日曜は自宅待機・・・の筈だったのですが事務員のミスで急遽午後からフリーになってしまいました。
という訳で新型ロードスターに試乗してきました。

エクステリアは写真で見るよりずっといいですね。
他車種とはちょっと違いますがちゃんと魂動デザインしています。
エクステリアは価格からすると相当安っぽいですがそこに突っ込むのは野暮ですね。
走らせての印象は一言で言うと「濁りが無い」
運転していて嫌なところがほとんど無かったです。
シフト、ステアリング、ABCペダルの操作感は文句なく気持ちいいですし
シートやステアリングを通して伝わるインフォメーションも抜群でした。
エンジンも必要十分じゃないでしょうか。
走行1000㎞程度の車両の為4000rpmまでしか回しませんでしたが
そこまでの吹け上がりやレスポンスに不満は感じなかったですね。
パワー、車重ともスイスポと同程度ですから峠やサーキットでも楽しめるんじゃないかと。
S660みたいにシャシーがエンジンに勝ちすぎていないのでファン度も高かったです。
意外にトルクがあるので発進もスムースです、平地ならクラッチのみで発進できました。
幌は運転席に座ったまま開閉出来るのがいいですね。
やっぱオープンカーはこうじゃないと。扱いはNAより簡単でした。
いや、予想以上にいい車でしたNDロードスター。
乗ってる間は自身がずっとニコニコしていましたし
隣に並んだ車のお子さんに手を振られるというオープンカー恒例のイベントも早速あり
「だれもがしあわせになる」度は相当に高いと思われます。
いろいろ言われてる1.5Lエンジンについても私はこれでいいと思います。
限られたパワーを使ってどう遊ぶかを考えるのもロードスターの楽しみではないかなと。
正直1年前に発売されて納期1ヶ月とかだったらかなり危なかったですね。
でもさすがにもう2シーターオープンじゃスノボ行くの辛いから無理か。
それでも帰り道「買ったらまずホイールをCE28かRE30にしてシートはRS-GRubyを入れて・・・」
などと妄想させるパワーに満ち溢れた試乗でありました。
やっぱソウルレッドって板金面倒なのね・・・
Posted at 2015/06/03 07:19:04 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記