• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快調@真珠のブログ一覧

2011年12月20日 イイね!

いいね。

いいね。黄苺の「愛車紹介」が、
めでたく「20イイネ!」を頂きました!


みん友さん達に比べたら大したことない数字かも知れませんが、少なくとも20人の方は黄苺を見て何らかの好印象を持って下さった、と考えるととても嬉しいです。



ノーマルに毛が生えた程度のただの買い物車ですが、
これからも愛情持って大切にしていきたいです。

皆様これからもよろしくお願いします♪



写真は、2年半前に納車した時のものです。懐かしいw
Posted at 2011/12/20 00:22:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月11日 イイね!

初サーキット。

本庄サーキットへ、人生初のサーキット走行をしてきました!
そして事故らず帰ってこられました!←ホントによかった…。


まずは本庄サーキットのご紹介を。

こんなコースです。
ちなみに今回最終コーナーは内側を走ることになりました。


今朝は4:30起床、4:50出発で、7時ジャストに現地着。
一緒に走る学校の後輩たちは前日入りしており、現地で僕を待ってくれていました。

走行は10分×5本。5本目は模擬レース、という流れでした。



今回の目標は達成できたかというと、

事故らず帰ってくる
 →OK!
コースを覚え、ライン取りを掴む
 →コースは覚えたけど、ラインがダメダメ。
丁度いい空気圧の加減を見つける
 →そんな悠長なことwww
車高調の減衰をイジッてみる
 →(ry
雰囲気に慣れる
 →OK!とても楽しめました。

といった感じでしょうか。

走り出してみると、新たな課題が。
「コーナー立ち上がりでケツ出る→ビビる→アクセルオフ→ハイサイド」
という場面がとても多く、後輩(走行会経験者)に相談してアドバイスをもらった結果、
立ち上がりでビビってオフる回数が走る度に減っていきました。

他にも…
2ヘアのライン取りがヘタクソとか、
ブレーキングが手前過ぎとか、
ハンドルの持ち替え方がgdgdとか、
ヒールトーが(ryとか、
相変わらずブレーキから煙出まくるとかwww

初めての走行なので楽しめればおk、くらいの気持ちで行ったので、
今後の課題も含め、予想外の大収穫だったので大満足ですww


で、気になる各ヒート毎のベストタイム。
①52.555
②52.765
③52.119←ここまで午前中
④51.407
50.495←模擬レース

なんという順調な上達ぶりwww
気にしないとは言ったものの、気にならない訳もなく…w
しょーもないタイムですが、今後の基準にしたいと思います。


クルマの方ですが、
最高水温:95℃
最高油温:110℃
最高ブースト:0.9(オーバーシュートで。安定するのは0.8)

もうなんか、これで大丈夫なのかヤバいのかよくわかんねwww
問題無く走れてたし、このままでいいのかな…。


今回の走行をふまえた上での今後の課題。
ブレーキ遅らせる
 →あまりにも手前すぎたw
コーナーの立ち上がりが雑
 →暴れて2回スピンした…。
2ヘアのライン取り
 →クリップにつくのが早すぎて出口で加速に移れない&ドアンダーw


手応えは掴めた!
このままじゃ悔しすぎる!
ということで、また近いうち本庄リベンジします!!



今回初めて走ってみて、黄苺というクルマをより深く知れた気がします。
いいクルマなのに、ドライバーが下手くそでごめんな。
早く上達するから、これからもよろしく相棒!



そして今回の走行会に誘ってくれた後輩くん、ありがとう!
また走りに行こう!くそぅ、今度はレビンに追いつきたい…w


(追記)
今回ご一緒させて頂いたwedge_さんが、
僕の走行中のお写真を撮ってくださいました!
ありがとうございます!
こちらからどうぞ。
ちょーカッコいいので(笑)ぜひご覧くださいませ。
Posted at 2011/12/11 23:35:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月09日 イイね!

