加速状態をしらない人が乗っても
RB26NVCS仕様の良さはあんまり体感できないかも・・・

自分的には満足してる



こんな感じで



費用対効果は高いです、Vカムと比べるとリーズナブルで効果が大きいです
取付自体は簡単だし


これから取付けようってかたはご参考までに・・・





あ、20度可変のNVCSあまってしまった・・・新品なのに・・・スライド式に変更済なのに・・・





Posted at 2016/01/06 22:22:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月11日 イイね!

おしり消された…(;゚д゚)

せっかくのブログ削除されました(´・ω・`)

おしりの画像でそんなに過激じゃないんだけどなぁ(>_< )パンツも履いてたし…

え?そんな問題じゃない?

だって、とにかく明るい安村だったらOKなのかってことだよ( -_-)

残念(;・д・)

また書きまーす






差出人 みん○○運営事務局
宛先  ラジアルR
件名 【みん○○】利用規約違反および
         投稿物削除のご報告



みん○○運営事務局

平素はみん○○をご利用いただきありがとうございます。
みん○○運営事務局でございます。

この度、お客様が投稿されたブログにおきまして、
利用規約の下記禁止事項に抵触する投稿が確認された為、
弊社にて該当記事の削除を行いました事をご報告いたします。
みん○○利用規約 第7条(投稿に関する禁止事項びサイトの監視)
1.犯罪・権利侵害・不適切な行為
(6)猥褻、児童ポルノ、または、幼児虐待にあたる内容の発言またはマテリアルを投稿すること、またはその送信表示、販売を想定させる広告を表示または送信する行為。
(12)未成年者にとって有害と認められる発言またはマテリアルを投稿すること
今一度、利用規約のご確認をお願いいたします。

Posted at 2015/12/11 21:05:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年11月07日 イイね!

続 RB26 可変バルタイ仕様

続 RB26 可変バルタイ仕様最近、従来のエンジンとマンネリムード・・・

たまには刺激が欲しいわとせがまれ新しいプレイに踏み切りました(爆

RB26NVCS仕様です!


RB26に興味がある方はご存じかと思いますが、ブルーさんとこの
ポンカム700キットを使用しました。


現在の仕様はT78タービン、INEXともに272カムで
まぁまぁのドッカンターボ(´・ω・`)
SRシルビアとヨーイドンして3速まで追いつけないスペシャル仕様・・・


これを今風の可変バルタイシステムへ
現在の272カム仕様でINカム外す前にバルタイ確認
IN 107度 EX 115度 オーバーラップ 50







で、IN272カムとスプロケはポイして・・・
必要なものは日産純正NVCS これはR34の25ターボ用で可変タイプが20度
これ買う前にアホオクでターボ用落札したのに送られてきたのはNAの30度
うーん・・・アホオク怖し
あと日産純正使うのはVTC ソレノイドバルブですよん(^-^)
この純正2つがあれば安くあがります!









取付けはブルーさんとこでも紹介してありますので
カム交換できる人ならいけると思います

早速カム、スプロケをポイして260度の東名ポンカムとブルーさんとこのKITを
装着します。

と、KIT装着前にやる事が・・・

そうシム調整です・・・めんどい・・・
やんなくてもエンジンかかるしいいんだろうけど、やっぱり性格的なもんが出て
やっちゃいます
インナーシムだからカムセットしてクリアランス測定、やっぱり・・・9カ所ほど規定値外れ
手持ちのシムで足りず、日産へ注文・・なぬ?欠品中?
こんなとこにも旧車ゆえの余波が
中古もないし、ナプレックさんとこにあったんで注文、対応早くてよかった






でも、こんなボタン電池みたいなもんで何でこんなに高いんだよ((((;゜Д゜))))

カム2回ほど脱着でなんとか規定値に
クランクプーリー外してないから毎回ベルトかけてグルグル回しましたけど・・・

そんな手間暇かけてようやくカムとKITを装着
KITのカム後ろの半月板にたっぷり液体ガスケッチオョ塗ってチョイチョイでセット









あとはVTC~オイルラインでーす!
取説ではOILエレメントのOILスイッチのとこからだったんだけど
私のはトラストのエレメント移動KITだったんでサービスホールからオイルもらいました。

VTCの2極カプラーをどうしようか考えましたが、配線ドットコムというとこに合いそうなのが
あったんでそこで購入、可変のコントロールは専用のバルコン使用します。
配線は簡単です(^^)



最後はバルタイ調整、確認です!

260ポンカム IN固定 112度 可変進角時 92度 
         EX 変わらず 115度(ブルーさんのおすすめ)
         オーバーラップ 112度時 39  92度進角時 59

いい感じです

あとは元に戻すだけ
配線も完了してエンジンON、もちろん1発始動、オイル漏れ等確認
そんでアイドル安定したとこで意図的に可変させます・・・

オーオー
エンジン音変わりオーバーラップ大きくなったんでチューニングカーみたい
とりあえず完成です(☆。☆)


軽く試運転も終え、あとはパワーFCのセッティングのみです(ゝω・)

どういう風に変化するか楽しみです!
夜のプレイと同じでモリモリ逝ってほしいです(爆

結果はまた後日( ´艸`)







Posted at 2015/11/08 22:01:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月06日 イイね!

RB26 変身、変態!

RB26 変身、変態!
何かついてますね・・・

そう付いてます!

RB26見慣れた人はわかるはず・・・

ニヤニヤ 変態 です いや、変身です。

詳細は後日





Posted at 2015/11/06 23:39:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「やるぞい http://cvw.jp/b/738685/38867268/
何シテル?   11/17 13:25
H2年式 BNR32 所有しています。 たまにサーキット走行にAP行っています。 お見かけしたら声でもかけてください、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
なぜかZも所有になりました(笑)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐Rに乗っています。 BNR32は2代目になります。 以前は白の ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation