• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DAMONのブログ一覧

2016年02月11日 イイね!

生存報告 そしてラ

お久しぶりですDAMONです。

年が明けてからありがたい事にお仕事が忙しくなり

(主にこの人?のおかげ)
新潟と会社(家では無い)を行き来する日々が3週間ほど続いております。

滑りに行くどころかルーテシアにも乗れないのでブログのネタもございません・・・

という訳なので?毎度お馴染みラーメンネタです。


【浦咲駅前店 あごだし塩】
ほぼ常食になりつつある一品。
あごの出汁がしっかりと効きつつあっさりなのでいくらでも食べられます!
私的に新潟で一番好きなラーメンです


【ひるごはん こんごう あご出汁鶏白湯】
浦咲のお昼営業限定メニュー。
あご塩スープをベースに鶏白湯が加えられ濃厚さが増してます。
締めに煮干飯(10円!)を入れて雑炊風にするのが最高!


【ポアル ポアルラーメン】
やや甘めの動物系スープは醤油と味噌のミックスプラスあんかけ。
大き目のチャーシューとモヤシのボリュームが凄いです。
デフォでも量多目なので普通盛りでも満足です。


【いっとうや 重ね醤油】
割とよくある感じの魚介豚骨です。
おおぶりのチャーシューはちょっと硬い・・・
680円のコスパは抜群ですね。


【きどりらーめん きどりらーめん】
味噌ベースの鶏白湯、初めて食べる味です。
こってりだけど優しい、トッピングの鶏そぼろを混ぜるとより濃厚な味わいに。
残ったスープにご飯を入れて作る雑炊はそれだけでメニュー化できる美味さ!
他メニューも気になるので再訪確定です。


【青島食堂 青島ちゃーしゅー】
長岡生姜醤油の代表的お店。
そんなに生姜感は強くなく食べやすいラーメンですね。
薄切チャーシューがスープを良く吸って美味さ倍増です。
お店の方のオペが素晴らしい!


【猪や 黒とんこつ】
長浜っぽいけど長浜とは違うとんこつらーめん。
ちょっとスープが甘すぎでした。かなり胸焼けが・・・
替え玉がデフォなので一杯の量は少なめです。


【かも屋 もやしらーめん】
新潟5大ラーメンのひとつあっさりラーメンです。
昔ながらの中華そばという感じで万人に好まれそうですね。
ただしチャーハンがジャーハンだったのは許せません・・・


【茉莉蔵 タンタンメン】
普段は行列必至だそうですがこの日は悪天候の所為かすんなり入れました。
評判通りすごく美味しいタンタンメンです。余ったスープは勿論ごはんINで完食です。
辛さ控えめでまろやかなので辛いのが苦手な人でも安心です。
ただしテーブルの山椒の入れすぎは要注意です。


【港食堂 刺身定食】
たまにはラーメン以外も食べて食生活のバランスをとらねば!
やはり海の近くで食べる魚は美味しいですね。
量も種類もたっぷりで大満足です。
小鉢のイカ天が最高に美味しかったです。

いかがでしょうか。
まだしばらく新潟生活が続きそうなのでさらなる新店を開拓したいと思います。

4月までに何kg増えるかな~!?
Posted at 2016/02/11 16:31:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2016年01月04日 イイね!

それでも年は明ける

あけましておめでとうございます、今年も宜しくお願いいたします。

12月29日の仕事納め後、気が緩んだのか熱を出して寝込んでしまい
2日まで完全な寝正月となってしまいました。
大晦日は某格闘技番組のあまりのくだらなさに更に具合が悪くなりそうでしたが
ディスカバリーチャンネルの名車再生一挙放送に救われました。
エド最高です。

ルーテシアRSに乗って2度目の冬
昨年は初めてのサーキット、しかもF1翌週の鈴鹿を走ったり
フレンチブルーミーティングに参加したりする事を通して
多くの方と知り合う事が出来た自分の車人生にとって特別な1年でした。
お付き合いいただいた皆様、今年もよろしくお願いいたします。
そしてさらに多くの方と知り合えたらと思います。




さてようやく回復した昨日はゆっくり寝て過ごそうと思っていたところ
会社の若い子から「スノボやりたいので教えてください」と連絡があったので
病み上がりの老体に鞭打ち滑りに行って参りました。

XVに男5人と言う暑苦しい一行が向かった先は白馬五竜スキー場。

12月5日以来のスノボになるのですが・・・雪が少ない!
こんなに少ないのは何年ぶりだろう。

しかし人に教えるのって難しいですね。
自分自身教わった事が無く自己流でやってきたので勝手がわかりません。
とりあえず切り返しが出来るところまで進んだので後は回数こなして体で覚えてもらいましょう。

帰宅後は録画しておいたUFCを鑑賞。
メインのウェルター級タイトルマッチは凄まじいの一言でした。
正月からいいもの見せてもらったぜ!でもローラーは1年くらい休んでください。

その後年末から汚れたままのルーテシアを初洗い&初撮り
例年に比べ暖かいので洗車も苦になりません。


あらためて見ても本当に有機的なラインで構成されてますね。
フロントスポイラーがまだ着けたままですが今年は外さなくても済みそうです。

と相変わらずとりとめのない文章ですが本年もお付き合いの程よろしくお願いいたします。
Posted at 2016/01/04 21:18:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月25日 イイね!