充実の一週間。

先週の日曜日にニスモフェスティバル、
火曜日に原チャリ(NS-1)納車、
そして今日は東京モーターショーと、
いろいろリア充(笑)していた訳ですが、忙しくて個別に上げられなかったので、まとめてアップします。

まずはニスフェス
先日首都高にドライブに行った際に偶然知り合った青苺さんに、
「4日のニスフェス行かれます?」と聞かれ、
「そんなんあるんだ…って、バイト休みじゃん!」と、ノリで行く事が決定。
更にNagamonさんがペアチケを譲って下さり、
大喜びで富士スピードウェイへ。


当初曇りの予報が出ていたのですが、まさかのド晴天w


駐車場にいるだけで満足できるような大勢の日産車と、
ホームストレートを駆け抜ける新旧のレーシングマシンに終始胸を躍らせました。

やはりきいろい車に乗っていると、自然と目に入るペンズオイルGT-R。

カッコよすぎますw

駐車場では黄苺と富士山。久々にいい景色を背景に撮れました。

また、ベストアングルで撮れる場所に停めておられたFD2さん。
あまりに絵になっていたので、勝手に撮っちゃいましたw


Nagamonさん、チケット本当にありがとうございました!
お土産買おうと思ったのですが、物販が大渋滞で諦めちゃいましたw
今度アキバに行った時に、ソレ系なお返しのプレゼントを送らせて頂きますww


でもって、火曜日には、友人から格安で譲ってもらったNS-1が納車

想像を絶するボロさに悪戦苦闘&抱腹絶倒していますが、
貧乏こあら氏のホーネットを見習って、ちまちま直していこうと思っています。



そして本日、学校の行事の一環で東京モーターショーへ。
最先端のエコなテクノロジー。
躍動感溢れるスポーツカーやレースカー。
先進的なデザインのコンセプトカー。

そのどれもが僕の感性に刺激をもたらしてくれます。












ウソです。お姉さま方しか見てませんww
何がエコじゃ、クソ喰らえボケ!←何しに行ったw
新車もみんなパッとしねーしよ!頑張ってくれよ!

…まあ、目的はどうあれ、一日充分に楽しむ事ができました(ォィ




で、ここからが本題というか。
サーキットデビューが決定しました!
日曜日に走りに行ってきます。
場所は本庄サーキット。もちろん初級クラスでの参加です。
とりあえず今回の目標。
事故らず帰ってくる!
コースを覚え、ライン取りを掴む!
初めてなのでタイムは全く気にしません。
あとは、
丁度いい空気圧の加減を見つける。
同じく車高調の減衰をイジッてみる。
雰囲気に慣れる←重要w

ということで、楽しく安全に黄苺とイチャラブしてきますww

サーキット走行を経験された方がおられましたら、
若輩者に持ち物やコツ、豆知識等アドバイスを頂けると嬉しいです。


あとフォトギャラ上げたので、よろしければご覧ください。
ニスフェス編   モーターショー編
Posted at 2011/12/09 23:58:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月22日 イイね!

やっぱり隊員。

さっちゃん@SILVIAくんの「何シテル?」を見て、けいおんフェアの存在を思い出した快調ですw
さっちゃんくん、ありがとう!(笑)

昨日はローソンで「けいおん!」フェアが開催されており、
御多分に漏れず僕もクリアファイルをゲットしてきました!

最初は律・全員を一枚ずつ買うだけにしようと思っていたのですが、
久々の散財にテンションが上がり、違う店で全部買い揃えましたw
隊員である僕は、勿論律っちゃんファイルを観賞用と使用用で2枚購入。
でもどうせまた余ってたんだろうなw

そして残る大量のオマケお菓子…。こんなに要らないよ。

これでも既に4つくらいは食べてます←結局お菓子大好きw
同じのばっかなのは、恥ずかしいやら恥ずかしいやらでテンパッてたからですww
タイアップ商品買っとけば懸賞に応募できたのに←アホ

でも、なんか久々にけいおんに金使った気がします。楽しい!
その日のドライブのBGMはもちHTT2(お約束お約束

こうなると映画がとっても楽しみです。
12/2・3で、アニメ未放送の「計画!」回が配信されるとか。ぜひチェックを!


で、その日の夕方、コレバたんと秋葉原に遊びに行ってきました。
今回の被弾。

今更感は否めませんが「えむえむっ!」。アニメ見て以来、買おう買おうと思ってた本。
まあ、僕Mなのでw 美緒様まじ天使。もっと踏んづけて下さい。
あとはジャケ買いの「彼女は(ry」
早いとこ手を付けたいのですが、何せ積みラノベが多くて多くて…。
ロウきゅーぶ・シュタゲReverse・変態王子・おにあい・はがない・アリア・電波・バカテス・とらドラ…。
ちょっと多すぎてアレですが、のんびり色々読んでいきますw

あと、水樹奈々様のベスト盤が出たという事で、秋葉原は奈々様一色でした!
あまりに推してくるので、買っちゃいました。…Amazonでw
メイトとかなら特典が付くのですが、値段には勝てませんww 発送待ちなうです。
ゲマズの上の方では、奈々様がPV撮影で着ていた衣裳が展示されていました。
衣装の小ささにビックリ!…あんな小さな体で、よく頑張っておられます。
なんか親近感を覚えるとともに、ますます応援したくなりました。
近い内ちゅるぱや入ってるNANA CLIPS買いますw


最近バイト漬けでストレス溜まってたので、とても良いガス抜きができました。
僕はオタクじゃないですけれど、
これからもアニメにガンガン金使っていこうと思った22日でしたとさ。
Posted at 2011/11/24 00:56:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月06日 イイね!

きいろ会`11・秋。

なんか思いの外画像編集が早く終わっちゃいましたw

なのでサクッとまとめてみます。


朝。
女神湖には10時集合なので、家を6時に出発。…が。

めっちゃ渋滞してるorz
箱崎・八王子・相模湖…渋滞のオンパレード。ばっちり全てハマりました。
まじで遅刻を覚悟しましたww

なんとか女神湖に到着!
…と思いきや白樺湖に到着していたというアホなアクシデントを経て、
集合時間2分前にスベり込みで女神湖に到着。



メンバーが揃ったところで、美ヶ原に向け出発。
道中でお約束のショットをパチリ。


↑運転しながらの撮影は、僕には習得不可能なスキルのようですw

信号やダンプに引っ掛かることなく、14台揃ってカルガモ走行できました。
後ろの方で走っていたので、素晴らしい眺めが堪能できました。

で、美ヶ原に到着。


お昼に値段の割にやたらボリュームのあるうどん御膳を頂きました。
そしてやっぱ食後にはデザートでしょ。
ということでソフトクリームをねこねこねさんと買いに行きます。

マタムネさんも先に買われており、一緒にガタガタ震えながらなんとか完食w

去年ご好評いただいたパトランプを今年も持参したのですが、
電源線が+も-も断線しており、点かなくなってました。…ショック。


このあと黄ドラさんのサクラム砲&社外マニのZさんの隣に乗せてもらい、音楽観賞会へ。
サクラム砲、素晴らしいですwどんどん伝染していくのもわかりますね。

しばらくおしゃべりした後、ゴールの白樺湖へ。


ここへ向かう途中はずっと下りだったのですが、
ブレーキがフカフカしてかなりおっかない思いをしました…。
というのも、
先月友人と峠に行った際ブレーキを酷使したせいでブレーキ液にエアが噛んでいたようなのです。
近いうちにエア抜きしないと。…面倒くさいなあ。

そしてなんと、きいろい車がもう2台、僕らを待っててくれました(笑)


あと、湖ではスワンボートもオフ会やってましたw


この後はまたおしゃべりタイムに。
そして幹事のTouch.さんの音頭により解散となりました。

帰りは行きよりもヒドい渋滞に加え雨…。
缶コーヒーをガブ飲みして、気合で帰宅しました。

そして!個人的に嬉しい出来事。
帰り道で黄苺が60000kmに到達しました!

今年の3月末に5万kmになったので、7ヶ月ちょいで1万km。
個人的には結構なハイペースだと思ってます。
ともあれ、これで前オーナー様より長い距離を乗ったことになりました。
これからも大切にするぜ!


眠い目をこすりながらブログを書いたのでまとめ方が雑ですが、
こんな感じでまっ黄っ黄な一日を過ごしました。


一年ぶりのきいろツーリング、とても楽しかったです。
また参加させていただく際もよろしくお願いします!
…でも幹事はまだちょっと…w
Posted at 2011/11/06 00:19:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「黄ドラさん>伊香保温泉なうです。赤城のお山で僕と握手!(笑)」
何シテル?   03/29 11:57
快調@黄苺といいます。 運転免許取得から1ヶ月、憧れのシルビアを購入してからもうすぐ丸5年。 「純正をベースにそこそこ速く、そこそこおしゃれ仕様」 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
文句なしの、最高の相棒。 初めての新車。 壊れて直してまた壊れて、それが輸入車の醍醐味 ...
ホンダ NS-1 えぬわん (ホンダ NS-1)
人生初の二輪。 クラスメートから15000円で買いました。 納車3日目でE/g焼きつ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
黄苺がウチに来るまでの家のメインカー。 父の愛車でした。 黄苺が納車される1ヶ月程前に嫁 ...
その他 GT チャーリー (その他 GT)
片道13km半の学校への通学に使用しているGTのクロスバイク。 前後油圧ディスクブレー ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation