
画像は昨日の洗車した時のもの。
3月のAP以来の洗車・・・乗ってません(汗
最近はスマホの撮影ばかりで久々にデジカメで撮ってみた!
やはり画像がキレイ
ホントは本日17日にAPに登る予定でしたが朝からの雨で中止しました(涙
友人の33Rの萌々君はAPチャレンジに出走し激沈されて帰ってきました(爆
ちなみに33Rは9.5J
さて、本題のリム幅とタイヤのお話ですが・・・
今回、ホイールサイズを9.5Jから10.5Jにサイズアップしたのですが
乗った感想から言うと、激変しました!
まず、ハンドリングがピーキーになったこと。
それから、タイヤがすごく硬く感じます。
これはやはりサイドウォールが引っ張られることによってタイヤ自体の
動きが少なくなりますね・・・
17インチ265サイズの時はサーキットなんかではタイヤがヨレる感覚で走っていましたが
これでは逆の感覚です(怖
同じ265/35R18ですが9.5Jと10.5Jではまるで違います。
リム幅1J=2.54cmの違いですがブレーキング時のことを考えると怖いですね(汗
横の剛性は上がっていいんですが、縦の剛性が少なくなります。
10.5Jの適正サイズは275以上でしょうね。
ちなみにダンロップZ1はトレッド面が適正?か少し小さめです。
知り合いのネオバAD08は同じ10.5Jに265でもそこまで引っ張りにならずちょうどいい感じです。
ネオバ買うか275にするか・・・あ!もうお金かけないって言ってたか・・・
けど、この反りみたら・・・もう戻れません!
BNR32に10.5J逝けますよ!
Posted at 2013/04/18 01:17:22 | |
トラックバック(0) | 日記