メリークリスマスタンダップトゥーザビクトリー

クリスマス寒波吹きすさぶ中、某リゾートホテルの屋上で作業中の事でした。

寒さでキーボードを叩く手も震えだし
眼下のカップルや家族連れの姿に切なさを感じ始めた頃
追い討ちをかける様に会社から電話が…
無視したい気持ちを抑え出ると事務の子から
「部長、クリスマスプレゼント用意したので忘れずに持って帰って下さいね」



もうね、灰色だった景色が一瞬で色を取り戻しましたね!
キーボードを叩く手も小室哲哉ばりに滑らかですよ!(言い過ぎ

無事仕事を終え会社に戻ったのは22時前
早速デスクの上を見てみると

ありました!
サイズからすると靴かな?もしかしてパナのペンタイプインパクト!?
しかし持ってみるとやけに軽いです。

帰宅後、期待と不安に胸を膨らませ開けて見ると

これだよ!
しかも

前日に自分でも買っていたので見事にダブりました!
まあガンプラは幾つあっても困らないので良しです。
お正月はこれ作って過ごそう。

しかしうちの事務員ちゃん、なんで私の二番目に好きなガンダムを知ってるんでしょうか。


Posted at 2015/12/25 23:50:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月22日 イイね!

きまはち2つ そして今日のラーメン

きまはち2つ そして今日のラーメン









私の地元には「きまはち」と呼ばれるラーメン店があります。

「きまぐれ八兵衛」略してきまはち、博多豚骨の美味しいラーメン屋さんです。

ただややこしい?事に「きまはち」は2店舗ありまして
安曇野市豊科にある「きまぐれ八兵衛」と松本市村井にある「きまはち食堂」の2店。
名前からわかる通り同じ系列で同じメニュー構成なのですが
実は出てくるラーメンにはかなり差があります。
今回両店で同じメニュー「本白味きまのせ(トッピングセット)」を頼んでみました。

それではご覧いただこう

こちらが「きまぐれ八兵衛」


こちらが「きまはち食堂」

おわかりいただけただろうか

「きまはち食堂」の方が明らかにチャーシューの枚数が少ないです。
しかも海苔がしなしなしてます・・・
さらに見た目以上にスープの味に大きな差があります。
「きまぐれ八兵衛」の方は脂がしっかり乳化して濃厚ながらやさしい味なのですが
「きまはち食堂」はそれが不十分でイマイチなんですね。

最近は「きまはち」と言うと「きまはち食堂」を連想する人も増えてるみたいですが
やはり「きまはち」と言えば「きまぐれ八兵衛」だと思うのであります。



なんか訳わからなくなってきましたね(笑)

じゃあ気分を変えて先週末~今日まで食べたラーメンをどうぞ!

・そうげんラーメン(中野市) 地鶏白湯ラーメン
 安定の美味しさ、長野でいや全国でも鶏白湯ラーメンでは屈指のお店じゃないでしょうか。
 この日は早めに入ったので鶏チャーシューにありつけました。


・浦咲駅前店(新潟市) 焼きあご塩ラーメン
 新潟市に泊まると必ず行くお店です。焼きあごの香ばしい匂いと優しい味のスープが絶品です。
 ちなみにここで醤油頼むと「うちは塩がオススメです!」と言われます(笑)


・昼ごはんこんごう(新潟市) 焼きあご鶏白湯ラーメン
 先のお店(浦咲)のお昼営業。焼きあごベースに鶏白湯のまろやかさが加わります。
 チャーシューも夜の豚トロから鶏チャーシューに変わります。でも美味さは変わらない。


・豚さん食堂(大町市) 汁なし辛二郎
 いわゆるG系、ジャンク系。たまに食べたくなるんですよね。
 ここのは味付けがしつこくなくて年寄りにも優しいG系です。
 でも追い飯の量が予想外で年寄りには優しくありませんでした(汗)

とりあえずこの5日間で食べたラーメン達でした。
いやぁラーメンって本当にいいものですね!
Posted at 2015/12/22 19:05:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2015年12月17日 イイね!

朝からショックだわ

一昨日の夜から会社の駐車場にルーテシアを置きっぱなしでいたのでですが
結局日曜まで置いておく事になったので隅っこへ動かそうとエンジンをかけると

ええっ、左のライト切れてるじゃん!!!



月曜の朝は点いていたのですが・・・
前車のスイフトはポジションこそ切れた事はあってもメインは7年間なんともなかったのになぁ。
HIDとハロゲンの差かしら?

3日も放置してたから拗ねてしまったのかな、ごめんなさい。

後で担当さんに電話して日曜にディーラーへ預けてきます。
いっそのことHIDに・・・いやいやいや
Posted at 2015/12/17 06:49:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | ルーテシア | 日記

プロフィール

「いざ車山 http://cvw.jp/b/738746/38770920/
何シテル?   10/29 21:28
こんにちは、DAMONです 白馬在住なので白馬の王子です(命名:よしともさん) おいしいラーメンのあるところならどこでも参ります。   車歴 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

勝手に「道場破り」 Vol 7  in  FSWショート (ドラテク編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/07 12:47:40
一瞬の邂逅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 06:53:27
寝心地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/02 09:14:10

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
人生初欧州車 さらに自己所有初2ペダルです グリプラティヌ、想像以上にいい色でした
スズキ スイフト スズキ スイフト
最初は別の車にするつもりだったのに、試乗したらいつの間にかハンコついてたよ・・・ 絶対 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
7年間楽しませてもらいました。国産コンパクトの中では最高だといまでも思っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation